エレクトロクロミック装置
    2.
    发明专利

    公开(公告)号:JP2021063893A

    公开(公告)日:2021-04-22

    申请号:JP2019187680

    申请日:2019-10-11

    Abstract: 【課題】EC素子の連続駆動時に発生する色ムラの影響を抑制したEC装置を提供する。 【解決手段】EC素子を一定時間以上、高光吸収状態で駆動した場合に、EC素子を低光吸収状態とする期間を設けて色ムラを解消する。 【選択図】なし

    エレクトロクロミック駆動装置
    3.
    发明专利

    公开(公告)号:JP2020160476A

    公开(公告)日:2020-10-01

    申请号:JP2020105119

    申请日:2020-06-18

    Abstract: 【課題】フィードバック制御等のための特別な検知回路を用意せずにエレクトロクロミック素子の発色/消色の駆動を効率よく行うことが可能なエレクトロクロミック駆動装置を提供する。 【解決手段】エレクトロクロミック駆動装置は、電力を可変に供給する可変電源部(第1可変電源部103A、第2可変電源部103B)と、エレクトロクロミック素子の第1の極N1と第2の極P1とをそれぞれ前記変電源部又は回路基準電位(GND)に接続させる駆動用スイッチ(第1スイッチSW1〜第4スイッチSW4)と、前記第1の極N1と前記第2の極P1とを短絡/開放させる短絡用スイッチ(第5スイッチSW5)と、前記駆動用スイッチ、前記短絡用スイッチ、及び前記可変電源部を制御する制御部105と、を備える。 【選択図】図1

    エレクトロクロミック素子の駆動方法

    公开(公告)号:JP2019095811A

    公开(公告)日:2019-06-20

    申请号:JP2019021451

    申请日:2019-02-08

    Applicant: RICOH CO LTD

    Abstract: 【課題】両電極表面に酸化性又は還元性エレクトロクロミック材料を有するエレクトロクロミック素子を劣化させずに消色残りを抑制することができる駆動方法を提供する。【解決手段】第1及び第2の電極11、13と、電解質15と、第1及び第2のエレクトロクロミック層21、22と、を備えるエレクトロクロミック素子の駆動方法であって、2つの電極間に印加する電圧であり、第1のエレクトロクロミック層21及び第2のエレクトロクロミック層22のうち少なくとも一方におけるエレクトロクロミック化合物又はエレクトロクロミック組成物が色変化を起こすために必要な閾値電圧V1以上の電圧をV2とし、前記V2と逆極性であり且つ前記V2よりも絶対値が小さい電圧V3と、前記V1と同極性であり且つ前記V1よりも低い電圧V4とを交互に印加する工程を行う。【選択図】図1

    EC素子駆動システム
    5.
    发明专利

    公开(公告)号:JP2018146834A

    公开(公告)日:2018-09-20

    申请号:JP2017042671

    申请日:2017-03-07

    Abstract: 【課題】コストアップすることなく、かつ装置の小型化を阻害することなく、突入電流の発生を防止して省エネルギを図ることができると共にEC素子の長寿命化を図ることが可能なEC素子駆動システムを提供する。 【解決手段】EC素子2を定電圧駆動し、電源3と、EC素子2の駆動時においてEC素子2に加えられる初期電流を抑制する電流抑制部6と、電流抑制部6の作動を制御する制御部8とを有し、制御部8は初期電流がEC素子2の特性許容値内に入るように電流抑制部6の作動を制御するEC素子駆動システム1。 【選択図】図1

    エレクトロクロミック表示装置及び駆動方法

    公开(公告)号:JPWO2015059922A1

    公开(公告)日:2017-03-09

    申请号:JP2015543715

    申请日:2014-10-21

    CPC classification number: G02F1/163 G09G3/38

    Abstract: 電解質層及び電極界面の破壊や発色消色寿命の短命化を起こすことなく高速駆動することができる、エレクトロクロミック表示装置及びその装置の駆動方法を提供する。エレクトロクロミック表示装置は、基板上に、第1の電極層、電荷蓄積層、電解質層、エレクトロクロミック表示層、第2の電極層、及び透明基材を、順次積層されてなる表示パネルを駆動するエレクトロクロミック表示装置であって、第1の電極層と前記第2の電極層との間に所定電圧を印加してエレクトロクロミックを発色させるとき、印加直後に最も高い正電圧を印加し、その後は正電圧を低下させながらパルス駆動する。

Patent Agency Ranking