-
公开(公告)号:WO2010109930A1
公开(公告)日:2010-09-30
申请号:PCT/JP2010/050271
申请日:2010-01-13
IPC: H01F41/06 , B65H54/553
CPC classification number: H01F41/06
Abstract: 【課題】回転軸心に対するコアの傾きを抑制し、コアの振れを抑制できる巻線方法及び巻線装置を提供する。 【解決手段】コアチャックでコアの一端部をZ軸方向にチャックしてコアを供給し、コアチャックに対して対向方向からスピンドルチャックをコアの他端部に押しつけ、コアを両側から挟持する。コアを挟持した状態で、コアチャックによるチャックを開放すると共に、スピンドルチャックでコアの他端部をY軸方向にチャックする。コアに対してワイヤを供給しながら、X軸回りにスピンドルチャックを回転させると共に、コアチャックをX軸と同軸回りに追随回転させて、コアの巻胴部にワイヤを巻回する。コアを両持ちして巻線するため、ワイヤのテンションが大きくても回転振れが起こらない。
Abstract translation: 提供一种卷绕方法和卷绕装置,其可以抑制芯相对于转轴中心的倾斜,从而抑制芯的偏转。 具体地,通过芯夹头供给芯子夹持在Z轴方向的一端的芯部,主轴卡盘从面向芯卡盘的方向压靠在芯体的另一端,并且芯体夹在 双方。 芯夹头的夹紧被芯部夹住,核心的另一端通过主轴卡盘在Y轴方向夹紧。 通过使主轴卡盘围绕X轴旋转并绕着主轴卡盘的旋转使芯夹头旋转,绕着芯线的卷绕绕着与X轴相同的轴线,同时提供线 到核心。 在从两侧支撑铁芯的同时缠绕线,因此即使电线的张力大,旋转偏转也不会发生。
-
公开(公告)号:WO2010109931A1
公开(公告)日:2010-09-30
申请号:PCT/JP2010/050272
申请日:2010-01-13
IPC: H01F41/06
CPC classification number: H01F41/06
Abstract: 【課題】ワイヤを高精度で位置決めでき、品種変更等にフレキシブルに対応できる巻線装置を提供する。 【解決手段】一定位置で回転するスピンドルチャック20に対して、ワイヤノズル41とワイヤチャック42とを3軸方向に移動させることで、ワイヤの巻線処理、始線部及び終線部の端末処理をこれら装置だけで行うことができる。そのため、1つのステージで全ての巻線処理を実施できると共に、品種変更にフレキシブルに対応できる。また、スピンドルチャックは一定位置で回転するだけであるから、その回転駆動機構を簡素化でき、高精度な回転を実現できる。
Abstract translation: 提供一种能够高精度地定位线材的线缠绕装置,能够灵活地响应产品型号的变化。 电线喷嘴(41)和电线卡盘(42)相对于在预定位置旋转的主轴卡盘(20)在三轴方向上移动,使得用于初始部分的线缠绕处理和端子处理 导线的端子部分可以由这些装置执行。 因此,可以在一个阶段完全进行绕线处理,并且可以灵活地处理产品类型的变化。 此外,主轴卡盘仅在预定位置旋转,因此可以简化主轴卡盘的旋转驱动机构,并且可以实现高精度的旋转。
-
公开(公告)号:WO2013121988A1
公开(公告)日:2013-08-22
申请号:PCT/JP2013/052968
申请日:2013-02-04
CPC classification number: G06F17/27
Abstract: 略語生成システムとして、所定の語とその語の略語への生成に用いられる度合いを示す指標とをコミュニティで用いられた情報群に類似するように関連付けて記憶した重要度ルール記憶部と、受け付けた複数の語から成る原語について、複数の語ごとに指標を相互に比較処理して順序付けることにより、複数の語から略語の生成に用いる語を優先すべき順に選定する重要語選定部と、選定された語を用いて略語候補を生成処理すると共に該略語候補を出力する略語候補生成部と、を少なくとも含むようにシステムを構築して、原語の文字列から略語を生成する。その結果、製品やサービスなどの名称を原語として、使用したコミュニティに合った略語を生成可能な情報処理システムが得られる。
Abstract translation: 用于从原始字的字符串生成缩写的系统被构造为至少包括:用于关联和存储给定单词的重要性规则存储单元和指示在产生类似于缩写词的缩写词中使用单词的程度的索引 在社区中使用的信息组; 一个重要的词选择单元,用于通过比较已经接收到的每个原始单词的指标并分配优先级来选择通过优先顺序生成缩写词中使用的单词; 缩写候选生成单元,用于当使用所选择的单词生成缩写候选时,输出缩写候选。 因此,获得符合社区中使用的词语的产品和服务名称的缩写。
-
公开(公告)号:WO2010103861A1
公开(公告)日:2010-09-16
申请号:PCT/JP2010/050270
申请日:2010-01-13
CPC classification number: H01F41/10 , B23K1/08 , B23K3/0684 , H01F17/045 , H01F27/292
Abstract: 【課題】電極間への半田残り不良が発生せず、かつ適正量の半田液を電極に付着させることができる電子部品の半田付け方法を提供する。 【解決手段】一対の電極の対向方向が半田液面と平行になるようにチップコイル1を半田液面より上方で支持し、半田液面より下方に位置する第1軸X1を回転中心として揺動させて左右の電極3c,3dを半田液面に交互に浸漬する。次に、チップコイルを半田液面より上方でかつ表面張力によって半田液が電極につながった状態で水平保持した後、チップコイルを第2軸Y1を回転中心として上方へ回転させ、半田液を電極から振り切る。半田液への浸漬時も引き上げ時も共に、半田液が電極間の領域に接触しないため、電極間への半田残り不良が起こらない。
Abstract translation: 焊接电子元件的方法,其不存在存在于电极之间的剩余焊料,并允许适量的液体焊料粘附到电极上。 芯片线圈(1)被支撑在液体焊料表面上方,使得一对电极彼此面对的方向平行于液体焊料表面,并且围绕第一轴线(X1)摆动,第一轴线(X1)位于 液体焊料表面作为旋转中心,使得左右电极(3c,3d)交替地浸入液体焊料表面。 接下来,在将液体焊盘表面水平地保持在液体焊料表面上方之后,并且在液体焊料通过表面张力与电极连接的状态下,芯片线圈以围绕作为旋转中心的第二轴线(Y1)向上旋转, 并且液体焊料从电极上摇摆。 由于液体焊料在浸渍和上拉期间不接触电极之间的区域,剩余的焊料不会出现在电极之间。
-
-
-