ソケット及び検査用ソケット
    1.
    发明专利

    公开(公告)号:JP2021180149A

    公开(公告)日:2021-11-18

    申请号:JP2020086001

    申请日:2020-05-15

    Inventor: 高橋 峰人

    Abstract: 【課題】電気部品を収容部分から外れないようにすることができるソケット及び検査用ソケットを提供すること。 【解決手段】第1電気部品及び第2電気部品を電気的に接続するソケットであって、使用時に第1電気部品及び第2電気部品のそれぞれに上端部及び下端部で接触する、コンタクトピンと、使用時に第1電気部品の上側に位置する先端部を有し、先端部が、第1電気部品の移動を規制しない非規制位置から第1電気部品の移動を規制する規制位置へ下降し又は規制位置から非規制位置へ上昇するよう、移動可能なラッチと、先端部が規制位置にあるとき、先端部の上昇を規制するようラッチに当接する当接部と、を備える。 【選択図】図6

    コンタクトピン及びソケット
    2.
    发明专利

    公开(公告)号:JP2021148642A

    公开(公告)日:2021-09-27

    申请号:JP2020049576

    申请日:2020-03-19

    Inventor: 金刺 北斗

    Abstract: 【課題】ピン全長を短くでき、耐久性と量産性とを両立させる。 【解決手段】第1及び第2電気部品を電気的に接続するコンタクトピンであって、第1接触端部から第1係合端部へ軸方向に延び、第1係合端部側に開放された第1中空部を有する第1プランジャと、第2接触端部から第2係合端部まで軸方向に延び、第2係合端部側に開放された第2中空部を有し、第2中空部が第1中空部と連通した状態で第2係合端部が第1係合端部と相互摺動可能に係合されている、第2プランジャと、第1中空部及び第2中空部が連通してなる空間内に配設され、第1及び第2プランジャを軸方向に伸長させるよう付勢する付勢部材と、を有し、第1プランジャは、第1係合端部側及び第1接触端部側に開放された筒状の本体部材と、本体部材の第1接触端部側の開放部を閉塞して設けられ、第1接触端部を構成し、本体部材及び第2プランジャに比べて高い硬度を有する接点部材とを有する。 【選択図】図2

    ICソケット
    3.
    发明专利
    ICソケット 审中-公开

    公开(公告)号:JP2021105550A

    公开(公告)日:2021-07-26

    申请号:JP2019236591

    申请日:2019-12-26

    Abstract: 【課題】電子部品がソケット本体上に傾いた状態で搬入された場合でも、電子部品によるプローブの破損を防止できるICソケットを提供する。 【解決手段】ICソケット1は、基板106上に取り付けられるソケット本体2と、ソケット本体2のプローブ収容穴4,4に収容された一対のプローブ3a,3bと、を有している。一対のプローブ3a,3bは、電子部品の搬入中心Pに対して近いプローブを内側プローブ3aとし、電子部品の搬入中心Pに対して遠いプローブを外側プローブ3bとする。外側プローブ3bは、電子部品100がソケット本体2上に傾いた姿勢で搬入されたとしても、先端5が電子部品100の端子101に接触するように、電極107と端子101とを電極107上に直立する方向に対して傾いた姿勢で接続する。内側プローブ3aは、外側プローブ3bと同様に、電極107と端子101とを傾いた姿勢で接続する。 【選択図】図1

    電気部品用ソケット
    5.
    发明专利

    公开(公告)号:JP2021086811A

    公开(公告)日:2021-06-03

    申请号:JP2019217224

    申请日:2019-11-29

    Abstract: 【課題】電気部品用ソケットに電気部品を収容する際又は電気部品用ソケットから電気部品を取り出す際に、電気部品に傷が付いてしまうことを防止でき、削れゴミが発生することを防止できる電気部品用ソケットを提供する。 【解決手段】電気部品11が収容される収容部31を有するソケット本体20と、ソケット本体20に配設され、収容部31に収容された電気部品11の端子と配線基板との間を電気的に接続する接続部25と、収容部31に収容された電気部品11の周縁11eを押圧して横方向の位置決めを行う横方向押圧部72と、横方向押圧部72で位置決めされた電気部品11の上面を垂直下方向に押圧する縦方向押圧部73と、を有する電気部品用ソケット10とした。 【選択図】図7

    測定用ソケット
    7.
    发明专利

    公开(公告)号:JP6877805B1

    公开(公告)日:2021-05-26

    申请号:JP2020562221

    申请日:2020-05-20

    Inventor: 三森 周治

    Abstract: 電子モジュールのコネクタとコンタクトピンとを正確に接触させて確実な導通を得ることができる測定用ソケットを提供すること。 本発明は、電子モジュールを測定対象とする測定用ソケットであって、電子モジュールを載置する凹部を有するベースと、ベースに被せられるカバーと、電子モジュールとの導通を得るためのコンタクトピンと、カバーに設けられ、電子モジュールが載置されたベースにカバーを被せることでコンタクトピンを電子モジュールの接触位置にガイドするコンタクトガイドと、を備え、コンタクトガイドは、コネクタを収容可能な嵌合凹部を有し、コンタクトガイドは、カバーに懸架され、カバーをベースに被せることでコンタクトガイドの嵌合凹部の内面がコネクタと接触し、コンタクトガイドがコネクタに嵌合しながらコネクタの位置へ呼び込まれる。

    測定用ソケット
    8.
    发明专利

    公开(公告)号:JP6861449B1

    公开(公告)日:2021-04-21

    申请号:JP2020144123

    申请日:2020-08-28

    Inventor: 扇浦 徹哉

    Abstract: 【課題】測定の際には電子モジュールのコネクタを適切に位置決めして導通を安定的に行うことができ、測定後に電子モジュールを取り出す際のダメージを少なくすることができる測定用ソケットを提供すること。 【解決手段】本発明の一態様は、フレキシブル基板に電子部品およびコネクタが接続された電子モジュールを測定対象とする測定用ソケットであって、電子モジュールを収容する凹部を有するベースと、ベースの凹部に収容された電子モジュールのコネクタと接触するコンタクト部と、コネクタと嵌め合わされる第1ガイド部と、ベースに対向するカバーの開閉に応じて動作する押圧部と、を備え、ベースの凹部に電子モジュールを収容した状態で、押圧部は、カバーが閉じている状態ではフレキシブル基板から離れて位置し、カバーが開く際に、コネクタの第1ガイド部への嵌合方向と反対側にフレキシブル基板を押すことを特徴とする。 【選択図】図1

    測定用ソケット
    9.
    发明专利

    公开(公告)号:JP6853597B1

    公开(公告)日:2021-03-31

    申请号:JP2020131719

    申请日:2020-08-03

    Inventor: 扇浦 徹哉

    Abstract: 【課題】電子光学部品を正確に位置決めして確実な導通および光軸合わせを行うことができる測定用ソケットを提供すること。 【解決手段】本発明の一態様は、電子光学部品を測定対象とする測定用ソケットであって、電子光学部品を収容する凹部を有するベースと、ベースに被せられるカバーと、電子光学部品を基準壁に押し当てるための押圧部材と、押圧部材の動作を開始するタイミングを調整するタイミング調整部材と、を備え、電子光学部品が凹部に収容された状態において、カバーが閉じる動作に基づいてタイミング調整部材によって押圧部材が押圧され、電子光学部品が基準壁に押し当てられる測定用ソケットである。 【選択図】図1

Patent Agency Ranking