回転電機
    1.
    发明专利
    回転電機 审中-公开

    公开(公告)号:JP2021197818A

    公开(公告)日:2021-12-27

    申请号:JP2020102709

    申请日:2020-06-12

    Abstract: 【課題】固定子における絶縁性低下を好適に抑制する。 【解決手段】固定子30は、周方向に配置された複数のスロットを有する固定子コア31、及びスロットに巻装された複数の相コイルを有する固定子巻線32を備えている。相コイルは、その一端が相ごとの相端子に接続され、かつ他端が中性点に接続されるものであり、相端子と中性点との間に、所定のスロットピッチで巻回された複数の単位コイルが直列接続された状態で設けられ、単位コイルどうしが渡り部により接続されている。相コイルには、相端子からの接続の順序でi番目の単位コイルからi+1番目の単位コイルに渡る渡り部に対して、i+1番目の単位コイルからi+2番目の単位コイルに渡る渡り部の周方向の向きが反転する反転渡り部が、2つ以上設けられている。 【選択図】 図7

    オゾン供給装置
    2.
    发明专利

    公开(公告)号:JP2021195924A

    公开(公告)日:2021-12-27

    申请号:JP2020103924

    申请日:2020-06-16

    Abstract: 【課題】車載可能なシステム体格で、オゾン供給量の高精度な制御をより簡易に実現可能なオゾン供給装置を提供する。 【解決手段】オゾン供給装置10は、内燃機関40の排気管43に接続され、内燃機関からの排気を浄化する排気浄化触媒46,47の上流にオゾンを供給し、オゾン生成器12と、生成されたオゾンを貯蔵する貯蔵器13と、オゾン生成器から貯蔵器に向かう正方向の流れのみ許容する逆止弁110と、貯蔵器と排気管とを接続または遮断する供給弁111と、制御部15と、を備える。制御部は、オゾン供給の要求があった場合に、供給弁を接続状態に制御して貯蔵器に貯蔵されたオゾンを排気管に供給する供給モードを実行し、オゾン供給の要求がない場合に、供給弁を遮断状態に制御して、貯蔵器にオゾンを充填する充填モードと、オゾンを貯蔵器内に保持する保持モードとを、貯蔵器内のオゾンの貯蔵状態に基づいて切換えて実行する。 【選択図】 図1

    車両データ同期装置
    3.
    发明专利

    公开(公告)号:JP2021195067A

    公开(公告)日:2021-12-27

    申请号:JP2020104302

    申请日:2020-06-17

    Abstract: 【課題】車両用データの同期を確実に精度良く実行できる技術を提供する。 【解決手段】車両データ同期装置は、経路計画設定部222と、同期用経路計画設定部224と、操作量演算部226と、車両制御部232と、複数の検出器111,112と、同期演算部212と、を備える。同期演算部は、同期用経路計画に従った車両の走行中に検出された複数のデータのずれ時間を演算するずれ時間演算部213と、ずれ時間を用い、走行経路計画に従った車両の走行において複数の検出器で検出される複数のデータの同期を行う同期実行部214と、を含む。 【選択図】図1

    車両用表示制御装置
    5.
    发明专利

    公开(公告)号:JP2021191662A

    公开(公告)日:2021-12-16

    申请号:JP2020098779

    申请日:2020-06-05

    Abstract: 【課題】HUDで秘匿性の高い情報を含む画像を車両の投影部材に投影する場合に、秘匿性の高い情報を車外から認識しにくくすることを可能にする。 【解決手段】車両で用いられ、画像を表す表示光をフロントウインドシールドへ投影することによって自車の前景に画像を重畳表示させるHUD70による表示を制御するHCU10であって、フロントウインドシールドに投影される表示光によって表される画像の表示が自車の外部から認識しにくいと推定される漏洩輝度の許容値である許容漏洩輝度におさまるように調整する漏洩輝度調整部109を備える。 【選択図】図4

    画像認識装置
    6.
    发明专利
    画像認識装置 审中-公开

    公开(公告)号:JP2021189883A

    公开(公告)日:2021-12-13

    申请号:JP2020096060

    申请日:2020-06-02

    Abstract: 【課題】自車両を対象とする、交通信号機を適切に認識することが可能な画像認識装置を提供する。 【解決手段】信号機検出部31は、自車両の前方を撮影した画像に基づいて交通信号機を検出可能に構成される。算出部33は、画像に基づいて、交通信号機の正面が自車両に向いている度合いを算出するように構成される。信号機識別部34は、度合いに基づいて、自車両を対象とする交通信号機の識別を行うように構成される。 【選択図】図5

    物体検知装置
    7.
    发明专利
    物体検知装置 审中-公开

    公开(公告)号:JP2021189072A

    公开(公告)日:2021-12-13

    申请号:JP2020095704

    申请日:2020-06-01

    Abstract: 【課題】物体検知装置において検知精度を向上させる。 【解決手段】超音波を送信する送信部20Aと、超音波を受信して受信信号を出力する複数の受信部20Bと、複数の受信部20Bから出力された複数の受信信号に基づいて物体検知判定を行う検知判定部3と、を備える物体検知装置であって、検知判定部3は、物体検知判定の対象となる位置を設定し、複数の受信部20Bから出力された複数の受信信号を正規化し、該設定された位置に基づいて、該正規化された複数の受信信号から振幅を抽出し、該抽出された複数の振幅に関する値を乗算することによって、該設定された位置についての物体の存在確率を算出し、存在確率に基づいて物体検知判定を行う。 【選択図】図1

    超音波センサ取付構造
    9.
    发明专利

    公开(公告)号:JP2021183951A

    公开(公告)日:2021-12-02

    申请号:JP2020089803

    申请日:2020-05-22

    Abstract: 【課題】路面の誤検出を可及的に抑制することが可能な、超音波センサ取付構造を提供すること。 【解決手段】超音波センサ取付構造(S)は、超音波センサ(1)を取付対象(V2)に取付けてなる構造である。かかる超音波センサ取付構造において、前記超音波センサは、超音波振動可能な超音波素子(6)が固定された薄板状のダイアフラム(50)における板厚方向が車高方向と交差するように、前記取付対象に取付けられている。また、振動体(70)は、前記板厚方向に沿った厚さ方向を有し、前記ダイアフラムと前記超音波素子とによって形成されている。かかる振動体は、前記車高方向における下方側に偏心した振動重心を有している。 【選択図】図2

Patent Agency Ranking