-
公开(公告)号:WO2010032749A1
公开(公告)日:2010-03-25
申请号:PCT/JP2009/066159
申请日:2009-09-16
CPC classification number: C10G67/06 , C10G3/00 , C10G25/003 , C10G25/05 , C10G45/02 , C10G2300/1011 , Y02P30/20
Abstract: 含酸素有機化合物及び非水溶性の含塩素化合物を含有する原料油と、多孔性無機酸化物並びに第IA族、第IIA族及び第IB族から選ばれる少なくとも1種以上の金属を含んで構成される吸着剤と、を接触させて、非水溶性の含塩素化合物を吸着剤に吸着させて脱塩素油を得る第1の工程と、水素の存在下、脱塩素油と、多孔性無機酸化物を含有する担体並びに該担体上に担持された周期律表第VIA族及び第VIII族から選ばれる少なくとも1種以上の金属を含んで構成される水素化触媒と、を接触させて、含酸素有機化合物の水素化脱酸素により炭化水素油及び水を含有する反応生成物を得る第2の工程と、反応生成物から水を分離し、炭化水素油を含有する生成油を得る第3の工程と、を備える炭化水素油の製造方法。
Abstract translation: 一种烃油生产方法,包括:第一步骤,其中将含有有机化合物和水不溶性氯化合物的原油与由多孔无机氧化物和至少一种选自下列元素的金属构成的吸附剂接触: IA组,IIA组和IB组,将不溶于水的氯化合物吸附到吸附剂上,从而得到脱氯油; 使脱氯油与由包含多孔无机氧化物的载体和沉积在载体上的至少一种选自元素周期表第VIA族和第VIII族元素的金属构成的氢化催化剂接触的第二步骤, 在氢的存在下通过含氧有机化合物的脱氧氢化产生包括烃油和水的反应产物; 以及第三步骤,其中将水与反应产物分离以获得包含烃油的产物油。
-
公开(公告)号:WO2009139313A1
公开(公告)日:2009-11-19
申请号:PCT/JP2009/058573
申请日:2009-05-01
Abstract: 水素の存在下、動植物油に由来する含酸素炭化水素化合物を含有する原料油と、アルミニウム等から選ばれる2種以上の元素を含んで構成される多孔性無機酸化物並びに該多孔性無機酸化物に担持された周期律表第6A族及び第8族の元素から選ばれる1種以上の金属を含有する触媒とを、水素圧力1MPa以上6MPa未満で水素化処理し、得られる被処理物から水素等を除去して炭化水素油を得る。原料油は、前記工程を経て得られた炭化水素油の一部を含酸素炭化水素化合物に対して0.5~5質量倍となるようにリサイクル供給したリサイクル油と、含酸素炭化水素化合物に対して硫黄原子換算で1~50質量ppmの含硫黄炭化水素化合物と、を含有する。
Abstract translation: 通过氢化含有源自动植物油的含氧烃化合物的原料油和含有选自铝等的两种以上的多孔无机氧化物的催化剂和一种或多种金属来获得烃油 选自元素周期表第6A族和第8族元素,由多孔无机氧化物支持,氢气压力不低于1MPa但小于6MPa; 然后从所得氢化产物中除去氢等。 原料油含有循环油,其通过循环供给前述步骤得到的烃馏分的一部分为含氧烃化合物的质量的0.5〜5倍的量和1-50质量ppm 的含硫烃化合物相对于含氧烃化合物为硫原子。
-
公开(公告)号:WO2009072468A1
公开(公告)日:2009-06-11
申请号:PCT/JP2008/071808
申请日:2008-12-01
CPC classification number: C11B3/04 , B01J23/883 , B01J27/19 , B01J37/0238 , B01J37/036 , B01J37/08 , B01J37/28 , C10G2300/1014 , C10G2300/1018 , C10G2400/04 , C11C3/12 , Y02E50/13 , Y02P30/20
Abstract: 本発明の炭化水素油の製造方法は、動植物に由来する油脂成分を含む原料油と酸水溶液とを接触混合し、原料油中のアルカリ金属分、アルカリ土類金属分及び遷移金属分の合計含有量が15質量ppm以下となるように、原料油を洗浄する洗浄工程と、水素加圧下で、洗浄工程により洗浄された原料油と水素化触媒とを接触させ、炭化水素油を生成させる水素化脱酸素工程と、を備える。本発明によれば、動植物に由来する油脂成分を含む原料油を水素化脱酸素処理して炭化水素油を製造するに際し、酸素含有量が十分に低減され、且つ燃料油としての実用的な酸化安定性を有する炭化水素油を効率よく且つ安定的に得ることが可能となり、また前記性状を有する炭化水素油を基油とするディーゼルエンジン用軽油が提供される。
Abstract translation: 公开了一种烃油的制造方法,其包括以下步骤:将含有来源于动物或植物的油脂成分的原料油与酸性水溶液接触并混合的洗涤工序, 原料油中的原料油中的碱金属成分,碱土金属成分和过渡金属成分的总含量为15质量ppm以下。 以及氢化/脱氧步骤,将在洗涤步骤中生产的洗涤过的原料油与氢化催化剂在加压氢气下接触以产生烃油。 根据该方法,通过含有源自动物或植物的油脂成分的原料油的氢化/脱氧,能够令人满意地降低含油量的烃类的生成, 有效稳定地生产具有稳定的抗氧化性的烃油,以实际应用的水平用作燃料油。 还公开了一种用于柴油发动机的轻油,其包括具有上述性质的烃油作为基础油。
