赤外線検出装置
    1.
    发明专利
    赤外線検出装置 有权
    红外检测装置

    公开(公告)号:JP2016105113A

    公开(公告)日:2016-06-09

    申请号:JP2016041899

    申请日:2016-03-04

    Abstract: 【課題】従来よりも製造コストを削減することができる赤外線検出装置を提供する 【解決手段】受熱部12は、受熱面S 1 において赤外線を受光して温度変化を生じさせる。集光レンズ11は、外部から照射される赤外線を受熱面S 1 に集光する。光源13は、受熱部12を透過する波長域のプローブ光L p を受熱部12に照射する。撮像部15は、受熱部12において反射されたプローブ光L p の干渉によって生じる明暗パターンを撮像して画像データを生成する。受熱部12は、受熱面S 1 における温度分布に対応するように屈折率が変化して受熱部12を透過するプローブ光L p の光路長が変化する。 【選択図】図1

    Abstract translation: 要解决的问题:提供一种与现有技术相比可以降低制造成本的红外检测装置。解决方案:受热部分12在受热表面上接收红外线,产生温度变化。 聚光透镜11将从外部发射的红外线冷凝在受热面S上。光源13照射具有通过热接收部12的波长范围的探测光Lin的受热部12.成像部15拍摄明亮 由于探测光的干涉而发生的 - 纹迹图案被反射在受热部分12上以产生图像数据。 受热部12使折射率变化,以对应于受热面S上的温度分布,该受热面S改变通过受热部12传播的探测光L的光路的长度。选择图1:

    光装置、通信システム及び合波/分波方法

    公开(公告)号:JP2018189691A

    公开(公告)日:2018-11-29

    申请号:JP2017089460

    申请日:2017-04-28

    CPC classification number: G02B6/28 G02B6/14 H04B10/2581

    Abstract: 【課題】モード群多重通信システム、モード群の分波及び合波を簡単に実現する。 【解決手段】光装置は、SI−MMF光導波路であって、モード群毎に伝搬する信号のチャネルが形成されるモード群分割多重伝送路を構成する幹線光導波路と、幹線光導波路に連続し、屈曲したSI−MMF光導波路から成るモード変換光導波路と、モード変換光導波路に連続しその屈曲方向に伸びたSI−MMF光導波路から成る第1光導波路と、SI−MMF光導波路から成りモード変換光導波路の外周屈曲面に接合した第2光導波路とを有する。幹線光導波路における複数のモード群を高次モード群と低次モード群とに2分する時、モード変換光導波路は、低次モード群の信号は伝搬させ、高次モード群の信号は第2光導波路の側に漏洩させて、より低次のモード群の信号として第2光導波路に伝搬させる。 【選択図】図1

    光通信システム
    3.
    发明专利

    公开(公告)号:JP2019169780A

    公开(公告)日:2019-10-03

    申请号:JP2018054494

    申请日:2018-03-22

    Abstract: 【課題】小型で低コストなモード分割多重方式の光通信システムを実現すること。 【解決手段】モード合分波器1A、1Bは、反射型対物レンズであり、一次ミラー10A、Bと二次ミラー11A、Bをそれぞれ有している。HMG光源3は、モード合分波器1Aの第1開口12Aに配置されている。LMG検出器6は、二次ミラー11Aの裏面に配置されている。LMG光源5は、二次ミラー11Bの裏面に配置されている。HMG検出器4は、モード合分波器1Bの第1開口12Bに配置されている。HMG光源3およびLMG検出器6の光軸と、二次ミラー11Aの光軸とが一致するように配置され、LMG光源5およびHMG検出器4の光軸と、二次ミラー11Bの光軸とが一致するように配置されている。 【選択図】図1

    双方向通信システム
    6.
    发明专利

    公开(公告)号:JP2020144297A

    公开(公告)日:2020-09-10

    申请号:JP2019042190

    申请日:2019-03-08

    Abstract: 【課題】マルチモード光ファイバーを用いて双方向光通信を実現する。 【解決手段】幹線光導波路10は、第1端側Aにおいて、屈曲した第1屈曲部11と、第2端側Bにおいて、屈曲した第2屈曲部21とを有している。第1屈曲部11の外周屈曲面である第1外周屈曲面110に接合する第1送信光導波路14と、第2屈曲部21の外周屈曲面である第2外周屈曲面210に接合する第2送信光導波路24とを有する。第1送信光導波路14の端部から送信信号s1を、第2端側Bに向けて送信し、幹線光導波路10の第2端25で受信する。また、第2送信光導波路24の端部から送信信号s2を、第1端側Aに向けて送信し、幹線光導波路10の第1端15で受信する。これにより双方向の通信が可能となる。 【選択図】図1

    光装置、通信システム及び合波/分波方法

    公开(公告)号:JP2019015910A

    公开(公告)日:2019-01-31

    申请号:JP2017134751

    申请日:2017-07-10

    Abstract: 【課題】モード群多重通信システム、モード群の分波及び合波を簡単に実現する。 【解決手段】光装置は、GI−MMF光導波路であって、モード群毎に伝搬する信号のチャネルが形成されるモード群分割多重伝送路を構成する幹線光導波路と、幹線光導波路に連続し、屈曲したGI−MMF光導波路から成るモード変換光導波路と、モード変換光導波路に連続しその屈曲方向に伸びたGI−MMF光導波路から成る第1光導波路と、モード変換光導波路の外周屈曲面に接合した接続光導波路と、その接続光導波路に接続したGI−MMF光導波路から成る第2光導波路とを有する。幹線光導波路における複数のモード群を高次モード群と低次モード群とに2分する時、モード変換光導波路は、低次モード群の信号は伝搬させ、高次モード群の信号は第2光導波路の側に漏洩させて、より低次のモード群の信号として第2光導波路に伝搬させる。 【選択図】図1

Patent Agency Ranking