共結晶を分割する方法
    1.
    发明申请
    共結晶を分割する方法 审中-公开
    分离共晶的方法

    公开(公告)号:WO2016039141A1

    公开(公告)日:2016-03-17

    申请号:PCT/JP2015/073983

    申请日:2015-08-26

    Applicant: 竹上 敬三

    Inventor: 竹上 敬三

    CPC classification number: B01D9/02 B01D11/02 C07B63/00 C07D213/82 C07D223/26

    Abstract:  共結晶の分割方法において、結晶分割カラムの上部より共結晶を供給し、共結晶に対してその溶媒が非調和溶解系を示す溶媒、または、構成成分に対して共結晶を作らない共晶系となる溶媒を結晶分割カラムの底部より供給して共結晶と向流接触させ、塔底部より単成分の結晶となった目的成分を製品結晶として取出し、液中に溶解した共結晶形成成分と一部溶解している目的成分を含む母液を塔頂より溢流させて取り出すことにより、共結晶を分割し、構成成分の一つである目的成分の結晶を、連続的に高純度で得る。

    Abstract translation: 一种分离共晶体的方法,其中从晶体分离塔的顶部提供共晶体,相对于共晶体表现出不一致的溶解系统的溶剂或形成共晶体系的溶剂,其形成共晶体系, 不产生具有结构成分的共晶体,从晶体分离塔的底部供应并与作为晶体产物的作为单晶组分的目标组分作为晶体产物从晶体底部提取, 并且母溶液从塔的顶部溢出并收集,母溶液包含溶解在溶液中的共晶形成组分和部分溶解的目标组分。 由此,分离出共晶体,作为其成分之一的目标成分晶体以高纯度连续获得。

    ビスフェノールAの回収方法および回収設備
    2.
    发明申请
    ビスフェノールAの回収方法および回収設備 审中-公开
    二苯醚A的回收工艺和设备

    公开(公告)号:WO2007088689A1

    公开(公告)日:2007-08-09

    申请号:PCT/JP2006/325832

    申请日:2006-12-26

    CPC classification number: C07C37/84 B01D9/0013 B01D9/005 C07B63/00 C07C39/16

    Abstract:  異性化処理液のビスフェノールA回収工程において、フェノールの存在下で、内壁析出物をかきとり羽根によりかきとる機能を有する外部ジャケット付晶析機に、工程(D)で処理された異性化処理液を供給すると共に、外部ジャケットに冷却水を流し、晶析機内を冷却してビスフェノールAとフェノールとの付加物をフェノールの存在下で晶析させ、かつ当該晶析機の内壁に析出した前記付加物をかきとることにより得られた付加物を含むスラリーを、固液分離機である、洗浄機能を有する回分式ろ過機を用いてろ過、洗浄してビスフェノールA付加物を回収し、回収されたビスフェノールA付加物を濃縮工程及び/または晶析・固液分離工程に再循環するビスフェノールAの回収方法及びかきとり羽根によりかきとる機能を有するジャケット付晶析機と洗浄機能を有する回分式ろ過機とで構成される回収設備である。

    Abstract translation: 一种从异构化流体中回收双酚A的方法,包括在苯酚存在下将步骤(D)中形成的异构化流体进料到装有外套的结晶器中,并具有刮擦内部沉积物的功能 通过使冷却水通过外套来冷却结晶器的内部,在苯酚存在下结晶双酚A /苯酚加合物,刮去沉积在结晶器的内壁上的加合物,得到含有 用具有洗涤功能的固液分离间歇式过滤器过滤和洗涤浆料以回收加合物,并将加合物再循环到浓缩步骤和/或结晶/固液分离步骤; 以及用于回收的设备,其由具有刮刀刮刀功能的夹层结晶器和具有洗涤功能的间歇式过滤器构成。

