-
公开(公告)号:JP2017090914A
公开(公告)日:2017-05-25
申请号:JP2016217577
申请日:2016-11-07
Inventor: NAKAGAWA YASUSHI , NARUOKA TAKEHIKO , NAGAI TOMOKI
IPC: G03F7/004 , C07D317/12 , C07D317/32 , C07D317/46 , C07D317/70 , C07D317/72 , G03F7/039 , G03F7/20
Abstract: 【課題】EUV等の250nm以下の波長を有する放射線をパターン露光光として用いた場合における感度及びリソグラフィ性能を両立可能な化学増幅型レジスト材料及びレジストパターン形成方法の提供を目的とする。【解決手段】本発明に係る化学増幅型レジスト材料は、(1)酸の作用により現像液に可溶又は不溶となる重合体成分と、(2)露光により感放射線性増感体及び酸を発生する成分とを含み、(2)成分が、(a)及び(b)成分、(b)及び(c)成分、又は(a)〜(c)成分の全てを含有し、(b)成分が式(B)で表される化合物を含む。式(B)中、RB3及びRB4は、有機基又は環構造を表す。但し、RB3及びRB4の少なくとも一方がニトロ基、スルホニル基等を含むか、又は上記環構造がスピロ環構造、縮合環構造若しくは有橋環構造である。(a)感放射線性酸−増感体発生剤(b)感放射線性増感体発生剤(c)感放射線性酸発生剤【選択図】なし
-
公开(公告)号:JP2017090588A
公开(公告)日:2017-05-25
申请号:JP2015218408
申请日:2015-11-06
Inventor: SUZUKI YASUNOBU , ICHINOHE DAIGO
IPC: G02F1/1368 , G02F1/1333 , G06F3/041 , G06F3/044 , G09F9/00 , G09F9/30
Abstract: 【課題】簡便に形成できて誘電特性の制御が容易な層間絶縁膜を有し、タッチセンサー機能を内蔵する液晶表示素子を提供し、層間絶縁膜を形成する感放射線性樹脂組成物を提供する。【解決手段】液晶表示素子10の画素30は、第1の基板31の液晶層32側の面に、TFT33および第1の共通配線15−1を含む第1の層34と、第2の共通配線17−1および共通電極12を含む第2の層35と、画素電極36および層間絶縁膜37を含む第3の層38有する。層間絶縁膜37は、感放射線性樹脂組成物を用いて形成された有機膜である。画像表示の時には、第2の共通配線17−1を用いて共通電極12に共通電圧が供給され、タッチセンサー機能の使用時には、第1の共通配線15−1と第2の共通配線17−1との間の容量の変化を感知してタッチが感知されるようにする。【選択図】図2
-
公开(公告)号:JP2017088667A
公开(公告)日:2017-05-25
申请号:JP2015217105
申请日:2015-11-04
Inventor: SATO MITSUHISA , TANAKA KEI
IPC: C08F2/44 , C08F2/38 , G02F1/1333 , G02F1/1335 , G02F1/1337 , G03F7/004 , G03F7/033 , G03F7/038
Abstract: 【課題】耐光性に優れる着色硬化膜を形成することができる着色硬化膜形成用組成物、この着色硬化膜形成用組成物を用いた着色硬化膜及びその形成方法、並びにこの着色硬化膜を備える電子デバイス及び液晶表示素子の製造方法を提供する。【解決手段】本発明の着色硬化膜形成用組成物は、重合体、色材及び365nm未満の波長の光の吸収によりラジカル捕捉能を発現する化合物を含有する。本発明の着色硬化膜は、当該着色硬化膜形成用組成物から形成される。本発明の着色硬化膜は、基板の一方の面側に塗膜を形成する工程、この塗膜の少なくとも一部に放射線を照射する工程、上記放射線が照射された塗膜を現像する工程、及び上記現像された塗膜を加熱する工程を備え、上記塗膜の形成に当該着色硬化膜形成用組成物を用いる。【選択図】図1
-
