光学素子
    1.
    发明专利
    光学素子 审中-公开

    公开(公告)号:JP2018159748A

    公开(公告)日:2018-10-11

    申请号:JP2017055894

    申请日:2017-03-22

    Inventor: 平野 智也

    Abstract: 【課題】素子面内において、一様な光学特性を有する光学素子を提供する。 【解決手段】光学素子101は、透光性を有する第1の基板21と、第1の基板と向かい合う第2の基板11と、第1の基板に配置され、光透過性を有する第1の電極22と、第2の基板に配置され、部分的に絶縁領域13が設けられる第2の電極12と、第1および第2の電極間に挟まれ、枠状の形状を有するシール枠部材70と、第1および第2の基板、ならびにシール枠部材により画定される空間内に充填される電解質層51と、第1の基板の、第2の基板側であって、シール枠部材の外側に設けられる第1の接続電極22pとを備え、第1および第2の基板の法線方向から見たときに、シール枠部材に囲まれる領域内において、第1の接続電極に近い単位領域が包含する絶縁領域の割合が、シール枠部材の中央に位置する単位領域が包含する絶縁領域の割合よりも高い。 【選択図】図2−2

    表示装置
    6.
    发明专利
    表示装置 审中-公开

    公开(公告)号:JP2017191139A

    公开(公告)日:2017-10-19

    申请号:JP2016078954

    申请日:2016-04-11

    Inventor: 吉田 基彦

    CPC classification number: G02F1/13 G02F1/1334 G02F1/163 G09F9/30 G09F9/46

    Abstract: 【課題】 外光の強弱によらず、良好な表示特性を得る。 【解決手段】 表示装置10は、エレクトロクロミック素子を含み、色表示を行う着色状態と、透過状態とを有する第1表示パネル11と、高分子分散型液晶素子を含み、第1表示パネル11に積層され、光を散乱する散乱状態と、透過状態とを有する第2表示パネル12と、第1表示パネル11と第2表示パネル12との間かつ第2表示パネル12の一側部に配置され、第2表示パネル12に向けて光を出射する光源部13とを含む。 【選択図】 図4

    電気光学装置
    9.
    发明专利
    電気光学装置 审中-公开

    公开(公告)号:JP2017097149A

    公开(公告)日:2017-06-01

    申请号:JP2015228580

    申请日:2015-11-24

    Inventor: 都甲 康夫

    Abstract: 【課題】エレクトロクロミック材料を用いる電気光学装置の破損や誤動作を防ぐことを提供する。 【解決手段】電気光学装置は、複数の電気光学素子と、各電気光学素子に駆動電圧を与える駆動装置とを備える。駆動装置は、各電気光学素子に対して、第1電圧とこれより低い第2電圧を周期的に繰り返す正極性の第1直流電圧、又は第3電圧とこれより高い第4電圧を周期的に繰り返す負極性の第2直流電圧を選択的に印加する。駆動装置によって、平面視において隣接する電気光学素子の一方に第1直流電圧が与えられ、他方に第2直流電圧が与えられる際に、第1電圧の印加期間と第3電圧の印加期間とが重ならないように第1直流電圧と第2直流電圧とが時分割で供給される。 【選択図】図1

    エレクトロクロミック表示装置及び駆動方法

    公开(公告)号:JPWO2015059922A1

    公开(公告)日:2017-03-09

    申请号:JP2015543715

    申请日:2014-10-21

    CPC classification number: G02F1/163 G09G3/38

    Abstract: 電解質層及び電極界面の破壊や発色消色寿命の短命化を起こすことなく高速駆動することができる、エレクトロクロミック表示装置及びその装置の駆動方法を提供する。エレクトロクロミック表示装置は、基板上に、第1の電極層、電荷蓄積層、電解質層、エレクトロクロミック表示層、第2の電極層、及び透明基材を、順次積層されてなる表示パネルを駆動するエレクトロクロミック表示装置であって、第1の電極層と前記第2の電極層との間に所定電圧を印加してエレクトロクロミックを発色させるとき、印加直後に最も高い正電圧を印加し、その後は正電圧を低下させながらパルス駆動する。

Patent Agency Ranking