-
公开(公告)号:WO2010032748A1
公开(公告)日:2010-03-25
申请号:PCT/JP2009/066158
申请日:2009-09-16
CPC classification number: C10G45/02 , C10G3/46 , C10G3/49 , C10G3/50 , C10G2300/1014 , C10G2300/1018 , C10G2300/202 , C10G2300/4018 , Y02P30/20
Abstract: 水素の存在下、含酸素有機化合物及び非水溶性の含塩素化合物を含有する原料油と、多孔性無機酸化物を含有する担体並びに該担体上に担持された周期律表第VIA族及び第VIII族から選ばれる少なくとも1種以上の金属を含んで構成される水素化触媒と、を接触させて、含酸素有機化合物の水素化脱酸素により炭化水素油及び水蒸気の状態の水を生成させるとともに、非水溶性の含塩素化合物を水溶性の含塩素化合物に変換する第1の工程と、第1の工程の反応生成物を水が水蒸気である状態に保ち、第1の工程の反応生成物と、常圧における沸点が100℃以下でありかつ水溶性である含窒素ブレンステッド塩基化合物と、を接触させて被処理物を得る第2の工程と、被処理物を、水蒸気の状態の水が液化する温度以下に冷却して、水溶性の含塩素化合物及び含窒素ブレンステッド塩基化合物を含有する水相を形成させた後、該水相を被処理油から分離し、炭化水素油を含有する生成油を得る第3の工程と、を備える炭化水素油の製造方法。
Abstract translation: 一种用于烃油生产的方法,其包括:第一步,其中将包含有机化合物和水不溶性氯化合物的原油与由包含多孔无机氧化物的载体和至少一种金属沉积物构成的氢化催化剂接触 在来自元素周期表VIA组和VIII族元素的支持下,在氢的存在下,通过含氧有机化合物的脱氧氢化产生气态的烃油和水, 不溶性氯化合物变成水溶性氯化合物; 保持第一步骤中获得的反应产物以使水处于蒸汽状态并与常压下的沸点为100℃的水溶性含氮溴化基础化合物接触的第二步骤,或 较低,从而获得处理对象; 以及第三步骤,将被处理物冷却至或低于蒸气状态的水液化的温度,形成含有水溶性氯化合物和含氮溴原子化合物的水相, 然后将相与经处理的油分离,得到包含烃油的产物油。
-
公开(公告)号:WO2009139325A1
公开(公告)日:2009-11-19
申请号:PCT/JP2009/058664
申请日:2009-05-08
CPC classification number: C10G3/00 , C10G2300/1014 , C10G2300/1018 , C10G2300/202 , C10L1/08 , C10L1/143 , C10L1/1824 , C10L1/19 , C10L1/191 , C10L1/1973 , C10L1/224 , C10L10/14 , Y02E50/13 , Y02P30/20
Abstract: 本発明の軽油基材は、水素の存在下、動植物油に由来する含酸素炭化水素化合物、脂肪族炭化水素化合物、及び含硫黄炭化水素化合物を含有する被処理油を水素化処理することによって得られる炭化水素留分であって、ノルマルパラフィンの含有量が90質量%以上であり、炭化水素留分中の規定炭素数n(10≦n≦20;nは偶数を示す。)における総パラフィン含有量をA n (単位:質量%)、炭素数n-1における総パラフィン含有量をB n-1 (単位:質量%)、A n に対するB n-1 の比を(B n-1 /A n )としたとき、10≦n≦20における(B n-1 /A n )の平均値が0.30以上であることを特徴とする。
Abstract translation: 一种瓦斯油基材料,其由在氢气存在下加氢处理原料油而获得的烃馏分,其中所述原料油包含由动植物油产生的含氧烃,脂族烃和含硫烃 。 此外,瓦斯油基材的特征在于正链烷烃含量为90质量%以上,并且在10 = n = 20的范围内的(Bn-1 / An)值的平均值为0.30以上,其中, 是烃馏分中具有n个碳原子的链烷烃的总含量(单位:质量%); Bn-1是其中具有(n-1)个碳原子的链烷烃的总含量(单位:质量%); 和(Bn-1 / An)是Bn-1与An的比率,条件是n(表示碳原子数)为规定的偶数,满足关系:10 = n = 20。
-
公开(公告)号:WO2006126727A1
公开(公告)日:2006-11-30
申请号:PCT/JP2006/310941
申请日:2006-05-25
Applicant: 新日本石油化学株式会社 , 濱松 辰雄 , 木村 信啓 , 高嶋 務 , 森北 孝志
IPC: B01J27/182 , C07C2/18 , C07C11/02 , C07B61/00
CPC classification number: C07C2/18 , B01J27/16 , B01J27/182
