-
公开(公告)号:JPWO2014084077A1
公开(公告)日:2017-01-05
申请号:JP2014550132
申请日:2013-11-18
Applicant: ニッコー株式会社 , 地方独立行政法人 大阪市立工業研究所 , 地方独立行政法人 大阪市立工業研究所
CPC classification number: C23C18/1689 , C23C18/1216 , C23C18/1279 , C23C18/1648 , C23C18/1651 , C23C18/1653 , C23C18/38 , C23C28/322 , C23C28/345 , H05K1/0306 , H05K3/06 , H05K3/388 , H05K2203/072
Abstract: 本発明は、亜鉛めっき液に浸漬する湿式法によりセラミック基板上に1μm2あたり150〜250本の直径20〜100nm、長さ120〜280nmの針状酸化亜鉛結晶よりなる膜を形成し、大気雰囲気下、500℃以上900℃未満の温度で熱処理を行い、次いで無電解銅めっき及び電解銅めっきを行って銅めっき皮膜を形成し、エッチングレジストにて銅めっき皮膜をパターンニングして配線パターンを形成する銅メタライズ配線セラミック基板の製造方法に関する。本発明の方法によれば、パワーモジュール用基板に適用できる密着性に優れた銅メタライズ配線セラミック基板を得ることができる。
Abstract translation: 本发明是通过湿法浸渍锌电镀液,形成由长的针状氧化锌晶体的120〜280nm的薄膜,气氛150至250件每在陶瓷基板上1μm2直径20〜100nm的 热处理在低于500℃或更高的温度900℃,进行,然后进行无电镀铜和电镀铜以形成铜镀敷膜通过蚀刻抗蚀剂图案化铜镀膜,以形成布线图案 用于制造金属化配线陶瓷基板铜的方法。 根据本发明的方法,能够获得具有可被施加到所述功率模块用基板密合性优异铜金属化的布线陶瓷基板。
-
公开(公告)号:JPWO2013183610A1
公开(公告)日:2016-02-01
申请号:JP2014519991
申请日:2013-06-03
Applicant: 塩水港精糖株式会社 , 地方独立行政法人 大阪市立工業研究所 , 地方独立行政法人 大阪市立工業研究所
Inventor: 伊藤 哲也 , 哲也 伊藤 , 宏基 田所 , 宏基 田所 , 久晴 正木 , 久晴 正木 , 克彦 三國 , 克彦 三國 , 洋 村上 , 洋 村上 , 木曽 太郎 , 太郎 木曽 , 高明 桐生 , 高明 桐生
CPC classification number: C12P7/58 , C12N1/20 , C12N9/0006 , C12N9/0008 , C12N15/09 , C12P7/24 , C12P7/42 , C12P19/00
Abstract: 本発明は、D−グルカル酸生産菌およびD−グルカル酸の製造方法を提供する。本発明は、D−グルコース、D−グルコン酸、D−グルクロン酸からなる群から選択される1または2以上の糖質から、特定のアルコール脱水素酵素PQQ−ADH(1)および特定のアルデヒド脱水素酵素PQQ−ALDH(2)により触媒されるD−グルカル酸またはその塩を製造すること、ならびに、上述の1または2以上の糖質の存在下、上記PQQ−ADH(1)およびPQQ−ALDH(2)を有する微生物またはその処理物を用いてD−グルカル酸またはその塩を製造すること、を特徴とする。本発明により、D−グルカル酸を製造するために使用されるD−グルカル酸生産能が向上した微生物およびD−グルカル酸の効率的な製造法を提供することができる。
Abstract translation: 本发明提供一种生产D-葡糖二酸产生菌和D-葡糖二酸的方法。 本发明中,D-葡萄糖,D-葡糖酸,D-由选自葡糖醛酸,某些醇脱氢酶PQQ-ADH(1)和特定的醛脱水的组中选择的一种或多种碳水化合物 通过将含有酶PQQ-ALDH(2),以及上述的一种或多种碳水化合物的存在下,PQQ-ADH(1)和PQQ-ALDH以产生催化的D-葡糖二酸或其盐 (2)以产生D-葡糖二酸或与一种微生物或其盐或加工产品或其具有所述特征的。 本发明使得有可能为微生物制剂的有效方法和D-葡糖二酸D-被使用,以便产生D-葡糖二酸已经增加葡糖二酸产生能力。
