-
公开(公告)号:JP4523609B2
公开(公告)日:2010-08-11
申请号:JP2007015961
申请日:2007-01-26
Applicant: 三菱電機株式会社
CPC classification number: H02K1/16 , B21D3/02 , B21D3/14 , H02K15/024 , Y10T29/49009 , Y10T29/49012 , Y10T29/49073
-
公开(公告)号:JPWO2017072912A1
公开(公告)日:2017-12-07
申请号:JP2017547276
申请日:2015-10-29
Applicant: 三菱電機株式会社
IPC: H02K3/04 , H02K15/095
CPC classification number: H02K3/04 , H02K15/095
Abstract: 固定子コイルの占積率を高くするとともに短辺側の固定子コイル高さを抑制することができる回転電機の固定子を得ることを目的とし、固定子コイル(6)は、1層目を固定子鉄心(4)のティース部に固定子(3)の外径側から内径側へ順次巻き付けられるとともに、層毎に巻き付け方向を反転させて巻き付けられ、最外層をn(但し、nは3以上の奇数)、各層の最終ターンをm(但し、mは2以上)としたとき、n層目のmターン目が固定子(3)の外径側に巻き付けられ、内径側の固定子コイル(6)が短辺側ティース部(4b)でレーンチェンジされるとともに、最外層の外径側の固定子コイル(6)の一部が長辺側ティース部(4a)でレーンチェンジされていることを特徴とする。
-
公开(公告)号:JPWO2016113876A1
公开(公告)日:2017-04-27
申请号:JP2016569173
申请日:2015-01-15
Applicant: 三菱電機株式会社
Inventor: 直司 村上 , 直司 村上 , 奈緒美 菊池 , 奈緒美 菊池 , 篤史 坂上 , 篤史 坂上 , 辰郎 日野 , 辰郎 日野 , 山村 明弘 , 明弘 山村 , 省吾 岡本 , 省吾 岡本 , 西村 慎二 , 慎二 西村 , 井上 正哉 , 正哉 井上
IPC: H02K1/18
CPC classification number: H02K1/185 , H02K1/148 , H02K1/276 , H02K5/1732
Abstract: ティース部21を複数有するステータコア16を構成する鋼板19の積層をヨーク部20でのカシメと、ティース部21でのカシメによって行うとき、カシメによって他の鋼板19に圧入される部分を有するティース部21と、カシメによって他の鋼板19に圧入される部分を有しないティース部21を備えた鋼板19を含んでステータコア16を構成する。
-
公开(公告)号:JPWO2015075953A1
公开(公告)日:2017-03-16
申请号:JP2015533346
申请日:2014-01-28
Applicant: 三菱電機株式会社
IPC: H02K3/18
CPC classification number: H02K15/095 , H02K3/18
Abstract: モータコイル装置において、コイル本体(2)は、コア(1)と、コアの外周に電線(3)を連続して巻回してなるコイル本体とを有している。また、コイル本体は、その軸線に沿う方向に並べて配置された複数の分割コイル部(5a,5b)を有している。各分割コイル部は、コアの対応する範囲に最内層から最外層まで電線を連続して巻回することにより構成されている。
-
公开(公告)号:JPWO2014174666A1
公开(公告)日:2017-02-23
申请号:JP2015513459
申请日:2013-04-26
Applicant: 三菱電機株式会社
Abstract: 複数のバスバー(11)とバスバーを固定、保持するホルダ(12)からなる結線板(13)に対して、円環状の金属材料からなる固定部材(14)を一体成形して結線板構造体(9)を構成し、固定部材(14)は、固定子(4)を保持するフレーム(8)と当接する円環部(14a)を有し、この円環部面の全体あるいは一部でフレーム(8)と固定する。
Abstract translation: 固定多个汇流条(11)和用于由保持器(12)连接电路板,用于保持汇流条(13),由环形金属材料(14)的固定构件一体地模制连接板的结构( 9)构成的固定部件(14),所述框架接触所述定子(4)的环形部分(8)此为保持具有(14A),在全部或环形部分的面的部分的帧 和固定的(8)。
-
公开(公告)号:JP5306411B2
公开(公告)日:2013-10-02
申请号:JP2011114631
申请日:2011-05-23
Applicant: 三菱電機株式会社
IPC: H02K3/46
CPC classification number: H02K3/522 , H02K2203/12
Abstract: The concentrated winding coil is mounted onto a tooth such that a coil end portion is housed inside a concave space that is formed by the trunk portion and first and second guide portions at two axial ends of the tooth. Third cover portions of an insulating sheet that is disposed on two circumferential sides of the tooth are folded over so as to overlap with each other and extend so as to cover the coil end portion of the concentrated winding coil, and a second leader line that projects outward from a radially inner end portion of the concentrated winding coil is bent and led radially outward parallel to the coil end portion that is covered by the third cover portions.