Abstract: A solid phosphoric acid catalyst which has high activity and attains high dimer selectivity in olefin dimerization reactions; and efficient methods of olefin dimerization reaction. The solid phosphoric acid catalyst comprises a support and phosphoric acid deposited thereon. When the solid phosphoric acid catalyst is heated at 250°C for 20 minutes, the heating loss of water is 50 mass% or larger based on diphosphorus pentaoxide (P 2 O 5 ) derived from the phosphoric acid. One of the methods of olefin dimerization reaction comprises bringing an olefin-containing feed material containing water in an amount of 10-1,000 mass ppm into contact with the catalyst to initiate the reaction. Another method of olefin dimerization reaction comprises successively conducting the following steps: a step (1) in which a hydrocarbon containing water in an amount of 10-1,000 mass ppm and containing substantially no olefin is brought into contact with the catalyst; a step (2) in which the pressure and temperature are regulated to conditions suitable for the initiation of olefin dimerization; and a step (3) in which the hydrocarbon is displaced with an olefin-containing feed material containing water in an amount of 10-1,000 mass ppm to bring the olefin into contact with the solid phosphoric acid catalyst and thereby initiate the reaction. Still another method is the olefin dimerization reaction method described above wherein the temperature in the reaction initiation conditions is higher by 5-50°C than the reaction temperature in olefin dimerization in a stationary state after the step (3).
Abstract translation: 一种固体磷酸催化剂,在烯烃二聚反应中具有高活性和高二聚体选择性; 和烯烃二聚反应的有效方法。 固体磷酸催化剂包含沉积在其上的载体和磷酸。 当固体磷酸催化剂在250℃加热20分钟时,基于五氧化二磷(P 2 O 5 O 5),水的加热损失为50质量%以上, )。 烯烃二聚反应的方法之一包括将含有10-1000质量ppm的含有烯烃的进料与催化剂接触以引发反应。 烯烃二聚反应的另一种方法包括依次进行以下步骤:将含有10-1000质量ppm的含烃基本上不含烯烃的烃类与催化剂接触的步骤(1) 其中压力和温度被调节到适合于引发烯烃二聚化的条件的步骤(2); 和其中用含有10-1000质量ppm的水的含烯烃的进料进行碳氢化合物置换以使烯烃与固体磷酸催化剂接触并由此引发反应的步骤(3)。 另一种方法是上述烯烃二聚反应方法,其中反应引发条件中的温度比在步骤(3)之后的稳定状态下的烯烃二聚反应中的反应温度高5-50℃。
-
公开(公告)号:WO2006009229A1
公开(公告)日:2006-01-26
申请号:PCT/JP2005/013427
申请日:2005-07-13
Applicant: 新日本石油化学株式会社 , 濱松 辰雄 , 木村 信啓 , 高嶋 務 , 森北 孝志
IPC: B01J27/16
CPC classification number: B01J27/16 , B01J21/08 , B01J27/182 , B01J37/0201 , C07C2/18
