細胞吸着材料、及び細胞吸着カラム

    公开(公告)号:WO2023074729A1

    公开(公告)日:2023-05-04

    申请号:PCT/JP2022/039889

    申请日:2022-10-26

    Abstract: 本発明は、LAP陽性T細胞及びLAP陽性血小板のようなLAP陽性免疫細胞などの細胞を高効率に吸着する細胞吸着材料を提供することを目的とする。ポリアミン及び脂肪族アミンからなる群より選択される1種以上の窒素含有化合物が結合した水不溶性担体の繊維又は粒子であり、上記繊維又は上記粒子の断面の最表面から1.0μm以内の領域を領域A、上記繊維又は上記粒子の断面の重心から半径0.5μm以内の領域を領域Bとし、飛行時間型2次イオン質量分析法により測定された上記各領域の25C2H-のスペクトル強度を1としたときの26CN-のスペクトル強度が、下記式(1)及び(2)を満たす、細胞吸着材料。 0.5≦上記領域Aにおける26CN-のスペクトル強度≦3.0 ・・・式(1) 3.0≦上記領域Aにおける26CN-のスペクトル強度/上記領域Bにおける26CN-のスペクトル強度≦20.0 ・・・式(2)

    コーティング剤及びこれを用いた医療用材料

    公开(公告)号:WO2021182608A1

    公开(公告)日:2021-09-16

    申请号:PCT/JP2021/010029

    申请日:2021-03-12

    Abstract: 本発明は、放射線を用いずに種々の材料へ塗布することが可能なコーティング剤及びこれを用いた医療用材料を提供することを目的としている。本発明は、Si-O結合を含むモノマーユニット(ユニットA)と、カルボン酸ビニルモノマーユニット(ユニットB)と、親水性基を有するモノマーユニット(ユニットC)とを含む共重合体を含有する、コーティング剤を提供する。

    医療器具用筒状成形体
    4.
    发明申请

    公开(公告)号:WO2021187354A1

    公开(公告)日:2021-09-23

    申请号:PCT/JP2021/010026

    申请日:2021-03-12

    Abstract: 複数の筒状体、ならびに、前記筒状体を連結する連結層を有する、医療器具用筒状成形体。本発明の医療器具用筒状成形体によれば、複数の筒状体を連結する柔軟な層により、湾曲や屈折に対して柔軟に変形し、キンク発生を抑制することができるという効果を奏する。

    繊維束およびその製造方法ならびに浄化カラム

    公开(公告)号:WO2021070857A1

    公开(公告)日:2021-04-15

    申请号:PCT/JP2020/037977

    申请日:2020-10-07

    Abstract: 本発明は、被処理液容量を低減した小型の浄化カラムでありながら、低圧力損失を実現し、かつ高吸着性能を有する浄化カラムを提供することを課題とする。 本発明は、次の(A)~(E)の要件を満たす、複数の多孔質繊維を含む繊維束である。 (A)前記多孔質繊維が中実形状である (B)前記多孔質繊維表面の乾燥状態における算術平均粗さ(dry Ra値)が、11nm以上30nm以下である (C)前記多孔質繊維表面の湿潤状態における算術平均粗さ(wet Ra値)が、12nm以上40nm以下である (D)wet Ra/dry Raで表される値が1.05以上である (E)(繊維束の長さ)/(多孔質繊維1本の長さ)で表される前記繊維束の直線率が0.97以上1.00以下である

    医療用成形体、医療機器、神経再生誘導チューブ

    公开(公告)号:WO2020122096A1

    公开(公告)日:2020-06-18

    申请号:PCT/JP2019/048392

    申请日:2019-12-11

    Abstract: 本発明は、生体吸収性ポリエステルを含み、かつ生体追随性に優れた医療用成形体を提供する。本発明は、生体吸収性ポリエステルを含む医療用成形体であって、成形体の最も長さのある方向に引張り応力を加えて、初期長に対して100%の引張ひずみを生じさせる操作を繰り返した際の、初回操作の仕事量に対する10回目の操作の仕事量の割合として定義される仕事量保存率が55%以上である医療用成形体である。