    下水汚泥の脱臭方法
    3.
    发明申请
    下水汚泥の脱臭方法 审中-公开
    排污方法

    公开(公告)号:WO2008093707A1

    公开(公告)日:2008-08-07

    申请号:PCT/JP2008/051368

    申请日:2008-01-30

    CPC classification number: C02F11/002 C02F2303/02

    Abstract:  本発明は、下水汚泥を十分に脱臭できる技術を提供することを目的とする。  すなわち本発明は、下水汚泥に、常温常圧の条件下で気体である物質の液化物を接触させた後、前記物質を気化することを特徴とする下水汚泥の脱臭方法;前記常温常圧の条件下で気体である物質は、25°Cおよび1気圧において気体である物質であることを特徴とする前記脱臭方法。;前記常温常圧の条件下で気体である物質は、ジメチルエーテル、エチルメチルエーテル、ホルムアルデヒド、ケテン、アセトアルデヒド、ブタン、およびプロパンから選ばれる1種または2種以上の混合物であることを特徴とする前記脱臭方法。;前記脱臭方法を実施するための脱臭装置を提供する。

    Abstract translation: 公开了令人满意地对污水污泥进行除臭的技术。 具体公开了一种污水污泥除臭方法,其特征在于包括以下步骤:使污水污泥与环境温度/环境压力条件下为气态物质的液化产物接触并使物质蒸发。 在该方法中,在环境温度/环境压力条件下处于气态的物质可以是在25℃和1大气压下显示气态的物质。 在该方法中,在环境温度/环境压力条件下处于气态的物质可以是选自二甲醚,乙基甲基醚,甲醛,乙烯酮,乙醛,丁烷和丙烷或其中两种或更多种的混合物的物质 。 还具体公开了一种用于实现除臭方法的除臭装置。

    有機化合物の断熱冷却式晶析方法及び装置
    4.
    发明申请
    有機化合物の断熱冷却式晶析方法及び装置 审中-公开
    有机化合物通过自然冷却结晶的方法和装置

    公开(公告)号:WO2006112187A1

    公开(公告)日:2006-10-26

    申请号:PCT/JP2006/304331

    申请日:2006-03-07

    CPC classification number: C07B63/00 B01D9/0022

    Abstract: 【課題】運転及び設備費を低減できる有機化合物の断熱冷却式晶析方法及び装置を提供する。 【解決手段】結晶槽20において冷媒を含む対象の有機化合の混合溶液に対して、冷媒の断熱冷却、蒸発操作を行い、蒸発ベーパーは圧縮機30により前記結晶槽20の操作圧力以上に加圧し、吸収凝縮器10に導き、前記吸収凝縮器10において、前記有機化合物の溶解液と加圧された前記蒸発ベーパーとを接触させながら冷却して凝縮を図る。この凝縮液を蒸発缶50を通して最終的に前記結晶槽20に導く。蒸発缶50においては、あらかじめ所要量の前記冷媒の断熱冷却、蒸発操作を行い、前記蒸発缶50における蒸発ベーパーは前記圧縮機30により前記結晶槽の操作圧力以上に加圧して、前記結晶槽20からの蒸発ベーパーと共に前記吸収凝縮器10に導く。

    Abstract translation: 提供一种通过绝热冷却使有机化合物结晶的方法和装置,其可以降低操作和设备成本。 解决问题的手段在晶体罐(20)中,对含有制冷剂的有机复合液体混合物进行绝热冷却和蒸发制冷剂的操作。 产生的蒸汽用压缩机(30)加压到不低于晶体罐(20)中的操作压力的压力,并被引导到吸收式冷凝器(10)。 在吸收式冷凝器(10)中,将加压蒸气冷却并冷凝,同时使其与有机化合物的溶液接触。 该冷凝物通过蒸发器(50)并最终导向晶体罐(20)。 在蒸发器(50)中,给定量的制冷剂预先被绝热冷却和蒸发,并且在蒸发器(50)中产生的蒸汽用压缩机(30)加压到不低于晶体罐中的操作压力的压力 并与来自晶体罐(20)的蒸汽一起导入吸收式冷凝器(10)。

    有機化合物の断熱冷却式晶析方法及び装置
    5.
    发明申请
    有機化合物の断熱冷却式晶析方法及び装置 审中-公开
    有机化合物通过自然冷却结晶的方法和装置