-
-
公开(公告)号:JPWO2016135819A1
公开(公告)日:2017-04-27
申请号:JP2017501570
申请日:2015-02-23
Applicant: 三菱電機株式会社
Abstract: 筒状のケースにセンサステータの組み付けが不要となり、固定子を筒状のケースに組み入れることでセンサステータを筒状ケースの内部に容易に配置することが可能である回転電機を得る。回転軸(100)に保持され該回転軸(100)の軸方向に配置された回転子(1)及びセンサロータ(2)と、筒状のケース(11)の内側に回転子(1)と対向して配置される固定子(5)と、固定子(5)の軸方向の端部に設けられたセンサ支持部材(7)に支持され、センサロータ(2)に対向して配置されたセンサステータ(6)とを備えている。
-
公开(公告)号:JPWO2015151274A1
公开(公告)日:2017-04-13
申请号:JP2016511285
申请日:2014-04-04
Applicant: 三菱電機株式会社
CPC classification number: H02K15/022 , H02K1/148 , H02K3/18 , H02K3/521
Abstract: 分割コア構造の集中巻固定子を用いる回転電機において、外径小型化と軽量化並びに部品数及び工程数の削減ができる回転電機の固定子及びその製造方法を提供する。回転電機の軸方向に複数個に分割して形成された環状バックヨーク部14の内周に、所定の間隔をおいて複数個のティース部13が配設された複数個の環状分割コア12a,12bと、これらのティース部のそれぞれに装着された複数個のコイル15とを有する複数個の分割コアユニット11a,11bを備え、複数個の分割コアユニットは、それぞれのティース部が環状バックヨーク部を介して互いに連結されるように軸方向に組み付けられている。
-
公开(公告)号:JPWO2015092833A1
公开(公告)日:2017-03-16
申请号:JP2015553234
申请日:2013-12-19
Applicant: 三菱電機株式会社
Inventor: 省吾 岡本 , 省吾 岡本 , 健 西川 , 健 西川 , 中村 成志 , 成志 中村 , 山村 明弘 , 明弘 山村 , 洪太 廣橋 , 洪太 廣橋 , 克毅 桑原 , 克毅 桑原
CPC classification number: H02K3/28 , H02K1/12 , H02K3/18 , H02K3/34 , H02K3/522 , H02K11/0094 , H02K2203/09
Abstract: ステータコアの両端部にバスバーが配設される回転電機において、コイルエンドがバスバーに覆われてしまうため、コイルエンドに対する冷却性が低下する。本発明の回転電機100は、ステータコア21に巻装されるとともに、一端及び他端がステータコア21の軸方向の両端部のうちの一方の端部側及び他方の端部側より延出されたU相、V相及びW相用のそれぞれ複数の巻線23を備え、U相、V相及びW相の巻線23U〜23Wからなるコイル群23Gが形成され、コイル群23Gを形成する各相の巻線の一端23U1〜23W1は各電源バスバー25U〜25Wに接続されるとともに、コイル群23G内において周方向両端に位置する相の巻線の他端23U2、23W2が残りの相の巻線の他端23V2に向かってそれぞれ延出することで、各相の巻線の他端23U2〜23W2は互いに接続されるものである。
-
-
-
-
-
-
-
-
-