-
公开(公告)号:JP2020116494A
公开(公告)日:2020-08-06
申请号:JP2019008046
申请日:2019-01-21
Applicant: 株式会社豊田中央研究所 , トヨタ自動車株式会社
Abstract: 【課題】非等速ロールを用いて湿潤粉体を基材上に塗工する場合において、目標とする目付量を得るための塗工条件を算出することが可能な湿潤粉体塗工装置制御プログラム、湿潤粉体塗工装置、及び塗工膜の製造方法を提供すること。 【解決手段】ロールの直径D、ロール速度比r BC 、及び湿潤粉体の粉体性状が与えられている場合において、湿潤粉体がスリップ区間にある時の湿潤粉体に作用する圧縮応力σの変化率(dσ/dx)と、湿潤粉体がニップ区間にある時に湿潤粉体に作用する圧縮応力σの変化率(dσ/dx)を算出する。次いで、2つのdσ/dxの交点から、ニップアングルαを算出する。さらに、ゆるみかさ密度ρとα近傍の位置を通過する湿潤粉体の微小体積V α との積と、ロール間のギャップを通過する湿潤粉体の量W calc,a が等しいと仮定して、目標とする目付量W c が得られるロール速度比rとギャップGの組み合わせを探査する。 【選択図】図2
-
公开(公告)号:JP2020071103A
公开(公告)日:2020-05-07
申请号:JP2018204277
申请日:2018-10-30
Applicant: 株式会社豊田中央研究所 , トヨタ自動車株式会社
IPC: G01B11/24
Abstract: 【課題】被計測物の周囲に、被計測物以外の部材が配置されている場合であっても、照射位置への光の入射角を大きくして、高さ方向の分解能を向上させる。 【解決手段】高さ分布計測装置12は、被計測物(計測対象ロール14)の表面の高さ分布を計測するための光を照射する光照射部材18と、光が照射された照射位置LAで被計測物を撮像する撮像部材20と、光を反射させることで、光照射部材28の出射点から照射位置LAへ光が直接的に入射する入射角よりも大きな入射角で照射位置LAへ入射させる反射部材22と、撮像部材20で撮像された画像から高さ分布を導出する導出装置(制御装置32)と、を有する。 【選択図】図2
-
公开(公告)号:JP6926942B2
公开(公告)日:2021-08-25
申请号:JP2017206216
申请日:2017-10-25
Applicant: トヨタ自動車株式会社
Inventor: 田畑 有梨
IPC: H01M4/525 , H01M4/62 , H01M4/1391
-
公开(公告)号:JP2019079710A
公开(公告)日:2019-05-23
申请号:JP2017206216
申请日:2017-10-25
Applicant: トヨタ自動車株式会社
Inventor: 田畑 有梨
IPC: H01M4/525 , H01M4/62 , H01M4/1391
Abstract: 【課題】正極用電極合剤のゲル化を抑制し、高品質の正極を安定的に製造することが可能な正極の製造方法を提供する。 【解決手段】本発明の正極の製造方法は、リチウムニッケルコバルトアルミニウム複合酸化物を含む正極活物質と、導電剤と、ポリフッ化ビニリデンと、分散媒とを含むペースト状の正極用電極合剤を調製する工程(A)と、集電体の少なくとも一方の面上に、前記ペースト状の正極用電極合剤を塗工し乾燥する工程(B)とを有する。前記工程(A)は、前記導電剤とポリフッ化ビニリデンと前記分散媒とを含み、前記正極活物質を含まない予備ペーストを用意し、当該予備ペーストに酸を添加した後、前記正極活物質を添加する工程である。 【選択図】なし
-
公开(公告)号:JP2018185906A
公开(公告)日:2018-11-22
申请号:JP2017085601
申请日:2017-04-24
Applicant: トヨタ自動車株式会社
Inventor: 田畑 有梨
IPC: H01M4/525 , H01M4/36 , H01M4/505 , H01M4/1391 , H01M10/0525 , H01M10/0566 , H01M10/058
Abstract: 【課題】水系溶媒を用いて正極を作製する場合においても低抵抗な二次電池を提供する。 【解決手段】本発明により、導電助剤とLi 5 FeO 4 とをメカノケミカル処理で複合化して、複合粒子を造粒する工程(ステップS1)、正極活物質としてのリチウムマンガン含有複合酸化物と、上記複合粒子と、水系溶媒とを混合して、正極ペーストを調製する工程(ステップS2)、上記正極ペーストを正極集電体上に付与して、正極を作製する工程(ステップS3)、上記正極と、負極と、電解液とを電池ケースに収容して、電池組立体を構築する工程(ステップS4)、上記電池組立体を初期充電処理する工程(ステップS5)、を包含する、二次電池の製造方法が提供される。 【選択図】図1
