乗物用シート
    1.
    发明申请
    乗物用シート 审中-公开
    车辆座椅

    公开(公告)号:WO2013137065A1

    公开(公告)日:2013-09-19

    申请号:PCT/JP2013/055986

    申请日:2013-03-05

    CPC classification number: B60N2/4228 B60N2/42745 B60N2/66 B60N2/7094

    Abstract:  シートクッションおよびシートバックを備えた乗物用シートであって、シートバックは、左右のフレームを構成する左右のサイドフレーム20を含むシートバックフレームF2を有し、左右のサイドフレーム20の間で乗員の後方に配置され、左右のサイドフレーム20に対して後退移動可能に設けられた受圧部41と、受圧部41の左右両端部から左右方向外側に向けて延び出し、シートバック内で乗員の上体側部を支持する支持部42とを備える。

    Abstract translation: 本发明提供一种设置有座垫和座椅靠背的车辆座椅,其中座椅靠背具有座椅靠背框架(F2),其包括构成左右框架的左右侧框架(20),并且设置有: 压力接收部分(41),其设置在左右侧框架(20)之间的骑车人的后部,并且设置成能够相对于左侧框架和右侧框架向后移动 (20); 以及从所述受压部(41)的左右两端沿左右方向向外侧延伸的支撑部(42),并且在所述座椅靠背内支撑所述骑手的上身侧部。

    車両シート
    2.
    发明申请
    車両シート 审中-公开
    车辆座椅

    公开(公告)号:WO2005032881A1

    公开(公告)日:2005-04-14

    申请号:PCT/JP2004/014524

    申请日:2004-10-01

    CPC classification number: B60N2/502 B60N2/52 B60N2/544

    Abstract:  本車両シートは、車体に取付けられるベースフレーム(14)と、前記ベースフレームに前側取付軸(16)により回転自在に取付けられた板状の可動プレート(13)と、前記ベースフレームと前記可動プレートとの間に設けられた緩衝機構(18)とを有する。前記緩衝機構は、前記可動プレートに連結される上部コネクター(21)と前記ベースフレームに連結される下部コネクター(24)とを有し、前記上部コネクターと前記下部コネクターとは、前記上部コネクターと前記下部コネクターとの相対移動に対して抵抗を付与する粘性体ダンパー(32)と、前記上部コネクターから前記下部コネクターに作用する荷重を支受するバネ(33)とにより連結する。

    Abstract translation: 一种车辆座椅,包括安装在车体上的基座框架(14),通过前安装轴(16)可旋转地安装到基座框架上的板状可动板(13),以及安装在 基架和可动板。 缓冲机构还包括连接到可移动板的上连接器(21)和连接到基架的下连接器(24)。 上连接器通过粘性体阻尼器(32)连接到下连接器,提供对上连接器相对于下连接器的相对运动的阻力;以及弹簧(33),其将从上连接器作用的负载枢转地支撑到下连接器 连接器。

    乗物用シート
    3.
    发明申请
    乗物用シート 审中-公开
    汽车座椅

    公开(公告)号:WO2018074033A1

    公开(公告)日:2018-04-26

    申请号:PCT/JP2017/028022

    申请日:2017-08-02

    Abstract: 車両用シート(S)の少なくとも一部である側部フレーム(22,23)を前後に回動させて動かすことでシートバック(SB)の座面の向きを左右に変えることが可能なアクチュエータ(30)と、アクチュエータ(30)を制御する制御装置(100)とを備える。制御装置(100)は、車両(C)が旋回するときにアクチュエータ(30)を制御してシートバック(SB)の座面を旋回方向に向ける走行姿勢サポート制御を実行する走行姿勢サポート手段を有する。走行姿勢サポート手段は、走行姿勢サポート制御を実行するときに、車両(C)内におけるシート(S1,S21,S22,S23)の位置に応じて、アクチュエータ(30)を制御する。

    Abstract translation: 通过使作为车辆座椅(S)的至少一部分的侧框架(22,23)前后转动和移动,座椅靠背(SB)的座椅表面的方向朝向座椅靠背 能够变更为致动器(30)的致动器(30)以及用于控制致动器(30)的控制装置(100)。 控制装置(100)具有行驶姿势支援单元,该行驶姿势支援单元在车辆(C)转弯而使座椅靠背(SB)的座面朝向转弯方向时,执行用于控制致动器(30) 。 行驶姿势支持装置在执行行驶姿势支持控制时根据车辆(C)中的座椅(S1,S21,S22,S23)的位置来控制致动器(30)。

