-
公开(公告)号:JP5868976B2
公开(公告)日:2016-02-24
申请号:JP2013523992
申请日:2012-07-13
Applicant: 住友電気工業株式会社 , 住友電装株式会社 , 株式会社オートネットワーク技術研究所 , トヨタ自動車株式会社
CPC classification number: H04B3/54 , B60L11/1812 , B60L11/1818 , B60L11/1824 , B60L11/1846 , B60L11/1861 , H01F38/14 , H02J7/0004 , H04B3/548 , B60L2210/30 , B60L2240/527 , B60L2270/147 , H04B2203/5416 , H04B2203/547 , Y02T10/7005 , Y02T10/7044 , Y02T10/705 , Y02T10/7072 , Y02T10/7241 , Y02T90/121 , Y02T90/127 , Y02T90/128 , Y02T90/14 , Y02T90/16 , Y02T90/163 , Y02T90/169 , Y04S30/14
-
公开(公告)号:JP5931863B2
公开(公告)日:2016-06-08
申请号:JP2013521612
申请日:2012-06-21
Applicant: 住友電気工業株式会社 , 住友電装株式会社 , 株式会社オートネットワーク技術研究所 , トヨタ自動車株式会社
IPC: B60R16/023 , B60R16/03 , H03H7/06 , H03H7/075 , H04B3/54
CPC classification number: H04B3/21 , H04B3/542 , H04B3/548 , H04B3/56 , H04B2203/547
-
公开(公告)号:JP5976674B2
公开(公告)日:2016-08-24
申请号:JP2013548296
申请日:2012-12-06
Applicant: 住友電気工業株式会社 , 住友電装株式会社 , 株式会社オートネットワーク技術研究所 , トヨタ自動車株式会社
IPC: B60R16/023 , H04B3/46 , H04B3/54 , B60R16/02
CPC classification number: H04L41/0631 , B60R16/023
-
公开(公告)号:JP5931864B2
公开(公告)日:2016-06-08
申请号:JP2013521613
申请日:2012-06-21
Applicant: 住友電気工業株式会社 , 住友電装株式会社 , 株式会社オートネットワーク技術研究所 , トヨタ自動車株式会社
IPC: H04B3/54
CPC classification number: H04B3/54 , B60L11/1816 , B60L11/1824 , B60L11/184 , B60L11/1844 , B60L11/1846 , H04B3/548 , B60L2210/30 , H02J7/0004 , H04B2203/547 , Y02E60/721 , Y02T10/7005 , Y02T10/7072 , Y02T10/7241 , Y02T90/121 , Y02T90/127 , Y02T90/128 , Y02T90/14 , Y02T90/16 , Y02T90/163 , Y02T90/169 , Y04S10/126 , Y04S30/14
-
公开(公告)号:JP5876483B2
公开(公告)日:2016-03-02
申请号:JP2013524004
申请日:2012-07-13
Applicant: 住友電気工業株式会社 , 住友電装株式会社 , 株式会社オートネットワーク技術研究所 , トヨタ自動車株式会社
CPC classification number: H04B3/54 , B60L11/1818 , B60L11/1824 , B60L11/1846 , B60L11/1861 , B60R16/0231 , H04B3/548 , B60L2210/30 , B60L2240/527 , B60L2270/147 , H04B2203/5416 , H04B2203/547 , Y02T10/7005 , Y02T10/7044 , Y02T10/705 , Y02T10/7072 , Y02T10/7241 , Y02T90/121 , Y02T90/127 , Y02T90/128 , Y02T90/14 , Y02T90/16 , Y02T90/163 , Y02T90/169 , Y04S30/14
-
公开(公告)号:JP6047907B2
公开(公告)日:2016-12-21