-
公开(公告)号:JP5671430B2
公开(公告)日:2015-02-18
申请号:JP2011191553
申请日:2011-09-02
Applicant: ハリマ化成株式会社 , 地方独立行政法人 大阪市立工業研究所 , 地方独立行政法人 大阪市立工業研究所
CPC classification number: C08H6/00 , C08L61/06 , C08L97/005 , C08L97/02
-
公开(公告)号:JP2015010037A
公开(公告)日:2015-01-19
申请号:JP2013134069
申请日:2013-06-26
Applicant: 学校法人近畿大学 , Kinki Univ , 尾池工業株式会社 , Oike Ind Co Ltd , 地方独立行政法人 大阪市立工業研究所 , Osaka Municipa Technical Research Institute , 地方独立行政法人 大阪市立工業研究所
Inventor: MOTOTSU SHIGEKI , NAKANISHI YASUYUKI , MATSUKAWA KOYO , WATANABE MITSURU
Abstract: 【課題】取扱性に優れた、安価なハイドロキシアパタイトシート及びその製造方法を提供する。【解決手段】この発明のハイドロキシアパタイトシートは、剥離面を有する基材と、前記剥離面の上に形成されたハイドロキシアパタイト結晶膜と、を有することを特徴とし、支持体上に無機微粒子からなる離型層を形成する工程と、前記離型層の上にアモルファス状態のハイドロキシアパタイト膜を形成する工程と、前記アモルファス状態のハイドロキシアパタイト膜を加熱処理により結晶化する工程と、前記ハイドロキシアパタイト結晶膜を基材上に転写する工程と、を備える製造方法により製造することができる。【選択図】図2
Abstract translation: 要解决的问题:提供处理性优异的廉价羟基磷灰石片材,并提供其制造方法。本发明的羟基磷灰石片材具有具有剥离面的基材和形成在其上的羟基磷灰石晶体膜 释放表面。 羟基磷灰石片可以通过以下步骤制备:包括在支撑体上形成无机微粒的脱模层,在脱模层上形成非晶态的羟基磷灰石膜,通过热处理使非晶态的羟基磷灰石膜结晶化, 羟基磷灰石晶体膜在基底上。
-
公开(公告)号:JP2015000937A
公开(公告)日:2015-01-05
申请号:JP2013126030
申请日:2013-06-14
Applicant: スターライト工業株式会社 , Starlite Co Ltd , 地方独立行政法人 大阪市立工業研究所 , Osaka Municipa Technical Research Institute , 地方独立行政法人 大阪市立工業研究所
Inventor: ONO YOSHINORI , AGARI YASUYUKI , HIRANO HIROSHI , KADOTA JOJI , OKADA TETSUSHU
IPC: C08L101/00 , C08K7/02
Abstract: 【課題】安価で汎用的な熱伝導性フィラーの特定の組み合わせを用いて、成形性に優れ、高熱伝導率の成形品を得ることができる熱伝導性樹脂組成物を提供する。【解決手段】(a)熱硬化性樹脂又は熱可塑性樹脂からなるベース樹脂中に、共に熱伝導性を有する(b)鱗片状フィラー及び(c)繊維状フィラーを充填し、1つ以上の鱗片状フィラーの面が互いに同一平面内に並んだ平面構造を形成し、該平面構造が同一平面方向を向いた1つ以上の層構造を形成し、該平面構造に接触する樹脂層において繊維状フィラーの分散層を形成し、繊維状フィラーが層間に熱伝導パスを形成してなる。【選択図】図1
Abstract translation: 要解决的问题:提供一种使用廉价和通用导热填料的特定组合的导热性树脂组合物,其具有优异的成型性,并提供具有高导热性的模塑制品。解决方案:导热树脂组合物 包括(a)包含热固性树脂或热塑性树脂的基础树脂,其中装载(b)鳞片状填料和(c)两种都具有导热性的纤维填料。 一个或多个鳞片填充物表面布置在同一平面中以形成平面结构; 平面结构被布置成具有相同的平面方向以形成一个或多个层结构; 在与平面结构接触的树脂层中,纤维状填料形成分散层; 并且纤维填料在层之间形成热传导路径。