    乗物用シート
    4.
    发明申请
    乗物用シート 审中-公开
    汽车座椅

    公开(公告)号:WO2017208607A1

    公开(公告)日:2017-12-07

    申请号:PCT/JP2017/013535

    申请日:2017-03-31

    CPC classification number: A47C7/62 B60N2/90

    Abstract: 乗物用シートは、左右のサイドフレーム(10)および左右のサイドフレーム(10)を連結するロアフレーム(13)を有するシートフレームと、左右のサイドフレーム(10)の間に架け渡された撓み変形可能なシートスプリング(20)と、シートスプリング(20)に取り付けられた振動を発生する振動発生ユニット(50)と、ロアフレーム(13)および振動発生ユニット(50)に接触して設けられ、振動発生ユニット(50)の着座者から離れる方向への移動に抵抗を与える抵抗付与部材(70)とを備える。

    Abstract translation:

    车辆包括具有用于连接左右的侧架(10)和左,右侧车架(10)的下框架(13)的座椅框架,左,右侧车架(10) 振动发生单元(50),用于产生附着于座椅弹簧(20)的振动;下部框架(13)和振动发生单元(50) 以及阻力施加构件(70),其对振动产生单元(50)在远离就座者的方向上的移动施加阻力。

    車両用シート装置
    5.
    发明申请
    車両用シート装置 审中-公开
    车辆座椅设备

    公开(公告)号:WO2012029821A1

    公开(公告)日:2012-03-08

    申请号:PCT/JP2011/069693

    申请日:2011-08-31

    Abstract:  車両用シート装置(10、300)は、背もたれ部(18)と、前記背もたれ部(18)の両側に設けられ、且つ該背もたれ部(18)よりも前方に突出した突出部(66L,66R)を有するサイドサポート(20L,20R)と、前記突出部(66L、66R)の幅を変化させる拘束度調整機構(68)と、前記サイドサポート(20L、20R)内に設けられたフレーム(28)と、前記フレーム(28)に設けられ、且つ前記サイドサポート(20L、20R)のサイド表皮材(80L、80R)の端部を前記フレーム(28)に対して変位可能に保持する可動部材(86)と、を備える。

    Abstract translation: 车辆座椅装置(10,300)设有:靠背(18); (20L,20R),其设置在所述靠背(18)的两侧,并且具有比靠背(18)更向前突出的突出部(66L,66R)。 用于调整改变突出部分(66L,66R)的宽度的约束程度(68)的机构; 设置在所述侧支撑件(20L,20R)内的框架(28); 以及设置在所述框架(28)上并且相对于所述框架(28)可移动地保持所述侧支撑件(20L,20R)的侧面皮革材料(80L,80R)的端部的可动构件(86) )。

    乗物用シート
    6.
    发明申请
    乗物用シート 审中-公开
    车身座椅

    公开(公告)号:WO2016147712A1

    公开(公告)日:2016-09-22

    申请号:PCT/JP2016/052694

    申请日:2016-01-29

    Inventor: 杉山慎二

    Abstract:  乗物用シートは、シートクッションと、シートバック(S2)と、受圧部材(40)を動かすことでシートバック(S2)の向きを左右に変えることが可能なアクチュエータ(51)と、アクチュエータ(51)を制御する制御装置とを備える。制御装置は、乗物の旋回中に、アクチュエータ(51)を制御して受圧部材(40)を初期位置から前進位置(b)に動かすことでシートバック(S2)の向きを旋回方向に向けるシート姿勢制御を実行する姿勢制御手段を備える。姿勢制御手段は、シート姿勢制御の実行時間が実行時間閾値以上となった場合、アクチュエータ(51)を制御して受圧部材(40)を前進位置(b)から中間位置(a)に動かすことでシートバック(S2)の向きを戻すように構成されている。

    Abstract translation: 该车座配有:座垫; 座椅靠背(S2); 能够通过移动压力接收构件(40)来左右改变座椅靠背(S2)的方向的致动器(51); 以及控制所述致动器(51)的控制装置。 控制装置配备有:通过控制致动器(51)并将压力接收构件(40)从初始位置移动到第一位置而执行座椅定向控制以引导座椅靠背(S2)在转向方向上的定向控制装置 车辆转弯时的高级位置(b)。 定向控制装置被配置为通过控制致动器(51)并将压力接收构件(40)从前进位置(b)移动到中间位置(a)来返回座椅靠背(S2)的定向,如果 座椅方向控制执行时间达到执行时间阈值以上。