申请号:JP2012085805
申请日:2012-04-04
Applicant: 株式会社オートネットワーク技術研究所 , 住友電装株式会社 , 住友電気工業株式会社
IPC: H04B3/54
CPC classification number: H04B3/56 , B60L11/1816 , B60L11/1824 , B60L11/1825 , B60L11/1838 , B60L11/1846 , H04B3/20 , H04B2203/5491 , Y02T10/7005 , Y02T10/7072 , Y02T90/121 , Y02T90/128 , Y02T90/14 , Y02T90/16 , Y02T90/163 , Y02T90/169 , Y04S30/14
-
公开(公告)号:JP2015207817A
公开(公告)日:2015-11-19
申请号:JP2014085519
申请日:2014-04-17
Applicant: 株式会社オートネットワーク技術研究所 , 住友電装株式会社 , 住友電気工業株式会社
CPC classification number: H03H7/427 , B60L11/1846 , B60L11/1848 , H03H7/06
Abstract: 【課題】信号を送受信する2本の電線の平衡度を高くすることができる通信装置を提供する。 【解決手段】プラグインハイブリッド自動車又は電気自動車等の車輌4は、バッテリ41を充電するための低周波数帯域の充電制御信号と、車輌4の認証又は充電に対する課金管理等のための高周波数帯域の通信信号とが重畳された重畳信号を送受信する通信装置44を備える。通信装置44は、コモンモードノイズフィルタ60によってコモンモードノイズが除去された重畳信号を、LPF50及びBPF62に通過させることにより、充電制御信号を充電制御装置43へ、通信信号を通信部66へ夫々出力する構成となっているため、制御線47と接地線48とのインピーダンスの平行度を高く保ったまま、分岐を設けることができ、コモンモードノイズを効率よく除去できる。 【選択図】図2
Abstract translation: 要解决的问题:提供能够提高发送和接收信号的两根电线的平衡度的通信装置。解决方案:诸如插电式混合动力车辆或电动车辆的车辆4包括通信装置44, 发送和接收叠加信号,其中在低频带中的充电控制信号对电池41充电,并且高频带中的通信信号用于车辆4的认证,计费的计费管理等被叠加。 由于通信装置44具有通过通过LPF50和BPF62的共模噪声滤波器60去除公共码噪声而获得的叠加信号的配置,从而将充电控制信号输出到充电控制装置43, 通信信号到通信单元66时,可以提供分支,同时控制线47和地线48的阻抗的平衡程度保持较高,并且可以有效地消除公共码噪声。
-
公开(公告)号:JP6586396B2
公开(公告)日:2019-10-02
申请号:JP2016121113
申请日:2016-06-17
Applicant: 株式会社オートネットワーク技術研究所 , 住友電装株式会社 , 住友電気工業株式会社 , 本田技研工業株式会社
-
公开(公告)号:JP6172057B2
公开(公告)日:2017-08-02
申请号:JP2014117481
申请日:2014-06-06
Applicant: 株式会社オートネットワーク技術研究所 , 住友電装株式会社 , 住友電気工業株式会社
CPC classification number: Y02T10/7005
-
公开(公告)号:JP2017225088A
公开(公告)日:2017-12-21
申请号:JP2016121113
申请日:2016-06-17
Applicant: 株式会社オートネットワーク技術研究所 , 住友電装株式会社 , 住友電気工業株式会社 , 本田技研工業株式会社
Abstract: 【課題】自装置内部の故障診断を行うことができる通信装置を提供する。 【解決手段】通信装置は、輸送機器及び充電スタンド2の間で充電制御に係る制御信号を送受信するための通信線が接続されるコネクタと、送信する情報を変調した変調信号を出力すると共に入力された変調信号を復調するモデムと、それぞれがコネクタ及びモデムに接続され、変調信号を送信するための第1内部通信線及び変調信号を受信するための第2内部通信線とを備え、制御信号に変調信号を重畳させることによって変調信号を送受信する。モデムは、通信用のビーコン信号を出力しており、第2内部通信線の途中で分岐する分岐線と、第1内部通信線、コネクタ及び第2内部通信線を経由し、分岐線へ伝送したビーコン信号を検波する検波回路と、検波回路が検波して得た信号に基づいて、自装置の故障を診断する制御部とを備える。 【選択図】図1
-
-
-
-
-
-
-
-
-