ハードコート積層フィルム
    2.
    发明专利

    公开(公告)号:JP2018092146A

    公开(公告)日:2018-06-14

    申请号:JP2017211513

    申请日:2017-11-01

    Inventor: 鷲尾望

    Abstract: 【課題】耐タッチペン性に優れたハードコート積層フィルムを提供すること。 【解決手段】表面側から順に第1ハードコート1、第2ハードコート2、及び透明樹脂フィルムの層を有し、上記第1ハードコートは、(A)多官能(メタ)アクリレート100質量部;(B)1分子中に2個以上の2級チオール基を有する化合物0.5〜20質量部;(C)撥水剤0.01〜7質量部;及び、(D)シランカップリング剤0.01〜10質量部;を含み、かつ無機粒子を含まない塗料からなり;上記第2ハードコートは、(A)多官能(メタ)アクリレート100質量部;及び(F)平均粒子径1〜300nmの無機微粒子30〜300質量部;を含む塗料からなるハードコート積層フィルム。 【選択図】図1

    ハードコート積層フィルム
    3.
    发明专利
    ハードコート積層フィルム 有权
    硬壳层压薄膜

    公开(公告)号:JP2016172422A

    公开(公告)日:2016-09-29

    申请号:JP2015054437

    申请日:2015-03-18

    Abstract: 【課題】 透明性、色調、耐擦傷性、表面硬度、及び表面外観に優れ、特にタッチパネル機能を有する画像表示装置のディスプレイ面板として好適なハードコート積層フィルムを提供すること。 【解決手段】 表面側から順に第1ハードコート、第2ハードコート、及び透明樹脂フィルムの層を有し、上記第1ハードコートは、(A)多官能(メタ)アクリレート 100質量部;(B)撥水剤 0.01〜7質量部;及び(C)シランカップリング剤 0.01〜10質量部;を含み、かつ無機粒子を含まない塗料からなり;上記第2ハードコートは、(A)多官能(メタ)アクリレート 100質量部;及び(D)平均粒子径 1〜300nmの無機微粒子 50〜300質量部;を含む塗料からなるハードコート積層フィルム。 【選択図】図2

    Abstract translation: 要解决的问题:提供透明性,色调,耐刮擦性,表面硬度和表面外观优异的硬涂层叠膜,特别适合作为具有触摸面板功能的图像显示装置的显示面板。解决方案:硬 涂层层叠膜包括表面侧的第一硬涂层,第二硬涂层和透明树脂膜的层。 第一硬涂层由包含100质量份的(A)多官能(甲基)丙烯酸酯,0.01至7重量份的(B)拒水剂和0.01至10重量份的 (C)硅烷偶联剂,不含无机颗粒; 第二硬涂层由包含(A)多官能(甲基)丙烯酸酯的100质量份和平均粒径为1〜300nm的(D)无机细颗粒的50〜300质点的涂料形成。 图2

    ハードコート積層フィルム
    4.
    发明专利
    ハードコート積層フィルム 有权
    硬涂层层叠膜

    公开(公告)号:JP5870223B1

    公开(公告)日:2016-02-24

    申请号:JP2015054439

    申请日:2015-03-18

    Abstract: 【課題】 透明性、表面硬度、耐曲げ性、耐擦傷性、色調、及び表面外観に優れ、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、及びエレクトロルミネセンスディスプレイなどの画像表示装置の部材、特にタッチパネル機能を有する画像表示装置のディスプレイ面板として好適なハードコート積層フィルムを提供すること。 【解決手段】 表面側から順に第1ハードコート、第2ハードコート、及び透明樹脂フィルムの層を有し、上記第1ハードコートは無機粒子を含まない塗料からなり;上記第2ハードコートは無機粒子を含む塗料からなり;下記、(イ)及び(ロ)を満たすハードコート積層フィルム。(イ)全光線透過率が85%以上。(ロ)上記第1ハードコート表面の鉛筆硬度が5H以上、好ましくは7H以上。 【選択図】図2

