-
公开(公告)号:JP2021173129A
公开(公告)日:2021-11-01
申请号:JP2020080038
申请日:2020-04-30
Applicant: 村上 英世
Inventor: 村上 英世
IPC: E02B5/02
Abstract: 【課題】河川などの開水路(水面が存在する水路)に対して、水面の上昇に対応して自動的に流量及び流量を制御することに適した水路システムを提供する。 【解決手段】水路システム1は気密管路111〜3を備え、気密管路の一方端131及び他方端153はそれぞれ第1位置及び第2位置に位置し、第2位置における開水路の水面の標高は、第1位置における開水路の水面の標高とは異なる場合があり、気密管路の一方端131及び他方端153は、第1位置における水面の標高と第2位置における水面の標高のうち少なくとも高い方に位置するものが開水路の水中に存在し、第2位置において第1位置よりも開水路の水が増水して第2位置における開水路の水面の標高が第1位置における開水路の水面の標高よりも高くなったならば、気密管路111〜3は、他方端153に開水路の水が流入して一方端131から水を流出させる。 【選択図】図1
-
公开(公告)号:JP2021127684A
公开(公告)日:2021-09-02
申请号:JP2021097087
申请日:2021-06-10
Applicant: JFE建材株式会社
Abstract: 【課題】基本的に必要とされる2つの特性であるライフサイクルコストの低減および耐食性の向上が図れ、かつ、水路に用いた場合の板厚の低減が図れる波型鋼板製水路部材を得ることを目的とする。 【解決手段】波型鋼板製水路部材は、水路を形成するために用いられ、水路の流路方向に沿った断面が波形に形成された波付け鋼材からなる。波付け鋼材は、Tiを含有するステンレスである。 【選択図】図6
-
-
公开(公告)号:JP2021101076A
公开(公告)日:2021-07-08
申请号:JP2019232963
申请日:2019-12-24
Applicant: 鹿島建設株式会社 , 積水化学工業株式会社
IPC: E02B5/02
Abstract: 【課題】省人化および迅速な施工が可能で、生産性を向上させることができる水路部材用の樹脂素材および水路の施工方法を提供する。 【解決手段】熱可塑性樹脂製であり、帯状の底部3と、底部3の延伸方向に沿って設けられた側部5と、底部3の全長に亘って底部3から外側に張り出すように設けられた張出部7とを有する水路部材用の樹脂素材2を用いる。そして、地盤9に帯状の掘削部11を形成し、掘削部11に、側部5が底部3と対向するように折り畳まれた形状の樹脂素材2を敷設する。次に、樹脂素材2をガラス転移点に加熱し、側部5が底部3に対して略垂直となるように形状を変形させて成型し、側部5を冷却し硬化させて水路形状の水路部材1を得る。その後、張出部7の上方を埋め戻して水路43を完成する。 【選択図】図5
-
公开(公告)号:JP2021085165A
公开(公告)日:2021-06-03
申请号:JP2019212800
申请日:2019-11-26
Applicant: 千葉窯業株式会社
IPC: E02B5/02
Abstract: 【課題】道路下の埋設される暗渠型のブロック内の各水路間の通水路を、強度に影響をあたえることなく、形成する。 【解決手段】列状に埋設されるボックスカルバート11は、上壁12と下壁13の側端部を連結する左右の側壁14と、内部を複数の水路23に区分する中間壁15とを備えている。この中間壁15の前後端面には凹部が形成され、ボックスカルバート11の列状の接合時に水路23間の通水路が形成される。 【選択図】図3
-
公开(公告)号:JP6861958B1
公开(公告)日:2021-04-21
申请号:JP2020183476
申请日:2020-11-02
Applicant: 田中シビルテック株式会社 , 石川県公立大学法人