    公开(公告)号:WO2006112186A1

    公开(公告)日:2006-10-26

    申请号:PCT/JP2006/304330

    申请日:2006-03-07

    Abstract: 【課題】運転及び設備費を低減できる有機化合物の断熱冷却式晶析方法及び装置を提供する。 【解決手段】結晶槽20において冷媒を含む対象の有機化合物混合液に対して、冷媒の断熱冷却、蒸発操作を行い、この操作により生成した結晶スラリーは前記結晶槽か20ら抜き出し、蒸発ベーパーは圧縮機30により前記結晶槽20の操作圧力以上に加圧し、吸収凝縮器10に導き、前記吸収凝縮器10において、前記有機化合物の溶解液と加圧された前記蒸発ベーパーとを接触させながら冷却して凝縮を図り、前記結晶槽20から抜き出した結晶スラリーを精製手段70に導き結晶の精製を図り、前記精製手段70の清澄液は、前記結晶槽20及び前記吸収凝縮器10のうち少なくとも一方に導く。

    Abstract translation: 提供一种通过绝热冷却使有机化合物结晶的方法和装置,其可以降低操作和设备成本。 解决问题的手段在晶体罐(20)中,对含有制冷剂的有机复合液体混合物进行绝热冷却和蒸发制冷剂的操作。 通过该操作产生的结晶浆料从晶体罐(20)排出。 产生的蒸汽用压缩机(30)加压到不低于晶体罐(20)中的操作压力的压力,并被引导到吸收式冷凝器(10)。 在吸收式冷凝器(10)中,将加压蒸气冷却并冷凝,同时使其与有机化合物的溶液接触。 从晶体罐(20)排出的结晶浆料被导入纯化装置(70)以净化晶体。 纯化装置(70)中的上清液被引导到晶体槽(20)和吸收式冷凝器(10)中的至少一个。

    汚泥の処理方法
    6.
    发明申请
    汚泥の処理方法 审中-公开
    污水处理工艺

    公开(公告)号:WO2009148113A1

    公开(公告)日:2009-12-10

    申请号:PCT/JP2009/060239

    申请日:2009-06-04

    CPC classification number: C02F11/14

    Abstract:  本発明の目的は、汚泥を効率よく処理することができ、かつ、処理後資源として再利用を可能とするための手段を提供することにある。すなわち本発明は、(A)汚泥を、表面間距離が2~10mmの成形体となるように成形する工程および(B)該成形体をジメチルエーテルの液化物と接触させ該成形体中の水分を抽出する工程を有することを特徴とする汚泥の処理方法、および汚泥を、表面間距離が2~10mmの成形体となるように成形する成形機、およびジメチルエーテルの液化物を前記成形体に接触させ該成形体中の水分を抽出する抽出槽を備えることを特徴とする、汚泥の処理システムを提供する。

    Abstract translation: 提供了有效处理污泥和再利用处理过的污泥作为资源的手段。 也就是说,一种污泥处理方法,其特征在于包括将污泥成型为表面距离为2〜10mm的产品的步骤(A)和将产物与液化的二甲醚接触以从产品中提取水的步骤(B) ; 以及污泥处理系统,其特征在于具有将污泥成型为表面距离为2〜10mm的产品的成型机和用于使产品与液化二甲醚接触以从产品中提取水的提取罐。

    含水物質の処理方法
    7.
    发明申请
    含水物質の処理方法 审中-公开
    处理含水物质的方法

    公开(公告)号:WO2008093706A1

    公开(公告)日:2008-08-07

    申请号:PCT/JP2008/051367

    申请日:2008-01-30

    CPC classification number: C02F11/14 C02F1/04 C02F11/002 C02F11/121

    Abstract:  本発明は含水物質を効率よく処理することができ、かつ、処理後資源として再利用を可能とするための手段を提供することを目的とする。  すなわち本発明は、(A)常温常圧の条件下で気体である物質を液体として含水物質に接触させる接触工程、(B)液層を得る前記(A)工程後の処理物を固液分離する固液分離工程、(C)前記(B)工程により得られる液層から、前記常温常圧の条件下で気体である物質の少なくとも一部を気体として抽出する気化抽出工程、(D)前記(C)工程後の液層を液液分離し、下層を採取する液液分離工程を含むことを特徴とする含水物質の処理方法、並びに含水物質の処理装置を提供する。