-
公开(公告)号:JP2015000841A
公开(公告)日:2015-01-05
申请号:JP2013127326
申请日:2013-06-18
Applicant: 株式会社アイテック , Aitec:Kk , 地方独立行政法人 大阪市立工業研究所 , Osaka Municipa Technical Research Institute , 地方独立行政法人 大阪市立工業研究所
Inventor: AFSHIN EBRAHIMI , AGARI YASUYUKI
IPC: C01B31/04 , C08K3/04 , C08L101/00
CPC classification number: Y02P20/544
Abstract: 【課題】合成樹脂に混入された状態で高い熱伝導性又は電気伝導性を発揮する。【解決手段】炭素同素体の製造方法は、接触工程と、気化工程とを備える。接触工程は、黒鉛へ超臨界状態のインターカラント又は亜臨界状態のインターカラントを接触させる工程である。気化工程は、黒鉛がインターカラントと接触した後にそのインターカラントを気化させる工程である。炭素同素体の製造方法は、加熱工程をさらに備える。加熱工程は、黒鉛を加熱する工程である。【選択図】図2
Abstract translation: 要解决的问题:提供一种在与合成树脂混合的状态下具有高导热性或导电性的碳同素异形体。解决方案:碳同素异形体的制备方法包括接触步骤和蒸发步骤。 接触步骤是使处于超临界状态或亚临界状态的嵌入剂与石墨接触的步骤。 蒸发步骤是在石墨与插入剂接触之后蒸发插入剂的步骤。 碳同素异形体的制造方法还包括加热步骤。 加热步骤是加热石墨的步骤。
-
公开(公告)号:JP2014221852A
公开(公告)日:2014-11-27
申请号:JP2013101017
申请日:2013-05-13
Applicant: 地方独立行政法人 大阪市立工業研究所 , Osaka Municipa Technical Research Institute , 地方独立行政法人 大阪市立工業研究所 , 荒川化学工業株式会社 , Arakawa Chem Ind Co Ltd
Inventor: MATSUKAWA KOYO , WATASE SEIJI , MITAMURA KOJI , FUKUDA TAKESHI , FUJITA HIROSHI , YAMAGUCHI TAKASHI
IPC: C09D183/08 , B32B27/00 , B32B27/30 , C09D4/06
Abstract: 【課題】自己修復性、耐キズつき性、耐ブロッキング性、耐熱黄変性に優れる塗膜を形成できる表面保護コーティング用組成物、並びに当該組成物により表面保護層が形成された基材を提供すること。【解決手段】(A)一般式 R1Si(OR2)3(R1は少なくとも1つのチオール基を有する炭素数1〜8の脂肪族炭化水素基又は少なくとも1つのチオール基を有する炭素数6〜12の芳香族炭化水素基を、R2は水素原子又は炭素数1〜4の脂肪族炭化水素基を示す。)で表されるチオール基含有アルコキシシラン類(a1)を加水分解及び縮合して得られる縮合物、及び(B)多官能オレフィン類を含有する組成物であって、その硬化物を10Hzの動的粘弾性測定した際にtanδが最大となる温度が25〜60℃の範囲内にある表面保護コーティング用組成物、並びに当該コーティング剤により表面保護層が形成された基材。【選択図】なし
Abstract translation: 要解决的问题:提供一种用于表面保护涂层的组合物,通过该组合物可以形成自修复性,耐刮擦性,耐粘连性和耐黄变色性的涂膜,并且提供基材 通过该组合物形成的表面保护层。解决方案:本发明公开了一种表面保护涂层用组合物,其为含有(A)通过水解和缩合由一般表示的含硫醇基的烷氧基硅烷(a1)获得的缩合产物的组合物 式R 1(OR)(R表示具有至少一个硫醇基的1-8C脂族烃基或具有至少一个硫醇基的6-12C芳族烃基,R表示氢原子或1-4C脂肪族烃基) 和(B)多官能烯烃,其固化产物在经受动态粘弹性m时具有在25-60℃范围内具有最大tanδ的温度 测量10 Hz; 以及通过涂布剂在其上形成有表面保护层的基材。
-
公开(公告)号:JPWO2011111414A1