    Abstract translation: 甲透明性,表面硬度,耐弯曲性,耐磨损性,色调和优异的表面外观,液晶显示器,等离子显示器,并且该图像显示装置的部件,例如电致发光显示器,图像特别是具有触摸面板功能 提供合适的硬涂层层叠膜作为显示装置的显示面板。 从以该顺序在表面侧上的第一硬涂层,所述第二硬质涂层和透明树脂薄膜层,所述第一硬质涂层由涂料不包含无机颗粒;所述第二硬涂层的无机 由含有涂料粒子;下面,满足硬涂层层叠膜的(a)和(b)。 (B)的85%以上的总透光率。 (B)在硬涂层表面比5H的第一铅笔硬度,优选为至少7H。 .The

    ハードコート積層フィルムの製造方法
    9.
    发明专利
    ハードコート積層フィルムの製造方法 有权
    生产硬质层压薄膜的方法

    公开(公告)号:JP2016175062A

    公开(公告)日:2016-10-06

    申请号:JP2015252780

    申请日:2015-12-25

    Abstract: 【課題】特性の大きく異なるハードコートを積層した場合であっても、良好な層間密着強度を得ることができる製造方法の提供。 【解決手段】(1)透明樹脂フィルムの7、8、9上に、活性エネルギー線硬化性樹脂を含む塗料(α)からなるウェット塗膜6を形成する工程;(2)上記塗料(α)からなるウェット塗膜6に、活性エネルギー線を積算光量が1〜230mJ/cm 2 となるように照射し、上記塗料(α)からなるウェット塗膜6を、指触乾燥状態の塗膜6にする工程;(3)上記塗料(α)からなる指触乾燥状態の塗膜6の上に、活性エネルギー線硬化性樹脂を含む塗料(β)からなるウェット塗膜5を形成する工程;及び(4)上記塗料(β)からなるウェット塗膜5を温度30〜100℃に予熱し、活性エネルギー線を積算光量240〜10000mJ/cm 2 となるように照射し、ハードコートをする工程;を含む方法。 【選択図】図2

    Abstract translation: 要解决的问题:提供即使层压具有极大不同特性的硬涂层也可获得优异的层间粘合强度的制造方法。方法:一种方法包括以下步骤:(1)形成由涂层形成的湿涂膜6 在透明树脂膜7,8,9上含有活性能量射线固化性树脂的材料(α) (2)用活性能量射线照射由涂料(α)形成的湿涂膜6,使活性能量射线的积分光量变为1-230mJ / cm,形成由 涂层材料(α)以手指触摸干燥状态进入涂膜6; (3)在由手指触摸干燥状态由涂层材料(α)形成的湿涂膜6上形成由含有活性能量射线固化树脂的涂料(β)形成的湿涂膜5; 和(4)在30-100℃的温度下预热由涂层材料(β)形成的湿涂膜5,用活性能量射线照射湿涂膜5,使得活性能量射线的积分光量变为240 -10,000mJ / cm,并将硬涂层施加到湿涂膜上。选择图:图2

    ハードコート積層フィルム
    10.
    发明专利

    公开(公告)号:JP2020100157A

    公开(公告)日:2020-07-02

    申请号:JP2020055297

    申请日:2020-03-26

    Abstract: 【課題】 透明性、表面硬度、耐曲げ性、耐擦傷性、色調、及び表面外観に優れ、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、及びエレクトロルミネセンスディスプレイなどの画像表示装置の部材、特にタッチパネル機能を有する画像表示装置のディスプレイ面板として好適なハードコート積層フィルムを提供すること。 【解決手段】 表面側から順に第1ハードコート、第2ハードコート、及び透明樹脂フィルムの層を有し、上記第1ハードコートは無機粒子を含まない塗料からなり;上記第2ハードコートは無機粒子を含む塗料からなり;下記、(イ)及び(ロ)を満たすハードコート積層フィルム。(イ)全光線透過率が85%以上。(ロ)上記第1ハードコート表面の鉛筆硬度が5H以上、好ましくは7H以上。 【選択図】図2

Patent Agency Ranking