-
公开(公告)号:JP6191259B2
公开(公告)日:2017-09-06
申请号:JP2013123168
申请日:2013-06-11
Applicant: 富士通株式会社
CPC classification number: H04L45/72 , H04L12/6418 , H04L45/586 , H04L63/0272
-
-
公开(公告)号:JP2017017477A
公开(公告)日:2017-01-19
申请号:JP2015131241
申请日:2015-06-30
Applicant: 富士通株式会社
Inventor: 曾根 智之
IPC: H04L12/741
CPC classification number: H04L45/745 , H04L63/0272 , H04L67/2814 , H04L69/22 , H04L45/306
Abstract: 【課題】異なるプライベートネットワーク中の装置間でのデータの送受信を簡便にする。 【解決手段】通信装置は、受信部、データ処理部、ルーティングテーブル、送信部を備える。受信部は、複数のネットワークのいずれかからパケットを受信する。データ処理部は、パケットを処理するとともに、パケットを用いて取得したデータの中継先のネットワークで送受信されるパケットの処理に使用するアプリケーションである使用アプリケーションを特定する。ルーティングテーブルは、複数のネットワークの各々について、ネットワークで使用される転送経路と、ネットワークで送受信されるパケットを処理するアプリケーションの識別情報を対応付ける。送信部は、データを含む送信パケットを生成すると共に、ルーティングテーブル中で使用アプリケーションを識別する識別情報に対応付けられている転送経路を用いて、送信パケットを送信する。 【選択図】図1
Abstract translation: 甲简化在不同的专用网络设备之间的数据的发送和接收。 一种通信装置,包括:接收单元,所述数据处理单元,一个路由表,所述发送单元。 接收单元从多个网络中的一个接收到分组。 所述数据处理单元被配置成处理分组,其标识所述用途是用于处理通过使用分组获取的数据的中继目的地的网络发送和接收的数据包的应用程序。 路由表中的每个所述多个网络中的相关联的网络,其处理由网络发送和接收的数据包的应用程序的识别信息中使用的传送路径。 发送单元,生成包含所述数据的发送分组,通过使用与该识别信息识别在路由表中所使用的应用相关联的传输路径,并发送该发送分组。 点域1
-
公开(公告)号:JP2018018347A
公开(公告)日:2018-02-01
申请号:JP2016148882
申请日:2016-07-28
Applicant: 富士通株式会社
Abstract: 【課題】危険物がある場合に、上位装置での分析の結果に応じたアラートを送信する前に、迅速にアラートを送信すること。 【解決手段】情報処理装置101は、第1のネットワークNW1を構築するノード102から、センサ103から照射される電波の反射波に関するデータDを取得する。情報処理装置101は、第1の記憶部110を参照して、取得したデータDと第1の基準データとの類似判定を行う。そして、情報処理装置101は、類似判定の結果に応じて、第1のアラートAL1を送信すると決定した場合には、ノード102と通信可能な情報端末105へ第1のアラートAL1を送信するとともに、取得したデータDを上位装置104へ送信する。情報処理装置101は、上位装置104から受信する上位装置104がデータDを用いて実行した分析の結果に応じた第2のアラートAL2を、ノード102と通信可能な情報端末105へ送信する。 【選択図】図1
-
公开(公告)号:JP2017161979A
公开(公告)日:2017-09-14
申请号:JP2016043246
申请日:2016-03-07
Applicant: 富士通株式会社
Abstract: 【課題】ユーザの関心を引き易い相手のデータを、より簡単に選び出す検索支援装置、検索支援システム、検索支援方法及び検索支援プログラムを提供する。 【解決手段】複数のユーザのプロフィール情報を記憶する記憶部と、第1の項目群についての検索条件の指定を含む第1のユーザの検索リクエストを受信する受信部と、プロフィール情報のうち、該検索条件を満たすユーザ候補を特定し、特定したユーザ候補について第1の項目以外の第2の項目を含むプロフィール情報を第1のユーザの表示装置に送信するように送信部を制御するとともに、プロフィール情報の表示中における第1のユーザの脳波の測定情報を取得する制御部とを備える。制御部は、脳波の測定情報が所定の反応を示す場合に、特定したユーザ候補のプロフィール情報のうち、第2の項目のデータに含まれる文字列を第1のユーザに提示するユーザ候補の抽出条件に自動的に設定する。 【選択図】図7
-
公开(公告)号:JP2016086219A
公开(公告)日:2016-05-19
申请号:JP2014216007