Abstract: 本発明により、オレフィン二量化反応において高い反応活性および二量体選択性が得られる固体リン酸触媒およびそれを用いる効率的なオレフィンの二量化方法が提供される。 すなわち、珪酸質担体にリン酸を担持して成り、担持されたリン酸中のオルトリン酸の比率がリン原子換算で60モル%以上である固体リン酸触媒が提供される。前記固体リン酸触媒は、珪酸質担体にリン酸水溶液を接触したのち乾燥させて調製されものであって、その調製工程が100℃未満である。さらに、前記触媒に、オレフィン含有原料を接触させる方法が提供され、前記方法においてオレフィン含有原料中に水を10~1000質量ppm含有させる方法、前記方法において固体リン酸触媒にオレフィン含有原料を液相で接触させる、および前記方法においてオレフィンが炭素数3~7のモノオレフィンである等の方法が提供される。
Abstract translation: 在烯烃二聚反应中获得高活性和二聚体选择性的固体磷酸催化剂; 包括使用催化剂的烯烃二聚的有效方法。 固体磷酸催化剂包含硅质载体和沉积在其上的一种或多种磷酸,以磷原子量计,沉积的磷酸中正磷酸的比例为60mol%或更高。 固体磷酸催化剂通过使硅质载体与磷酸水溶液接触然后干燥载体来制备,制备步骤在低于100℃的温度下进行。 还提供了使含烯烃的原料与催化剂接触的方法。 此外还提供了将含有烯烃的原料调节为含有10-1000质量ppm的水的方法; 使含烯烃的原料与液相中的固体磷酸催化剂接触的方法; 以及烯烃是C 3-7单烯烃的方法。
-
公开(公告)号:WO2010032752A1
公开(公告)日:2010-03-25
申请号:PCT/JP2009/066164
申请日:2009-09-16
CPC classification number: C10G3/46 , C10G3/49 , C10G3/50 , C10G45/04 , C10G45/06 , C10G45/08 , C10G2300/1014 , C10G2300/1018 , C10G2300/202 , C10G2300/207 , C10G2300/4006 , C10G2300/4012 , C10G2300/4081 , C10G2300/70 , C10G2400/02 , C10G2400/04 , C10G2400/08 , Y02P30/20
Abstract: 本発明の炭化水素油の製造方法は、特定の触媒が充填された反応帯域を複数直列に配置し、反応帯域のそれぞれにおいて、水素圧力1MPa以上10MPa未満の条件下、動植物油由来の含酸素炭化水素化合物を含有する原料油を供給して水素化処理する第1の工程と、第1の工程で得られた被処理物から水素、硫化水素、二酸化炭素および水を除去して炭化水素油を得る第2の工程と、を備える。複数の反応帯域のうち、最も上流側に配置された反応帯域の入口温度は150℃以上250℃以下、上流側から2番目以降の反応帯域の入口温度は水の凝縮温度以上、最も下流側に配置された反応帯域の出口温度は260℃以上360℃以下である。原料油は、第2の工程で得られた炭化水素油の一部を特定量含むリサイクル油と、特定量の含硫黄炭化水素化合物と、を含有する。
Abstract translation: 一种烃油生产方法,包括:第一步骤,其中填充有特定催化剂的多个反应区域连续排列,并且将来自动物/植物油的含有烃化合物的原油进料至每个反应区 并在氢气压力1-10MPa,不含10MPa的条件下进行加氢处理; 从第一工序得到的处理物中除去氢,硫化氢,二氧化碳和水的第二工序,得到烃油。 在反应区域中,最上游设置的反应区域的入口温度为150-250℃,反应区域从上游侧设置为第二,后续反应区域的入口温度不低于水的冷凝温度。 最下游的反应区的出口温度为260-360℃。 原油含有含有特定量的第二工序中得到的烃油的再循环油和特定量的硫化烃化合物。
-
公开(公告)号:WO2010109935A1
公开(公告)日:2010-09-30
申请号:PCT/JP2010/050716
申请日:2010-01-21
IPC: C07C2/18 , B01J27/182 , C07C11/02 , C07B61/00
CPC classification number: B01J35/023 , B01J27/182 , B01J37/0201 , C07C2/18 , C07C2527/173 , Y02P20/52 , C07C11/02
Abstract: 本発明のオレフィン二量体の製造方法は、反応温度における飽和水分量未満且つ10質量ppm以上の水を含有するオレフィン含有原料を反応器内に導入し、リン酸を無機担体粒子に担持させてなる固体リン酸触媒の存在下、55~300℃の反応温度でオレフィンの二量化反応を行い、オレフィン二量体を含む反応生成物を得る第1の工程と、50℃以上の温度下、前記第1の工程で得られた前記反応生成物を、pH8~13に調整したアルカリ物質含有水を用いて洗浄する第2の工程と、0~110℃の温度下、前記第2の工程におけるアルカリ洗浄後の前記反応生成物を水で洗浄し、オレフィン二量体を得る第3の工程と、を備えることを特徴とする。
Abstract translation: 一种制备烯烃二聚物的方法,其特征在于包括:第一步骤,用于引入含有大于或等于10ppm质量比且低于饱和水含量的水的起始含烯烃材料 反应温度为55-300℃,在反应温度下,在固体磷酸催化剂存在下,在反应温度下使含有磷酸的二烯化反应,从而得到含有烯烃二聚体的反应产物; 在50℃以上的温度下,将第1工序中得到的反应产物用含碱性物质的水调节至pH8-13的第2工序; 以及在0-110℃的温度下用水洗涤已在第二步中用碱洗涤的反应产物的第三步骤,从而得到烯烃二聚体。
-
-
-
-
-
-
-
-