公开(公告)号:JP2017083618A
公开(公告)日:2017-05-18
申请号:JP2015210828
申请日:2015-10-27
Inventor: UNO TAKAAKI , KUBO HIROHITO
Abstract: 【課題】新規な材料を用いたパターン形成方法の提供。【解決手段】感放射線性組成物により膜を形成する工程、上記膜を露光する工程、及び上記露光された膜を、現像する工程を備えるパターン形成方法であって、上記感放射線性組成物が、酸化グラフェンと液媒体とを含有し、上記現像工程における現像液が水を主成分とすることを特徴とする。上記現像工程後に、上記現像後の膜を還元する工程をさらに備えることが好ましい。上記感放射線性組成物は感放射線性酸発生剤をさらに含有することが好ましい。上記感放射線性組成物が感放射線性酸発生剤及び架橋剤をさらに含有し、上記現像工程後に、上記現像後の膜を光照射又は加熱により硬化させる工程をさらに備えることが好ましい。上記現像液としては水が好ましい。【選択図】なし
-
公开(公告)号:JP2017083363A
公开(公告)日:2017-05-18
申请号:JP2015213686
申请日:2015-10-30
Applicant: Jsr株式会社 , Jsr Corp , Jsr株式会社 , Jsrライフサイエンス株式会社 , Jsr Life Sciences Corp
Inventor: NAKAMURA SATOSHI , SHIOTANI TOMONORI
IPC: G01N30/88
Abstract: 【課題】タンパク質のリガンドが使用されているにも拘らず、流速特性と標的物質捕捉特性に優れたアフィニティークロマトグラフィー用担体を提供すること。【解決手段】親水性高分子及びリンカー化合物により改質されたアフィニティークロマトグラフィー用担体であって、支持体に固定されたリンカー化合物上の活性基を通してタンパク質のリガンドがさらに固定され、且つ、前記リガンドと前記支持体との間のリンカー長が、原子数で30以上であることを特徴とする、アフィニティークロマトグラフィー用担体。【選択図】なし
-
公开(公告)号:JP2017078836A
公开(公告)日:2017-04-27
申请号:JP2015208008
申请日:2015-10-22
Inventor: GUANG ZHAO REN , AKIMARU HISANORI , SAKAKIBARA HIROKAZU , KATSURAYAMA MAKOTO
Abstract: 【解決手段】基板上に、アルカリ可溶性樹脂(A)、1分子中に少なくとも1個のエチレン性不飽和二重結合を有する化合物(B)、光ラジカル重合開始剤(C)、及び光吸収剤(D)(前記(C)成分を除く)を有する感光性樹脂組成物の樹脂膜を形成する工程(1)、前記樹脂膜を、開口数0.05〜0.2のレンズを介して縮小投影露光する工程(2)、および露光後の樹脂膜を現像する工程(3)を有することを特徴とするレジストパターンの形成方法。【効果】焦点深度の深いレジストパターンを形成することができる。【選択図】なし
-
公开(公告)号:JPWO2015163182A1
公开(公告)日:2017-04-13
申请号:JP2016514871
申请日:2015-04-14
CPC classification number: C08G59/32 , C08G61/10 , C09J163/00
Abstract: [課題]耐熱性に優れ、且つ接着強度に優れた硬化物を形成する重合体を提供することを目的とする。[解決手段]下記式(1)および下記式(2)から選ばれる少なくとも一種の構造単位を含むポリナフチレン構造を有する重合体。(式(1)および式(2)中、R1およびR3は、各々、酸素原子を介してナフタレン環と結合する基を示し、エポキシ基もしくはエチレン性不飽和基を有する基、または−CH2OR5で表される基を示す。R5は水素原子、炭素数1〜10のアルキル基又はアセチル基を示す。R1およびR3は、各々、複数存在する場合、R1同士およびR3同士は互いに同一でもよいし異なっていてもよい。R2およびR4は、各々、ナフタレン環に結合する基を示し、水素原子、ハロゲン原子、または炭素数1〜20のアルキル基を示す。R2およびR4は、各々、複数存在する場合、R2同士およびR4同士は互いに同一でもよいし異なっていてもよい。aおよびcは、各々、2〜6の整数を示し、bおよびdは、各々、0〜4の整数を示し、a+b=6であり、c+d=6である。mおよびnは、各々、2以上の整数を示す。)
