-
-
-
公开(公告)号:JPWO2018225407A1
公开(公告)日:2020-01-23
申请号:JP2018016397
申请日:2018-04-23
Applicant: 株式会社村田製作所
Inventor: 大寺 昭三
IPC: G01L1/16 , H01L41/113 , H01L41/193 , H01L41/047 , G06F3/041
Abstract: ユーザからの押圧操作により変形する圧電フィルム(14)と、圧電フィルム(14)の第一主面に形成された第一電極(11)と、圧電フィルム(14)の第一主面に形成された第二電極(12)と、圧電フィルム(14)の第二主面に形成された基準電極(13)と、を備え、第一電極(11)及び第二電極(12)は、Z方向に並んで配置され、第一電極(11)及び第二電極(12)の第一方向(Z)方向における幅の差は、Z方向に垂直な第二方向(Y)方向に沿って互いに異なる。
-
-
公开(公告)号:JPWO2020137265A1
公开(公告)日:2021-02-18
申请号:JP2019045265
申请日:2019-11-19
Applicant: 株式会社村田製作所
IPC: H01L41/193 , H01L41/047 , H02N2/04 , H01L41/053
Abstract: 振動構造体(1)は、第1主面に第1電極(121)を有し、電圧を加えることで面方向に変形するフィルム(12)と、フィルム(12)に接続される枠状部材(10)と、フィルム(12)に接続され、フィルム(12)が面方向に変形することにより、面方向に振動する振動部(14)と、フィルム(12)の第1主面と枠状部材(10)とを接続する第1接続部材(151)と、フィルム(12)の第1主面と振動部(14)とを接続する第2接続部材(152)と、第1電極(121)に接続され、外部へと引出される引出電極(16)と、を備え、フィルム(12)の第1主面において第1接続部材(151)に接する接続領域に第1電極(121)が形成されない非形成領域が設けられる。
-
公开(公告)号:JP6725092B1
公开(公告)日:2020-07-15
申请号:JP2020512902
申请日:2019-11-19
Applicant: 株式会社村田製作所
Abstract: 振動構造体は、電圧を加えることで面方向に変形するフィルム(12)と、フィルム(12)に接続される枠状部材(10)と、フィルム(12)に接続され、フィルム(12)が上記面方向に変形することによって上記面方向に振動し、上記面方向に端部を有する振動部(14)と、振動部(14)および枠状部材(10)を接続し、振動部(14)を支持する支持部(13)と、フィルム(12)と振動部(14)および枠状部材(10)とを接続する接続部材とを備える。支持部(13)は、平面視した場合に、端部よりも重心に近い位置に配置される。
-
公开(公告)号:JP6705580B1
公开(公告)日:2020-06-03
申请号:JP2020515995
申请日:2019-11-19
Applicant: 株式会社村田製作所
IPC: H01L41/193 , H01L41/053
Abstract: 圧電デバイスは、第1主面と第2主面とを有し、圧電性を持つフィルム(12)と、フィルム(12)の第1主面側に配置される第1基板(10)と、フィルム(12)と第1基板(10)とを接続する第1接続部材(15)とを備える。第1接続部材(15)は、熱硬化性樹脂であり、第1接続部材(15)の硬化温度は、フィルム(12)が熱収縮する温度よりも低温である。
-
公开(公告)号:JP2015197391A
公开(公告)日:2015-11-09
申请号:JP2014076054
申请日:2014-04-02
Applicant: 株式会社村田製作所
Inventor: 大寺 昭三
Abstract: 【課題】 従来の光学的な検出方法では検出が困難であった、絶縁フィルムについて、駆動条件のもとで欠陥となるような箇所であっても検出可能な、絶縁フィルムの欠陥検出方法を提供する。 【解決手段】 検査用電極13上に絶縁フィルム12を配置するフィルム配置工程と、絶縁フィルム12上の、検査用電極13を配置しない側の面に電極14を設ける電極形成工程と、検査用電極13と絶縁フィルム12上に設けられた電極14との電極間に電圧を印加する電圧印加工程とを含み、前記電極間での放電電流をモニタリングすることで、絶縁フィルム12の欠陥部の有無を判定することを特徴とする。 【選択図】 図1
Abstract translation: 要解决的问题:为了提供一种用于检测绝缘膜中的缺陷的方法,其中可以检测甚至在驱动条件下可能成为缺陷的点,通过常规光学检测难以检测的绝缘膜 方法。该方法的特征在于包括将绝缘膜12放置在检查用电极13上的膜放置步骤,电极形成步骤,在绝缘膜12的一侧上设置电极14, 使用电极13未被放置,并且在检查用电极13和设置在绝缘膜12上的电极14之间施加电压的电压施加步骤,绝缘膜12中的缺陷的存在是通过监视放电 电极之间的电流。
-
-
公开(公告)号:JP2021069982A
公开(公告)日:2021-05-06
申请号:JP2019198234
申请日:2019-10-31
Applicant: 株式会社村田製作所
IPC: H01L41/193 , H01L41/09 , H01L41/113 , G06F3/01 , B06B1/06
Abstract: 【課題】温度変化による振動特性の変化を抑制した振動構造を提供する。 【解決手段】振動構造は、第1主面及び第2主面を有する平板と、前記平板の前記第1主面に接続され、前記第1主面と平行な方向に沿って振動する振動子と、前記振動子を前記平板に接続する接続部材と、を備える。そして、前記接続部材は、シリコーン系の部材からなることを特徴とする。 【選択図】 図4
-
-
-
-
-
-
-
-
-