    多孔質分離膜
    7.
    发明申请
    多孔質分離膜 审中-公开

    公开(公告)号:WO2021100804A1

    公开(公告)日:2021-05-27

    申请号:PCT/JP2020/043182

    申请日:2020-11-19

    Abstract: 長期間使用してもタンパク質透過性の低下が少ない多孔質分離膜を提供することを課題とする。 一方の表面が緻密層であり、他方の表面が粗大層である非対称構造を有し、生体適合性高分子が担持されてなる多孔質分離膜であって、緻密層および粗大層を含む断面のTOF-SIMSによる表面分析において、下記(1)および(2)を満たす多孔質分離膜。 (1)粗大層の生体適合性高分子に由来するイオンシグナルの規格化強度の最小値が最大値の0.15倍以上 (2)緻密層の生体適合性高分子に由来するイオンシグナルの規格化平均強度が粗大層のカルボン酸イオンシグナルの規格化平均強度の2.0倍以上。

    ポリエステルコポリマーおよびその製造方法

    公开(公告)号:WO2019035357A1

    公开(公告)日:2019-02-21

    申请号:PCT/JP2018/028846

    申请日:2018-08-01

    Abstract: 本発明は、ヤング率が低く、かつ引っ張り強度が高い生分解性・生体吸収性ポリマーを提供することを課題とする。当該課題を解決するための本発明は、2種類のエステル結合形成性モノマー残基を主構成単位とするポリエステルコポリマーであって、2種類のエステル結合形成性モノマーをそれぞれ「モノマーA」、「モノマーB」とした場合に、下記(1)および(2)を満たすポリエステルコポリマーである。 (1)下記式 R=[AB]/(2[A][B])×100 [A]:ポリエステルコポリマー中の、モノマーA残基のモル分率 [B]:ポリエステルコポリマー中の、モノマーB残基のモル分率 [AB]:ポリエステルコポリマー中の、モノマーA残基とモノマーB残基が隣り合った構造(A-B、およびB-A)のモル分率 で表されるR値が0.45以上0.99以下である。 (2)モノマーA残基またはモノマーB残基の少なくとも一方の結晶化率が14%未満である。

    培養血小板濃縮モジュールおよびそれを用いた血小板製剤の製造方法
    10.
    发明申请
    培養血小板濃縮モジュールおよびそれを用いた血小板製剤の製造方法 审中-公开
    培养血小板浓缩模块及使用其的血小板制备方法

    公开(公告)号:WO2018062073A1

    公开(公告)日:2018-04-05

    申请号:PCT/JP2017/034458

    申请日:2017-09-25

    Abstract: 本発明は、培養血小板の機能劣化を抑制しながら、培養血小板を含有する培養血小板浮遊液から効率的に除水し、濃縮することを可能とする中空糸膜モジュールを提供することを目的とする。本発明は、表面に存在する孔の平均孔径が2μm以下の中空糸膜が、中空糸膜の内部へ濃縮前の培養血小板懸濁液を供給するための流入口を少なくとも一つ有するケーシングに複数本充填されてなる培養血小板濃縮モジュールであって、複数本の中空糸膜の総断面積(X)を前記流入口の総断面積(Y1)で除した値(X/Y1)が4.0以下である培養血小板濃縮モジュールである。

    Abstract translation: 本发明涉及一种中空纤维膜组件,其能够从含有培养血小板的培养血小板悬液中有效去除水分并浓缩,同时抑制培养血小板的功能恶化 并提供一种制造该方法的方法。 本发明的特征在于,表面存在平均孔径为2μm以下的中空纤维膜在具有至少一个用于向中空纤维膜内部浓缩之前供给培养血小板悬浮液的入口的壳体中具有多个孔 通过将多个中空纤维膜的总横截面积(X)除以所述进口的总横截面积(Y 1)而得到的值(X / Y 1)为4.0 或少于血小板浓缩物的总量。

Patent Agency Ranking