ガラス条の製造方法
    1.
    发明申请
    ガラス条の製造方法 审中-公开
    生产玻璃棒的工艺

    公开(公告)号:WO2007052708A1

    公开(公告)日:2007-05-10

    申请号:PCT/JP2006/321883

    申请日:2006-11-01

    CPC classification number: C03B23/047 B65G2201/0294 C03B23/037

    Abstract:  母材ガラス板を加熱炉内で加熱して軟化させ、所望の厚さに延伸してガラス条を成形する加熱延伸工程を含み、前記加熱延伸工程は、前記母材ガラス板が幅方向に凹状の温度分布を有するように加熱する。これは、例えば母材ガラス板の幅方向の中央部に相対する位置に非発熱部を有し、該非発熱部の両側に発熱部を有するような加熱体を用いて加熱することにより実施できる。これにより、母材ガラス板を、加熱炉内で加熱して軟化させ、所望の厚さに延伸してガラス条を成形する場合に、平坦度の優れた薄肉棒状のガラス条を製造することができるガラス条の製造方法を提供する。

    Abstract translation: 一种玻璃棒制造方法,包括加热/拉伸步骤,其中基板玻璃在加热炉中被加热并软化并拉伸成所需厚度以形成玻璃棒,其中在加热/拉伸步骤中,基片 玻璃被加热,使得玻璃板在宽度方向上具有谷状温度分布曲线。 这可以通过例如加热器来实现,该加热器包括位于与基板玻璃的宽度方向中心相对应的位置的非加热部件和设置在非加热部件的每一侧的加热部件。 因此,当在加热炉中加热和软化基片玻璃并将其拉伸成所需厚度以形成玻璃棒时,可以制造具有优异平坦度的细棒状玻璃棒。

    光ファイバの線引張力測定方法
    2.
    发明申请
    光ファイバの線引張力測定方法 审中-公开
    测量光纤拉伸拉力的方法

    公开(公告)号:WO2002068924A1

    公开(公告)日:2002-09-06

    申请号:PCT/JP2002/001855

    申请日:2002-02-28

    CPC classification number: G01L5/042

    Abstract: A method of measuring an optical fiber drawing tensile force, comprising measuring the vibration of an optical fiber when the optical fiber is line-drawn, determining the optical fiber's fundamental frequency from peak frequencies contained in the vibration waveform's spectrum component, and converting the fundamental frequency into the tensile force of the optical fiber being drawn, wherein the fundamental frequency of the optical fiber is determined such that a group of peak frequencies is specified as a group of harmonic vibration rows from a plurality of peak frequencies contained in the above spectrum component, and each peak frequency contained in the above specified group of harmonic vibration rows is used, the group of peak frequencies including at least two peak frequencies where an interval between frequency 0 and a first peak frequency, an interval between the first peak frequency and a second peak frequency, ......, and an interval between a (n-1) th peak frequency and a n th peak frequency (n: natural number) are all identical.

    Abstract translation: 一种测量拉伸拉伸力的光纤的方法,其特征在于包括当光纤被拉线时测量光纤的振动,从包含在振动波形的频谱分量中的峰值频率确定光纤的基频,并将基频 进入被拉伸的光纤的拉伸力,其中确定光纤的基频,使得一组峰值频率被规定为从上述频谱分量中包含的多个峰值频率的一组谐波振动行, 并且使用包含在上述指定的谐波振动行组中的每个峰值频率,所述峰值频率组包括频率为0和第一峰值频率之间的间隔的至少两个峰值频率,第一峰值频率和第二峰值频率之间的间隔 峰值频率......,以及第(n-1)峰值频率a之间的间隔 第n个峰值频率(n:自然数)都相同。

    流体輸送用管および流体漏洩検知システム
    3.
    发明申请
    流体輸送用管および流体漏洩検知システム 审中-公开
    流体输送管和流体泄漏检测系统

    公开(公告)号:WO2009119297A1

    公开(公告)日:2009-10-01

    申请号:PCT/JP2009/054454

    申请日:2009-03-09

    Abstract:  LNG等の極低温流体の輸送を可能とし、また、内部での流体の漏洩および位置を早急に、かつ確実に検知することが可能な、流体輸送用管および流体漏洩検知システムを提供する。  可撓管1aの全長にわたり、光ファイバ17が連続的に巻きつけられる。光ファイバ温度センサ21により検出された漏洩情報は、端子25aを介して、外部に設けられた温度計測器へ伝達される。一方、連結部3近傍で同様の漏洩が生じた場合には、波付き管11内のLNGの内圧や、LNGが気化する際の圧力により、断熱層13a等内部のガス圧力が増加する。断熱層13a内の圧力が増加すると、中空管27を介して、端子25bまでガスの圧力変化情報が伝達される。端子25bに外部からチューブ等を接続して、圧力計等に接続される。

