-
公开(公告)号:JP5902100B2
公开(公告)日:2016-04-13
申请号:JP2012552659
申请日:2011-12-27
Applicant: 株式会社エス・ディー・エス バイオテック
IPC: A01P3/00 , A01P7/04 , A01N37/34 , A01N43/90 , A01N47/44 , A01N43/50 , A01N43/653 , A01N43/84 , A01N47/24 , A01N37/50 , A01N37/52 , A01N43/56 , A01N43/78 , A01N43/42 , A01N47/34 , A01N43/828 , A01N55/02 , A01N37/46 , A01N37/36 , A01N47/12 , A01N57/28 , A01N51/00 , A01N53/08 , A01N43/40 , A01N43/54
-
2.Novel (di)-thiophosphoric acid and (di)-thiophosphonic acid derivatives, manufacture and insecticide, tickicide, nematicide and bactericide 失效
Title translation: 新型(DI) - 磷酸和(DI) - 邻氨基苯甲酸衍生物,制造和杀虫剂,杀菌剂,杀虫剂和杀菌剂公开(公告)号:JPS5944394A
公开(公告)日:1984-03-12
申请号:JP13791483
申请日:1983-07-29
Applicant: Hoechst Ag
Inventor: GERUHARUTO SHIYUTEERERU , UERUNERU KUNAUFU , BURUKUHARUTO ZATSUHAZE , ANNA UARUTERUSUDORUFUERU
IPC: A01N57/12 , A01N57/10 , A01N57/18 , A01N57/20 , A01N57/24 , A01N57/26 , A01N57/28 , A01N57/32 , C07F9/165 , C07F9/24 , C07F9/40
CPC classification number: C07F9/2408 , A01N57/10 , A01N57/18 , A01N57/26 , C07F9/1651 , C07F9/4075
-
公开(公告)号:JPWO2012096129A1
公开(公告)日:2014-06-09
申请号:JP2012552659
申请日:2011-12-27
Applicant: 株式会社エス・ディー・エス バイオテック , 株式会社エス・ディー・エス バイオテック
Inventor: 正明 酒井 , 正明 酒井 , 知亮 松村 , 知亮 松村 , 諭弘 緑川 , 諭弘 緑川 , 野本 尚 , 尚 野本 , 智子 村木 , 智子 村木 , 竜太郎 勝木 , 竜太郎 勝木
IPC: A01N43/54 , A01N37/34 , A01N37/36 , A01N37/46 , A01N37/50 , A01N37/52 , A01N43/40 , A01N43/42 , A01N43/50 , A01N43/56 , A01N43/653 , A01N43/78 , A01N43/828 , A01N43/84 , A01N43/90 , A01N47/24 , A01N47/34 , A01N47/44 , A01N51/00 , A01N53/08 , A01N55/02 , A01N57/28 , A01P3/00 , A01P7/00
CPC classification number: A01N55/00 , A01N37/34 , A01N37/50 , A01N37/52 , A01N43/42 , A01N43/50 , A01N43/54 , A01N43/56 , A01N43/653 , A01N43/78 , A01N43/82 , A01N43/84 , A01N43/90 , A01N47/24 , A01N47/34 , A01N47/44 , A01N53/00 , A01N57/26 , A01N59/16 , A01N37/36 , A01N37/38 , A01N37/46 , A01N43/40 , A01N47/12 , A01N47/14 , A01N51/00 , A01N57/28 , A01N2300/00
Abstract: 有害生物、特に農園芸の有害生物に対し、優れた防除効果を有する、一般式[I]で示す4−(3−ブチニル)アミノピリミジン誘導体、すなわち、[式中、例えば、R1はフェニル、水素原子等から選択され、R2は水素原子を表し、R3は水素原子を表し、R4は水素原子を表す。]の一種または二種以上と、農園芸用殺菌化合物、生物殺菌剤、および/または農園芸用殺虫・殺ダニ・殺線虫化合物から選ばれる一種または二種以上の農園芸用有害生物防除化合物を有効成分として含有することを特徴とする農園芸用有害生物防除組成物。当該誘導体と既存の殺菌活性化合物および/または殺虫活性化合物とを混合して用いることにより、有害生物防除剤、特に農園芸用有害生物防除剤として有用である4−(3−ブチニル)アミノピリミジン誘導体の使用量を低減させることができ、かつその殺菌活性または殺虫活性を向上させることできる。
-
公开(公告)号:JP2007513166A
公开(公告)日:2007-05-24
申请号:JP2006542729
申请日:2004-12-02
Applicant: エフ エム シー コーポレーションFmc Corporation
Inventor: エイチ イエガー,ウォルター , ダブリュー スツエパンスキー,スチーブン , セオドリディス,ジョージ , ジェイ ダガン,ベンジャミン , エフ チャレロ,ジョン , エム パテル,マノラマ , ユー,ジァンミン , エム ローシュ,デビッド
IPC: C07D213/61 , A01N20060101 , A01N43/08 , A01N43/40 , A01N43/50 , A01N43/54 , A01N43/58 , A01N43/60 , A01N43/76 , A01N43/78 , A01N43/80 , A01N43/824 , A01N43/828 , A01N43/836 , A01N43/88 , A01N51/00 , A01N57/32 , A01P7/04 , C07D213/02 , C07D213/26 , C07D213/38 , C07D213/64 , C07D213/70 , C07D213/73 , C07D233/54 , C07D237/08 , C07D237/12 , C07D239/30 , C07D241/16 , C07D261/08 , C07D263/34 , C07D273/00 , C07D277/02 , C07D277/20 , C07D277/32 , C07D285/06 , C07D307/02 , C07D307/14 , C07D401/12 , C07D401/14 , C07D405/12 , C07D413/12 , C07D413/14 , C07D417/12 , C07D417/14 , C07F9/58
CPC classification number: C07D213/26 , A01N43/40 , A01N43/50 , A01N43/78 , A01N43/82 , A01N43/88 , A01N47/40 , A01N51/00 , A01N57/26 , C07D213/38 , C07D213/64 , C07D213/70 , C07D213/73 , C07D233/64 , C07D237/08 , C07D237/12 , C07D239/30 , C07D241/16 , C07D261/08 , C07D263/34 , C07D273/00 , C07D277/32 , C07D285/06 , C07D307/14 , C07D401/12 , C07D401/14 , C07D405/12 , C07D413/12 , C07D413/14 , C07D417/12 , C07D417/14 , C07F9/588
Abstract: 【課題】殺虫効果あるいはダニを殺す効果を示すN−(ヘテロアリールアルキル)アルカンジアミン誘導体の新規の化合物を提供する。
【解決手段】式I
【化1】
(式中、Ar、a、r、R、R
a 、R
b 、R
c 、R
d 、b、c、R
e 、R
f 、R
g 、R
h 、R
5 、d、e、U、V、X、WR
6 、R
7 の各々については本願明細書の発明の開示に記載する通りの意味をもつ)で示す化合物。
-
-
-