Invention Patent
JP2020180335A 溶銑の精錬方法
审中-公开
- Patent Title: 溶銑の精錬方法
-
Application No.: JP2019083741Application Date: 2019-04-25
-
Publication No.: JP2020180335APublication Date: 2020-11-05
- Inventor: 齋藤 太平 , 小野 慎平 , 立入 靖久 , 西野 修司 , 工藤 進 , 筈見 公則 , 田村 鉄平
- Applicant: 日本製鉄株式会社
- Applicant Address: 東京都千代田区丸の内二丁目6番1号
- Assignee: 日本製鉄株式会社
- Current Assignee: 日本製鉄株式会社
- Current Assignee Address: 東京都千代田区丸の内二丁目6番1号
- Agent 特許業務法人太陽国際特許事務所
- Main IPC: C21C1/02
- IPC: C21C1/02 ; C21C1/04 ; C21C5/28
Abstract:
【課題】溶銑予備処理において、スロッピングを回避しつつ適切な中間排滓量を確保できる、溶銑の精練方法の提供 【解決手段】第一工程で装入される主原料中のSiの重量パーセント濃度は、0.20以上、0.80以下であり、第二工程の吹錬終了時の溶銑12の温度は、1200℃以上、1450℃以下であり、第二工程の吹錬終了時における溶銑中のCの重量パーセント濃度は、3.00%以上であり、第三工程において排滓されるスラグ14中のCaOとSiO 2 の重量比は、0.6以上、2.5以下である。第二工程は、以下の式(1)を満たす。3.60≦g×Q t ’/S−0.60×ε b ≦4.90・・・(1)ただし、gは、重力加速度[m/s 2 ]、Q t ’は、上吹きにおける脱Cに寄与しない余剰酸素量[kNm 3 /hr]、Sは、溶銑の表面積(転炉内の容積÷転炉内の高さ)[m 2 ]、ε b は、底吹き撹拌動力密度[kW/t]である。 【選択図】図1
Information query