-
公开(公告)号:JPWO2015129832A1
公开(公告)日:2017-03-30
申请号:JP2016505307
申请日:2015-02-26
CPC classification number: C07C233/91 , C07C311/46 , C07C311/48 , C08F220/06 , C08F220/22 , C08F220/28 , C08F220/38 , G03F7/0045 , G03F7/0046 , G03F7/0397 , G03F7/11 , G03F7/2041
Abstract: 本発明は、下記式(1)で表される基を含む構造単位を有する重合体、及び感放射線性酸発生体を含有する感放射線性樹脂組成物である。下記式(1)中、R1は、置換又は非置換の炭素数1〜10の2価の炭化水素基である。R2は、単結合又は置換若しくは非置換の炭素数1〜5の2価の鎖状炭化水素基である。R1と1又は複数のR2のうちの少なくともいずれかとは、互いに合わせられこれらが結合する炭素原子と共に構成される環員数3〜20の環構造を形成していてもよい。aは、1〜3の整数である。Aは、2つ以上のヘテロ原子を有し、R2に炭素原子で結合する1価の基である。*は、結合部位を示す。下記式(1)におけるAが、複素環構造を有する1価の環状基であることが好ましい。
-
公开(公告)号:JPWO2015093152A1
公开(公告)日:2017-03-16
申请号:JP2015553413
申请日:2014-10-28
IPC: C09D201/00 , B05D7/24 , C09D7/12 , C09D127/12 , C09D133/06
CPC classification number: C09D5/02 , C09D7/40 , C09D7/66 , C09D127/16 , C08L33/12
Abstract: 基材と塗膜との密着性に優れると共に、塗膜の強度(例えば耐候性、耐水性、耐久性)、耐汚染性および遮熱特性にも優れる塗料、並びに該塗料により形成された塗膜を備える塗装体を提供する。本発明に係る塗料は、重合体粒子(A)と、遮熱粒子(B)と、液状媒体(C)と、を含有し、前記重合体粒子(A)の平均粒子径(Da)と前記遮熱粒子(B)の平均粒子径(Db)との比(Da/Db)が0.02〜2の範囲にあることを特徴とする。
-
20.
公开(公告)号:JPWO2015080174A1
公开(公告)日:2017-03-16
申请号:JP2015550971
申请日:2014-11-27
Applicant: Jsr株式会社 , Jsr株式会社 , Jsrライフサイエンス株式会社
Inventor: 昌輝 籾山 , 昌輝 籾山 , 幸子 津田 , 幸子 津田 , 友亮 岡野 , 友亮 岡野 , 知範 塩谷 , 知範 塩谷 , 優子 河田 , 優子 河田 , 良 津田 , 良 津田 , 川井 洋 , 洋 川井
CPC classification number: B01J20/289 , B01D15/3804 , B01J20/321 , B01J20/3212 , B01J20/3219 , B01J20/3274 , G01N30/02
Abstract: リガンドを固定した場合に高い動的結合容量を発揮し、しかも、優れた防汚性を有し不純物が非特異吸着しにくい固相担体およびアフィニティ精製用担体を提供すること。リガンドを固定可能な官能基を有する固相担体であって、スルフィニル基、スルフィド基、オキシ基またはイミノ基と、ヒドロキシ基、チオール基、アミノ基、カルボキシ基、硫酸基、リン酸基またはアルカノイル基とを有する基を有することを特徴とする、固相担体。
-
-
-
-
-
-
-
-
-