申请日:2014-10-23
Applicant: 富士通株式会社
IPC: H04L12/749 , H04L12/46 , H04L12/66
CPC classification number: H04L61/2517 , H04L12/2854 , H04L47/825 , H04L61/6077 , H04L63/0272 , H04W4/005 , H04L61/2007 , H04L61/2038 , H04L63/029
Abstract: 【課題】複数の異なるネットワーク間で通信を行う際に、他のネットワークに存在する通信相手の機器を収容する中継装置への送信ポート番号を変更できない場合であっても、N対Nの通信を可能とする中継装置、中継システム、中継方法、及び、プログラムを提供する。 【解決手段】中継処理部334は、拠点ネットワーク外の第2機器から第1機器毎に割り当てられた仮想IPアドレス宛のパケットを受信すると、受信したパケットの仮想IPアドレスとプロトコルの種別とに基づいて、仮想IPアドレスが割り当てられた第1機器を収容する拠点中継装置を特定すると共に、特定した拠点中継装置の、転送先を識別させるために収容する第1機器とプロトコルの種別との組み合わせ毎に割り当てられた受信ポート番号の中から、受信したパケットの仮想IPアドレスとプロトコルの種別との組み合わせに対応する受信ポート番号を特定し、受信したパケットを、特定した拠点中継装置の特定した受信ポート番号に中継する。 【選択図】図7
Abstract translation: 要解决的问题:为了提供一种能够进行N-N通信的中继装置,即使当在存在于另一网络上的通信对方的设备的中继装置的传输端口号在多个 不同网络,中继系统,中继方法和程序。解决方案:当从基站网络中的第二设备接收到分配给每个第一设备的虚拟IP地址的分组时,基于虚拟IP地址 接收到的分组和一类协议,中继处理部分334识别容纳被分配了虚拟IP地址的第一设备的基本中继设备,识别所识别的基本中继设备的接收端口号, 所接收的分组的虚拟IP地址和从各个组合分配的接收端口号中的协议类别 用于识别转移目的地的第一设备和协议类别并将接收到的分组中继到所识别的基本中继设备的所识别的接收端口号。选择的图示:图7
-
公开(公告)号:JP2020112971A
公开(公告)日:2020-07-27
申请号:JP2019002543
申请日:2019-01-10
Applicant: 富士通株式会社
IPC: G06F16/00
Abstract: 【課題】ユーザに合ったコンテンツの検索を支援すること。 【解決手段】トピック画面1400は、トピックT1のタイトル1301と対応付けて、類似度情報1410を表示する操作画面である。類似度情報1410は、ユーザU1とのプロファイルや嗜好の類似度合いが高い上位3人のユーザそれぞれについて、プロファイル類似度1411〜1413と、嗜好類似度1414〜1416とを含む。例えば、プロファイル類似度1411は、ユーザ名「koto」の他のユーザとユーザU1とのプロファイル(客観的情報)の類似度合いを示す。また、嗜好類似度1414は、ユーザ名「koto」の他のユーザとユーザU1との嗜好(主観的情報)の類似度合いを示す。これにより、ユーザU1は、トピックT1がどの程度自分に合ったトピックであるかを判断可能となり、自分の価値観に合ったトピックを検索しやすくなる。 【選択図】図14
-
公开(公告)号:JP6402583B2
公开(公告)日:2018-10-10
申请号:JP2014216007
申请日:2014-10-23
Applicant: 富士通株式会社
IPC: H04L12/749 , H04L12/46 , H04L12/66
CPC classification number: H04L61/2517 , H04L12/2854 , H04L47/825 , H04L61/2007 , H04L61/2038 , H04L61/6077 , H04L63/0272 , H04L63/029 , H04L67/12 , H04W4/70 , H04W88/16
-
-
公开(公告)号:JP2020052876A
公开(公告)日:2020-04-02
申请号:JP2018183556
申请日:2018-09-28
Applicant: 富士通株式会社
IPC: G06F3/0484 , G06F21/62
Abstract: 【課題】ユーザが提供した個人情報が利活用される際に、どの程度匿名化されるかをユーザが直感的に把握できるようにする。 【解決手段】匿名化度指定画面130には、個人情報の内容を示す内容表示132と、匿名化度を指定するためのスライドバー134とが含まれる。スライドバー134が操作されて匿名化度が指定されると、内容表示132が、指定された匿名化度で個人情報を匿名化する加工処理を行ったデータに変更される。 【選択図】図6
-
-
-
-
-
-
-
-
-