Abstract: 【課題】多くの三面水路に経済的に設置することができ特に夜間における転落防止効果を有した三面水路を提供する。 【解決手段】三面水路100は、複数のフリューム101を縦列方向に連結して構成されている。フリューム101は、底部102、左側壁103および右側壁104を有して断面形状がU字状に形成されている。互いに隣接する2つのフリューム101間には、止水部105が設けられている。止水部105は、蓄光材を含むシーリング材で構成されている。これにより、互いに隣接する2つのフリューム101間で露出する止水部105によって光輝部110が形成されている。この場合、光輝部110は、互いに隣接する2つのフリューム101の各表面から凹状に窪んだ位置に形成されている。光輝部110は、底面光輝部111、側壁内側光輝部112、側壁上面光輝部113および側壁外側光輝部114で構成されている。 【選択図】 図1
-
公开(公告)号:JP2021042552A
公开(公告)日:2021-03-18
申请号:JP2019164144
申请日:2019-09-10
Applicant: 鳥居化成株式会社
Inventor: 齋藤 源太郎
IPC: E02B5/02
Abstract: 【課題】水路の延長、幅寸法および深さ寸法を自由に設定することにより、水路設計の自由度が高く、多様な既設水路の改修に適用させることが可能であると共に、水路側面の土圧に対する十分な耐力を有する合成樹脂製水路を提供すること。 【解決手段】合成樹脂製の筒状体10を筒状体10の延伸方向と直交する方向に複数本連続させ、隣接する筒状体10どうしを溶着することにより形成された底面パネル30および側面パネル40を用い、底面パネル30の幅方向両端部に側面パネル40をそれぞれ起立させた状態にすると共に、底面パネル30と側面パネル40との当接部どうしが溶着され、倒コの字型に形成されていることを特徴とする合成樹脂製水路100である。 【選択図】図3
-
公开(公告)号:JP2021042541A
公开(公告)日:2021-03-18
申请号:JP2019163728
申请日:2019-09-09
Applicant: 日鉄建材株式会社
IPC: E02B5/02
Abstract: 【課題】腹起し材を安定して保持することが可能となる水路を提供する。 【解決手段】本発明に係る水路1は、鋼板が用いられ、一対の側壁部21、21と底部22とによりU字状に形成される水路本体2と、一対の側壁部21の上端部21aに、延伸方向Xに直交する幅方向Yに離間させて設けられる腹起し材3と、幅方向Yに離間した腹起し材3、3同士を連結する切梁4と、を備え、水路本体2は、延伸方向Xに向けて腹起し材3に対して相対移動可能に、腹起し材3に接合されることを特徴とする。 【選択図】図5
-
公开(公告)号:JP2021042540A
公开(公告)日:2021-03-18
申请号:JP2019163727
申请日:2019-09-09
Applicant: 日鉄建材株式会社
IPC: E02B5/02
Abstract: 【課題】腹起し材を安定して保持することが可能となる水路を提供する。 【解決手段】本発明に係る水路1は、鋼板が用いられ、第1側壁部211と第2側壁部212と底部22とによりU字状に形成される水路本体2と、第1側壁部211の上端部に水路本体2の延伸方向Xに並べて設けられる複数の第1腹起し材301と、第2側壁部212の上端部に延伸方向Xに並べて設けられる複数の第2腹起し材302と、幅方向Yに離間した第1腹起し材301と第2腹起し材302とを連結する切梁4と、延伸方向Xで隣接する2つの第1腹起し材301を連結する第1腹起し材連結部5と、延伸方向Xで隣接する2つの第2腹起し材302を連結する第2腹起し材連結部6と、を備え、第1腹起し材連結部5と第2腹起し材連結部6とは、延伸方向Xにおける位置を異ならせて配置される。 【選択図】図5
-
公开(公告)号:JP3230431U
公开(公告)日:2021-01-28
申请号:JP2020004907
申请日:2020-11-13
Applicant: 小倉セメント製品工業株式会社
Inventor: 藤津 浩一郎
IPC: E02B5/02
Abstract: 【課題】水路の内壁面に人がよじ登るための手がかりを設けた組立柵渠を提供する。 【解決手段】水路を構成するための組立柵渠1であって、水路の長手方向に沿って配置される少なくとも2つの一対の柱体7、8と、一対の柱体の間に設けられる壁体を有し、壁体は、板状に形成したコンクリート製の柵渠板3、4を複数毎積み上げて構成したものであり、積み上げた何れかの柵渠板の間であって柵渠板の表面から奥に凹んだ位置に、柵渠板よりも高さが低く厚みの薄いコンクリート製の棒状体5を配置することで段部を形成した。 【選択図】図2
-
-
-
-
-
-
-
-
-