    Abstract translation: 流体输送管和流体泄漏检测系统,其可以输送诸如LNG的非常低温的流体,并且其可以快速且可靠地检测管内的流体的泄漏和泄漏的位置。 光纤(17)沿其整个长度连续缠绕在柔性管(1a)周围。 由光纤温度传感器(21)检测到的泄漏信息经由端子(25a)传送到外部安装的温度测量装置。 此外,当在连接部分(3)附近发生类似的泄漏时,波纹管(11)中的LNG的压力和当LNG蒸发时产生的压力升高隔热层(13a)内的气体压力。 当绝热层(13a)中的压力增加时,气体压力变化信息通过管(27)传递到端子(25b)。 管从外部连接到端子(25b),并且管连接到压力计。

    ガラス条の製造方法
    4.
    发明申请
    ガラス条の製造方法 审中-公开
    生产玻璃条的工艺

    公开(公告)号:WO2008038671A1

    公开(公告)日:2008-04-03

    申请号:PCT/JP2007/068696

    申请日:2007-09-26

    CPC classification number: C03B23/037 C03B23/047

    Abstract:  母材ガラス板を加熱炉内で加熱して軟化させ、所望の厚さに延伸してガラス条を成形する加熱延伸工程を含み、前記母材ガラス板は、該母材ガラス板を透過する間に吸収される輻射熱が該母材ガラス板内において局所的に蓄熱する前に拡散する程度の透過率を有する。例えば前記母材ガラス板は、波長800nm~2200nmにおける透過率の最小値が厚さ3mmにおいて86%~95%である。これによって、母材ガラス板を加熱炉内で加熱して軟化させて所望の厚さに延伸してガラス条を成形する場合に、反りが小さく平坦度の優れた薄肉棒状のガラス条を製造することができるガラス条の製造方法を提供する。

    Abstract translation: 一种制造玻璃带的方法,包括在加热炉中加热玻璃板作为母材的热衰减步骤,以软化玻璃板并将软化玻璃板拉伸至所需厚度,其中玻璃板具有这样的 在玻璃板中局部加热之前,通过玻璃板渗透过程中吸收的辐射热可以扩散的透射率。 例如,玻璃板的厚度为3mm,在800〜2200nm的波长范围内的最小透射率为86〜95%。因此,本发明提供了一种通过加热玻璃板来生产玻璃带的方法 作为加热炉中的母体材料软化并将软化的玻璃板拉伸到所需的厚度,使得可以生产弯曲减小并且具有优异平坦度的薄棒状玻璃带。

    ガラス条の製造方法、ガラス条およびガラス基板
    5.
    发明申请
    ガラス条の製造方法、ガラス条およびガラス基板 审中-公开
    生产玻璃条,玻璃条和玻璃基材的方法

    公开(公告)号:WO2006070527A1

    公开(公告)日:2006-07-06

    申请号:PCT/JP2005/019320

    申请日:2005-10-20

    CPC classification number: C03B21/02 C03B23/037 C03B29/16

    Abstract:  母材ガラス板(1)を加熱して軟化させ所望の厚さに延伸してガラス条(11)を成形する加熱延伸工程を有するガラス条の製造方法であって、加熱延伸工程において、加熱炉(3)内を大気と比較して正圧に保ち、かつ前記加熱炉(3)内における前記母材ガラス板(1)の両方の面でガス流が同じになるようにして前記母材ガラス板(1)を延伸することを特徴とする。これにより、表面粗さを改善することができ、所望の表面粗さを得ることができる。

    Abstract translation: 通过加热基材玻璃板(1)的加热拉拔工序来制造玻璃带的方法,以使其软化并将其拉伸成所需的厚度,从而获得玻璃条(11),其特征在于,在加热 在加热炉(3)内的压力保持相对于大气压力为正的同时,在加热炉(3)中,气流彼此相同时,拉制基材玻璃板(1) 在基材玻璃板(1)的两个主表面上。 结果,可以实现表面粗糙度的改善,从而能够获得所需的表面粗糙度。

    接続部材
    6.
    发明申请
    接続部材 审中-公开
    连接会员

    公开(公告)号:WO2006035701A1

    公开(公告)日:2006-04-06

    申请号:PCT/JP2005/017614

    申请日:2005-09-26

    CPC classification number: B29C45/0013 B29D11/0075 G02B6/3865 G02B6/3885

    Abstract:  成形金型内に樹脂組成物を充填・固化させることにより、一端面にaφ以下の複数個の微細孔がピッチPの間隔で一列に並んだ状態で配置され、且つその微細孔の両側にガイドピン挿入孔が形成された接続部材であって、前記樹脂組成物は樹脂とその樹脂中に混練されたフィラーとで構成され、更に微細孔間の間隔(P-a)が以下の式を満足するように構成されたことを特徴とする接続部材。  Dm<(P-a)<Dmax  但し、Dmaxはフィラー粒子径の最大値、Dm=フィラー粒子径の最大頻度値

    Abstract translation: 一种连接构件,其通过用树脂组合物填充用于形成的模具然后使组合物固化而形成,其中以半个或更少的多个细孔布置成具有间距P的距离的一行 一个端面和用于插入引导销的孔形成在细孔的两侧,其中上述树脂组合物包括通过捏合而结合在其中的树脂和填料,并且其中细孔之间的空间(Pa)满足下式 :Dm <(Pa)

Patent Agency Ranking