    Abstract translation: 本发明旨在提供一种能够有效处理含水物质的方法,并且通过该方法可将含水物质转化为可再利用的材料作为资源。 一种处理含水物质的方法,其特征在于,包括在液体形式的标准温度和压力条件下使含气态物质与含水物质接触的接触步骤(A),所述固体 在步骤(A)中处理的物质进行固/液分离以回收液体层的蒸发/提取步骤(C),提取至少部分标准气体的物质的蒸发/提取步骤(C) 来自步骤(B)中获得的来自液体层的气体形式的温度和压力条件以及将获得的步骤(C)得到的液体层进行液/液分离的液/液分离步骤(D) 取下一层; 和用于处理含水物质的设备。

    有機化合物の断熱冷却式晶析方法及び装置
    8.
    发明申请
    有機化合物の断熱冷却式晶析方法及び装置 审中-公开
    有机化合物通过自然冷却结晶的方法和装置

    公开(公告)号:WO2006112188A1

    公开(公告)日:2006-10-26

    申请号:PCT/JP2006/304332

    申请日:2006-03-07

    CPC classification number: B01D9/0022

    Abstract: 【課題】運転及び設備費を低減できる有機化合物の断熱冷却式晶析方法及び装置を提供する。 【解決手段】冷媒を含む対象の有機化合物の混合溶液に対して、冷媒の断熱冷却、蒸発操作を行う結晶槽20A、20Bと、これに対応する吸収凝縮器10A、10Bとの組合せによる複数の操作段による構成とし、各結晶槽において生成した結晶スラリーはそれぞれ抜き出し、各結晶槽20A、20Bにおける蒸発ベーパーのそれぞれは圧縮機30により各結晶槽の操作圧力以上に加圧し、当該段における対応する吸収凝縮器10A、10Bに導き、最初の段における凝縮液を対応する最初の段における前記結晶槽20Aに導くとともに、最初の段における前記結晶槽20Aから抜き出した結晶スラリーは、固液分離手段40により結晶を得るとともに、分離された母液は次段の吸収凝縮器10Bに導き、次段における凝縮液は対応する次段における前記結晶槽20Bに導き結晶化操作を行い、次段における前記結晶槽20Bから抜き出した結晶スラリーは、前の段における結晶槽20Aに導く。

    Abstract translation: 提供一种通过绝热冷却使有机化合物结晶的方法和装置,其可以降低操作和设备成本。 (20A)和(20B),其中含有制冷剂的有机复合液体混合物进行用于绝热冷却和蒸发的制冷剂和吸收式冷凝器(10A)和(10B)的操作,对应于 结合水箱(20A)和(20B)组合使用以进行操作阶段。 分别在晶体罐中产生的晶体浆料被排出,而分别在晶体罐(20A)和(20B)中产生的蒸气用压缩机(30)加压到不低于各个晶体罐中的操作压力的压力 。 加压的蒸汽被引导到对应于正在执行的级的吸收式冷凝器(10A)或(10B)。 前一阶段的冷凝物在前一阶段被引导到相应的晶体罐(20A)。 在前一阶段从晶体罐(20A)排出的晶体浆料用固液分离装置(40)处理以获得晶体。 这样分离的母液在后期被引导到吸收式冷凝器(10B)。 后期的冷凝液在后期被引导到相应的晶体罐(20B)并进行结晶操作。 从前级的晶体罐(20B)排出的结晶浆料在前一阶段被引导到晶体罐(20A)。

