-
公开(公告)号:JP6855088B2
公开(公告)日:2021-04-07
申请号:JP2019532199
申请日:2017-08-30
Inventor: トーマス クレーマー
IPC: H01M10/613 , H01M50/20 , H01M50/50 , H01M50/572 , H01M10/643 , H01M10/6553 , H01M10/6554
-
公开(公告)号:JPWO2019193870A1
公开(公告)日:2021-04-01
申请号:JP2019007178
申请日:2019-02-26
Applicant: パナソニックIPマネジメント株式会社
IPC: H01M4/13 , H01M50/572 , H01M50/531 , H01M10/0587
Abstract: 正極芯体露出部よりも巻回方向の巻き始め側の巻き始め領域に関し、正極内側合材層及び正極外側合材層の夫々の正極合材単位量が、巻回方向の巻き終わり側に行くにしたがって略一定であるか又は増大する。負極内側合材層及び負極外側合材層の夫々の負極合材単位量が、巻き始め領域にセパレータを介して対向する巻き始め対向領域に関し、巻回方向巻き終わり側に行くにしたがって略一定であるか又は増大する。正極内側合材層及び正極外側合材層の夫々は、正極芯体露出部を除いた2以上の巻回方向の位置で正極合材単位量が異なる。負極内側合材層及び負極外側合材層の夫々は、巻回方向巻き終わり側に行くにしたがって負極合材単位量が変動する変動部を有する。
-
公开(公告)号:JP6851398B2
公开(公告)日:2021-03-31
申请号:JP2018560383
申请日:2017-12-27
Applicant: 三井化学株式会社
IPC: H01M4/505 , H01M4/525 , H01M10/0569 , H01M10/0568 , H01M50/572 , H01M4/13 , H01M10/058 , H01M4/62
-
公开(公告)号:JPWO2019187755A1
公开(公告)日:2021-03-18
申请号:JP2019005594
申请日:2019-02-15
Applicant: 三洋電機株式会社
IPC: H01M10/052 , H01M50/40 , H01M50/409 , H01M50/572 , H01M10/0587
Abstract: 本開示は、非水電解質二次電池において、電極群の最外周面に貼着されたテープの充放電に伴う破断を抑制することを目的とする。本開示の一態様に係る非水電解質二次電池は、巻回型の電極群(14)と、電極群(14)の最外周面に電極群の巻き終わり端Eを固定するように、電極群(14)の最外周面に貼着されたテープ(40),(41)とを含む。テープ(40),(41)は、基材層と粘着層とを含む2つの粘着領域(42),(43)と、2つの粘着領域(42),(43)に挟まれて基材層のみからなる非粘着領域(44)とを有する。非粘着領域(44)は、電極群(14)の最外周に位置している巻き終わり端Eを巻き方向に跨ぐように配置されている。
-
公开(公告)号:KR20210030090A
公开(公告)日:2021-03-17
申请号:KR1020190111599A
申请日:2019-09-09
Applicant: 주식회사 엘지화학
IPC: H01M50/20 , H01M10/42 , H01M10/48 , H01M10/627 , H01M10/6563 , H01M50/50 , H01M50/572
CPC classification number: H01M50/20 , H01M10/48 , H01M10/627 , H01M10/6563 , H01M50/502 , H01M50/572 , H01M2010/4271 , H01M2010/4278 , H01M2220/10
Abstract: 본 발명의 일 실시예에 따른 배터리 랙은, 랙 케이스, 랙 케이스의 상하 방향을 따라 적층되는 복수 개의 배터리 모듈들을 구비하는 제1 배터리 모듈 어셈블리 및 제2 배터리 모듈 어셈블리를 포함하며, 상기 제2 배터리 모듈 어셈블리의 복수 개의 배터리 모듈들은, 상기 랙 케이스에서, 상기 제1 배터리 모듈 어셈블리의 복수 개의 배터리 모듈들이 배치된 형태를 기준으로 상부 및 하부가 뒤집어진 형태로 배치된 것을 특징으로 한다.