公开(公告)日:2013-06-27
申请号:JP2012504344
申请日:2011-01-14
Applicant: 合同インキ株式会社 , 地方独立行政法人 大阪市立工業研究所 , 地方独立行政法人 大阪市立工業研究所
IPC: C09D133/00 , C09D7/12
CPC classification number: C09D5/32 , C08K3/22 , C09D7/61 , C09D101/12 , C09D133/02
Abstract: 本発明は、透明性および放熱性に優れるコーティング層を形成することができる、透明性放熱コーティング組成物を提供する。本発明の透明性放熱コーティング組成物は、バインダー樹脂、ハイドロタルサイト類化合物およびアミン価0〜90mgKOH/gである樹脂分散剤を含む、透明性放熱コーティング組成物であって、この放熱コーティング組成物は、バインダー樹脂100重量部に対して、ハイドロタルサイト類化合物を50〜290重量部含むことを特徴とする。
-
公开(公告)号:JP2017088466A
公开(公告)日:2017-05-25
申请号:JP2015224120
申请日:2015-11-16
Applicant: 堺化学工業株式会社 , Sakai Chem Ind Co Ltd , 地方独立行政法人 大阪市立工業研究所 , Osaka Municipa Technical Research Institute , 地方独立行政法人 大阪市立工業研究所
Inventor: KISHI MIHO , TABATA KEIICHI , ATOBE SHINTARO , MARUYAMA JUN , IWASAKI SATOSHI , HASEGAWA TAKAHIRO
CPC classification number: Y02P70/56
Abstract: 【課題】高い酸素還元活性能を有する炭素材料およびその製造方法を提供する。【解決手段】炭素元素、窒素元素、酸素元素および遷移金属元素を分析対象としたX線光電子分光分析から得られる遷移金属元素比率が0.05at%以上であり、前記X線光電子分光分析から得られる酸素元素に対する遷移金属元素の元素比(M/O)が0.02以上である、窒素含有炭素材料。前記窒素含有炭素材料は、炭素原料、窒素原料および遷移金属原料を混合して混合物を得る工程、前記混合物に熱処理を施す工程、および前記熱処理された混合物から前記遷移金属の一部を除去する工程を含む、製造方法により得られる。【選択図】なし
-
公开(公告)号:JPWO2015170744A1
公开(公告)日:2017-04-20
申请号:JP2016517942
申请日:2015-05-08
Applicant: Jnc株式会社 , Jnc株式会社 , 地方独立行政法人 大阪市立工業研究所 , 地方独立行政法人 大阪市立工業研究所
Inventor: 武 藤原 , 武 藤原 , 稲垣 順一 , 順一 稲垣 , 矢田 行人 , 行人 矢田 , 哲周 岡田 , 哲周 岡田 , 上利 泰幸 , 泰幸 上利 , 寛 平野 , 寛 平野 , 門多 丈治 , 丈治 門多
IPC: C08L101/06 , C08G59/40 , C08L63/00 , C09K5/14 , H01L23/373
CPC classification number: C08G59/245 , C08G59/20 , C08G59/5033 , C08K3/38 , C08K9/06 , C08K2003/385 , C09K5/14 , H01L23/3737
Abstract: 本願発明は、高熱伝導性を有する放熱部材を形成可能な組成物および放熱部材である。本願の放熱部材用組成物は、オキシラニル基またはオキセタニル基を含む構造を両末端に有する重合性液晶化合物と;前記重合性液晶化合物を硬化させる硬化剤と;窒化物で形成された無機フィラーとを含む。放熱部材用組成物の硬化温度は、前記重合性液晶化合物が液晶相を示す温度範囲以上、等方相を示す温度範囲以下である。このような組成物から形成された放熱部材は、液晶化合物の配向と窒化物で形成された無機フィラーとの相乗効果により、優れた熱伝導性を有することができる。
-
-
-
-
-
-
-
-
-