-
公开(公告)号:JP2019121420A
公开(公告)日:2019-07-22
申请号:JP2017253076
申请日:2017-12-28
Applicant: トヨタ自動車株式会社
Inventor: 田畑 有梨
Abstract: 【課題】大気中の水分及び二酸化炭素との接触に起因して、電池を形成したときに電池の反応抵抗が高くなるのを抑制できるリチウムイオン二次電池の正極板を提供すること。 【解決手段】電池1の正極板31は、集電箔32と第1正極活物質粒子41を含む第1活物質層33,34とその上に形成された第2正極活物質粒子49を含む第2活物質層35,36とを備える。第1正極活物質粒子41は、1gの第1正極活物質粒子41を50gの水に分散させた分散液のpHがpH=11.3以上となる特性を有し、第2正極活物質粒子49は、1gの第2正極活物質粒子49を50gの水に分散させた分散液のpHがpH=11.0以下となる特性を有し、第2活物質層35,36は、吸湿剤粒子47を含む。 【選択図】図4
-
公开(公告)号:JP2019040665A
公开(公告)日:2019-03-14
申请号:JP2017159347
申请日:2017-08-22
Applicant: トヨタ自動車株式会社
Inventor: 田畑 有梨
IPC: H01M4/139
Abstract: 【課題】正極合材ペーストが大気暴露された際の正極合材ペーストの粘度増加の抑制と、抵抗成分の形成の抑制とが両立された、非水電解質二次電池用正極の製造方法を提供すること。 【解決手段】非水電解質二次電池用正極の製造方法は、正極活物質と、導電材と、結着材と、溶媒とを含む非水電解質二次電池用正極の製造方法であり、正極活物質、導電材および結着材を溶媒に分散させることにより正極合材ペーストを調製する工程と、正極合材ペーストを正極集電体に塗布する工程と、正極集電体に塗布された正極合材ペーストを乾燥させる工程とを含み、溶媒はエチルメチルカーボネートであり、正極合材ペーストを乾燥させる工程は、溶媒が乾燥しきらない条件で乾燥を行う工程である。 【選択図】図1
-
公开(公告)号:JP2018113188A
公开(公告)日:2018-07-19
申请号:JP2017003568
申请日:2017-01-12
Applicant: トヨタ自動車株式会社
IPC: H01M4/66 , H01M4/1391 , H01M10/058
Abstract: 【課題】正極集電板の腐食を防止し、かつ、正極板を用いた電池の抵抗増加を抑制するリチウムイオン二次電池の製造方法を提供する。 【解決手段】アルミニウムからなる正極集電板22、及び、Li + 及びMn 4+ を組成中に含む正極活物質粒子を含む正極活物質層23を有する正極板21を用いた電極体20を、電池容器10内に収容した二次電池1の製造方法であって、pH10.0以下の水系正極ペーストを正極集電板に塗布する塗布工程S2と、未乾燥正極活物質層を乾燥して正極板を形成する乾燥工程S3と、正極板等を用いて電極体を形成する工程S4と、電極体を電池容器内に収容する工程S5と、電極体を収容した電池容器内を真空にして、正極板を含め電極体を真空乾燥する真空乾燥工程S6と、電池容器内に電解液を注入する工程S7と、電池容器を気密に封口する工程S9と、を備え、真空乾燥工程は、真空度0.03kPa以下の減圧下、60〜75℃の温度で、12時間以内に行う。 【選択図】 図1
-
公开(公告)号:JP6973062B2
公开(公告)日:2021-11-24
申请号:JP2017253076
申请日:2017-12-28
Applicant: トヨタ自動車株式会社
Inventor: 田畑 有梨
-
公开(公告)号:JP6839385B2
公开(公告)日:2021-03-10
申请号:JP2017085601
申请日:2017-04-24
Applicant: トヨタ自動車株式会社
Inventor: 田畑 有梨
IPC: H01M4/525 , H01M4/36 , H01M4/505 , H01M4/1391 , H01M10/0525 , H01M10/0566 , H01M10/058
-
-
-
-
-
-
-
-
-