    ビスフェノールAの製造方法
    9.
    发明申请
    ビスフェノールAの製造方法 审中-公开
    生产双酚A的方法

    公开(公告)号:WO2004035512A1

    公开(公告)日:2004-04-29

    申请号:PCT/JP2003/013184

    申请日:2003-10-15

    CPC classification number: C07C37/84 C07C39/16

    Abstract: フェノールとアセトンの反応混合物からビスフェノールAとフェノールとの付加物を晶析させ、生成したスラリーの固液分離後、固体成分からフェノールを除去するビスフェノールAの製造方法であって、ビスフェノールAとフェノールとの付加物を結晶状態で含有するビスフェノールAのフェノールスラリー溶液を、減圧下、加温した不活性ガス気流中で水平無端ベルトフィルター上に導入することにより、該フィルター上に結晶状態のビスフェノールAとフェノールとの付加物層を形成させ、フィルターを介して該付加物層に含まれる母液を分離することにより、付加物層の含液率を30重量%以下とした後、付加物層をフィルター上から自重により分離することを特徴とする。 本発明の製造方法によれば、ビスフェノールAとフェノールとの付加物の結晶を母液から安定して連続的に分離することができ、高純度の結晶を効率良く回収することができる。

    Abstract translation: 一种生产双酚A的方法,该方法包括使苯酚与丙酮反应混合物中的双酚A与苯酚的加合物结晶,使得到的浆液进行固液分离,然后从固体物质中除去苯酚,其特征在于引入双酚A 将含有结晶状态的双酚A /苯酚加成物的A /苯酚浆液在减压下在加热的惰性气体流中在水平环形带式过滤器上形成一层结晶双酚A /苯酚加合物在过滤器上, 通过过滤器将母液与加合物层分离,以将加合物层中的液体含量调节至30重量%或更低,然后允许加合物层通过其自身重量与过滤器分离。 通过该方法,双酚A /苯酚加合物的结晶可以从母液中稳定且连续地分离,并且可以有效地回收具有高纯度的晶体。

    含水物質の処理システム
    10.
    发明申请
    含水物質の処理システム 审中-公开
    水处理系统

    公开(公告)号:WO2008111483A1

    公开(公告)日:2008-09-18

    申请号:PCT/JP2008/054048

    申请日:2008-03-06

    CPC classification number: C02F11/12 C02F1/04 F26B23/00 F26B25/005 F26B2200/18

    Abstract:  本発明の目的は、下水汚泥処理にあたりエネルギーの省力化を図るための手段を提供することにある。  すなわち本発明は、常温常圧の条件下で気体である物質の液化物を含水物質と接触させ処理後の前記物質と前記含水物質由来の水分を含有する液相とに分離する脱水槽、液相から常温常圧の条件下で気体である物質を気化させる蒸発器、気化した物質の気体と排水とを分離する分離機と、気体を凝縮して液化物とする凝縮器と、大気、下水、温排水および地下水のうちから選ばれる二以上の外部熱源、各外部熱源の外部熱の温度を検知する外部熱温度検知器、外部熱温度検知器により検知された外部熱の温度に基づき外部熱源Aと外部熱源Bを特定し前記外部熱源Aの外部熱の供給先を蒸発器に、前記外部熱源Bの外部熱の供給先を凝縮器に制御する外部熱供給先制御手段を有することを特徴とする含水物質の処理システムを提供する。

    Abstract translation: 处理污水污泥提供了节能手段。 也就是说,提供了一种含水物质处理系统,其特征在于包括一个脱水容器,该脱水容器被设计成使得在常温/常压条件下是气态的物质,并已经液化与含水物接触,从而实现分离成所得物 物质和含有源自水合物的水的液相; 用于在常温/常压条件下从液相中蒸发气体的蒸发器; 用于将气化物质的气体与排水分离的分离器; 用于将气体冷凝成液化物质的冷凝器; 从大气,污水,热排水和地下水中选出两种以上的外部热源; 能够检测每个外部热源的外部温度的外部热温度检测器; 以及外部供热目的地控制装置,其能够基于由外部热温度检测器检测到的外部热量的温度来识别外部热源(A)和外部热源(B),并控制外部热源 热源(A)到蒸发器,同时控制外部热源(B)到冷凝器的外部热量的供应目的地。

Patent Agency Ranking