-
公开(公告)号:JPWO2019244402A1
公开(公告)日:2021-03-11
申请号:JP2019007086
申请日:2019-02-25
Applicant: ビークルエナジージャパン株式会社
IPC: H01M50/20 , H01M50/50 , H01M50/572
Abstract: 二次電池モジュール1は、複数の電池セル11が積層される電池ブロック10を複数有する。この二次電池モジュール1は、複数の電池ブロック10を挟持し、対向する一対のエンドプレート21と、対向する一対のサイドプレート22と、電池ブロック10同士の間に配置されてこれらの電池ブロック10を仕切るセクションプレート23とを有する挟持体20と、隣接する電池ブロック10同士を電気的に接続し、セクションプレート23を跨いで設けられるブロック間バスバー32とを備える。ブロック間バスバー32には、ヒューズ部32dが設けられている。
-
公开(公告)号:JPWO2019182151A1
公开(公告)日:2021-03-11
申请号:JP2019012262
申请日:2019-03-22
Applicant: TDK株式会社
IPC: H01M50/10 , H01M50/172 , H01M50/572 , H01M10/0566 , H01M10/058
Abstract: 外装体内の金属層の電位を貴に保ち、腐食を抑制できる非水電解液二次電池を提供する。 非水電解液二次電池は、発電素子の正極端子及び負極端子が存在する第1側面を被覆する外装体の第1部分の平均厚みt1と、前記発電素子の前記第1側面と交差する位置にある第2側面を被覆する前記外装体の第2部分の平均厚みt2と、が異なり、前記発電素子を積層方向から平面視した際に、前記正極端子及び前記負極端子が延びる第1方向と直交する第2方向において、前記負極の幅が前記正極の幅より大きい場合はt1
t2の関係を満たす。-
公开(公告)号:JP2021034364A
公开(公告)日:2021-03-01
申请号:JP2019157432
申请日:2019-08-29
Applicant: デクセリアルズ株式会社
IPC: H01H37/76 , H01M50/572 , H01M50/20 , H01M10/44 , H01M10/48 , H02J7/00 , H02H7/18 , H01H85/165
Abstract: 【課題】筐体に設けた開口部により筐体内部の圧力を逃して素子の破壊を防止するとともに、適切な絶縁性を確保できる保護素子を提供する。 【解決手段】絶縁基板2と、絶縁基板2の表面に搭載された可溶導体3と、可溶導体3の両端部と接続される第1、第2の外部接続端子7,8と、絶縁基板2の裏面を支持する下側ケース4と、絶縁基板2の表面を覆う上側ケース5を有し、絶縁基板2を収納する筐体6を備え、第1の外部接続端子7及び第2の外部接続端子8は、筐体6から各一端が導出され、筐体6は、第1の外部接続端子7の表面に面して第1の開口部24が形成され、第2の外部接続端子8の表面に面して第2の開口部25が形成されている。 【選択図】図1
-
公开(公告)号:JP2021034362A
公开(公告)日:2021-03-01
申请号:JP2019157430
申请日:2019-08-29
Applicant: デクセリアルズ株式会社
IPC: H01H37/76 , H01M10/44 , H01M10/48 , H01M50/20 , H01M50/572 , H02J7/00 , H02H7/18 , H01H85/165
Abstract: 【課題】下側ケースへの吸熱を制御して安全かつ速やかに電流経路を遮断できる保護素子及びこれを用いたバッテリパックを提供する。 【解決手段】絶縁基板2と、絶縁基板2の表面2aに搭載された可溶導体3と、絶縁基板2の裏面2bを支持する下側ケース4と、絶縁基板2の表面2aを覆う上側ケース5を有し、絶縁基板2を収納する筐体6を備え、下側ケース4は、可溶導体3の通電方向にわたる絶縁基板2の第1の側縁部2cを支持する支持部21と、絶縁基板2の第1の側縁部2cと異なる第2の側縁部2dを中空に保持する中空部22とを有する。 【選択図】図3
-
公开(公告)号:JPWO2019176422A1
公开(公告)日:2021-02-25
申请号:JP2019005075
申请日:2019-02-13
Applicant: 三洋電機株式会社
Inventor: 奥谷 仰
IPC: H01M10/0587 , H01M10/04 , H01M50/572
Abstract: 本開示は、熱によるセパレータの収縮が抑制された二次電池を提供することを目的とする。実施形態に係る二次電池(10)は、正極(11)、負極(12)、正極(11)と負極(12)との間に介在するセパレータ(13)とを有する電極体(14)と、電極体(14)を収容するケース本体(16)と、ケース本体(16)の開口部を封口する封口体(17)と、封口体(17)と電極体(14)の一端部との間に設けられる封口体側絶縁部材(18)及びケース本体(16)と電極体(14)の他端部との間に設けられるケース本体側絶縁部材(19)と、を備え、電極体(14)の一端部及び他端部は、セパレータ(13)の一部が正極(11)及び負極(12)からはみ出したはみ出し部を成し、封口体側絶縁部材(18)は、基材と、基材上に配置された、硬化性樹脂の硬化物を有する接着層とを有し、電極体(14)の一端部のはみ出し部は接着層に接着されている。
-
-
-
-
-
-
-
-
-