    乗物用シート
    7.
    发明申请
    乗物用シート 审中-公开
    车辆座椅

    公开(公告)号:WO2015041288A1

    公开(公告)日:2015-03-26

    申请号:PCT/JP2014/074685

    申请日:2014-09-18

    Inventor: 杉山慎二

    Abstract:  設計の自由度を向上させることができる乗物用シートを提供することを目的とする。 乗物用シートは、シートクッション(S1)およびシートバック(S2)を備えた乗物用シートであって、シートバック(S2)の左右のフレームを構成する左右のサイドフレーム(20)と、左右のサイドフレーム(20)の間に配置され、乗員からの荷重を受ける受圧部材(40)と、受圧部材(40)の左右両側に配置され、受圧部材(40)の左端部または右端部を初期位置から前方の前進位置に移動させ、または、前進位置から初期位置に移動させる駆動機構(50)とを備え、駆動機構(50)は、受圧部材(40)に連結される連結機構(51)と、連結機構(51)を作動させるための駆動源(52)とを有し、連結機構(51)は、受圧部材(40)に乗員から所定以上の荷重が入力されたときに作動して受圧部材(40)を初期位置よりも後方の後退位置に移動させるように構成されている。

    Abstract translation: 本发明的目的是提供一种可以提高设计中的自由度的车辆座椅。 车座具有座垫(S1)和座椅靠背(S2); 车辆座椅还设置有构成座椅靠背(S2)的左右框架的左右侧框架(20),设置在左侧框架(20)和右侧框架(20)之间的承压构件(40) 以及驱动机构(50),所述驱动机构(50)位于所述受压部件(40)的左右两侧,并且将所述受压部件(40)的左端部或右端部从所述受压部件 初始位置到前进位置或从高级位置到初始位置; 驱动机构(50)具有连接到受压部件(40)的连接机构(51)和用于操作连接机构(51)的驱动源(52)。 并且所述连接机构(51)构成为,当至少从所述受压部件(40)输入到所述受压部件(40)的规定载荷时,将所述受压部件(40)运转并移动到所述初始位置的后方的缩回位置 车辆乘客。

    乗物用シート装置
    8.
    发明申请
    乗物用シート装置 审中-公开
    车辆座椅装置

    公开(公告)号:WO2015037600A1

    公开(公告)日:2015-03-19

    申请号:PCT/JP2014/073873

    申请日:2014-09-10

    Inventor: 杉山慎二

    Abstract:  急操舵をした場合であっても、乗員の良好なホールドを実現することができる乗物用シートを提供する。少なくともシートバックの一部の向きを左右に変える制御装置(100)は、横加速度を取得する横加速度取得手段(110)と、操舵速度を取得する操舵速度取得手段(120)と、横加速度および操舵速度とに基づいてアクチュエータ51を制御して、少なくともシートバックの一部の向きを旋回方向に向けるシート姿勢制御を実行する姿勢制御手段(130)とを備える。姿勢制御手段(130)は、横加速度の大きさが第1加速度閾値より大きくなった場合に、シート姿勢制御を実行するとともに、操舵速度の大きさが操舵速度閾値より大きく、かつ、横加速度の大きさが第1加速度閾値よりも小さく操舵速度の向きとは左右逆向きの第2加速度閾値より大きくなった場合にも、シート姿勢制御を実行するように構成される。

    Abstract translation: 提供了即使在突然转向的情况下能够实现良好的乘员保持性能的车辆座椅。 用于改变左右方向的座椅靠背的至少一部分的方向的控制装置(100)具有:用于获得横向加速度的横向加速度获取装置(110) 用于获得转向速度的转向速度获取装置(120); 以及用于执行座椅姿势控制的姿势控制装置(130),其中基于横向加速度和转向速度来控制致动器(51),使得座椅靠背的至少一部分朝向 转。 姿势控制装置(130)被配置为当横向加速度的大小超过第一加速度阈值时执行座椅姿势控制,并且当转向速度的大小大于 转向阈值和横向加速度的大小小于在与左右方向上的转向速度方向相反的方向上的第二加速度阈值以上的第一加速度阈值。

Patent Agency Ranking