-
公开(公告)号:JP6937071B2
公开(公告)日:2021-09-22
申请号:JP2018012742
申请日:2018-01-29
Applicant: 株式会社豊田中央研究所 , トヨタ自動車株式会社 , 株式会社SOKEN , 信越化学工業株式会社
IPC: H01M8/248 , H01M8/2404 , H01M8/2475
-
公开(公告)号:JP2019133761A
公开(公告)日:2019-08-08
申请号:JP2018012742
申请日:2018-01-29
Applicant: 株式会社豊田中央研究所 , トヨタ自動車株式会社 , 株式会社SOKEN , 信越化学工業株式会社
IPC: H01M8/04 , H01M8/2404 , H01M8/2475 , H01M8/247
Abstract: 【課題】燃料電池スタックをスタックケースに挿入する際の作業性に優れ、単セルの積層位置のずれが十分に防止された燃料電池を製造する方法に用いる燃料電池外部拘束材を提供すること。 【解決手段】動的粘弾性測定により求められる、周波数1Hzにおける貯蔵弾性率が2.1〜24MPaであり、tanδが0.16〜0.43であるシリコーンゴム組成物の硬化物からなるシリコーンゴム部材と、 前記シリコーンゴム部材の表面に対する粘着力が10kPa〜1MPaであるフィルム状又はシート状部材と、を備えており、 前記シリコーンゴム部材が2枚の前記フィルム状又はシート状部材に挟持されていることを特徴とする燃料電池外部拘束材。 【選択図】図1
-
公开(公告)号:JP6874366B2
公开(公告)日:2021-05-19
申请号:JP2016254833
申请日:2016-12-28
Applicant: 信越化学工業株式会社 , 株式会社豊田中央研究所 , トヨタ自動車株式会社 , 株式会社SOKEN
-
公开(公告)号:JP2019200840A
公开(公告)日:2019-11-21
申请号:JP2018092766
申请日:2018-05-14
Applicant: 株式会社豊田中央研究所 , トヨタ自動車株式会社
IPC: H01M8/2475 , H01M8/247
Abstract: 【課題】燃料電池中のセル積層体の燃料電池単セルの位置ずれを防止するための燃料電池用の拘束材でありながら、セル積層体をケース内に挿入する際の作業性が十分に高く、より効率よく燃料電池を製造することを可能とする燃料電池用拘束材を提供する。 【解決手段】セル積層体4とケース3との間に配置して該セル積層体を構成する各燃料電池単セルが外力によりずれないように拘束するための燃料電池用拘束材10であって、前記燃料電池用拘束材は、衝撃緩衝材が2枚の絶縁性フィルム2に挟持された構造を有するものであり;前記セル積層体と前記ケースとの間に配置する前の前記燃料電池用拘束材は、前記セル積層体と前記ケースとの間の距離よりも大きな厚みを有しており;前記衝撃緩衝材は、該絶縁性フィルムの表面において離間して配置される複数の第一の緩衝部位1aを有しており;隣接する前記第一の緩衝部位の間は、第二の緩衝部位により接続されている。 【選択図】図5
-
公开(公告)号:JP2018104615A
公开(公告)日:2018-07-05
申请号:JP2016254833
申请日:2016-12-28
Applicant: 信越化学工業株式会社 , 株式会社豊田中央研究所 , トヨタ自動車株式会社 , 株式会社SOKEN
CPC classification number: C08L83/04 , C08G77/12 , C08G77/18 , C08G77/20 , C08K3/22 , C08K5/56 , C08L83/00
Abstract: 【課題】硬化前粘度が低く成型性が良好で歪み速度が遅い時の貯蔵弾性率が低く歪み速度が速い時の貯蔵弾性率が高いダイラタント性を示す硬化物を与える組成物の提供。 【解決手段】(A)アルケニル基を1分子中に1個以上有するオルガノポリシロキサン100質量部と、(B)分子末端にアルコキシ基を有するポリシロキサン1〜100質量部と、(C)側鎖に水素を有するポリシロキサンと、(D)末端に水素を有するポリシロキサンと、(E)平均粒径0.1〜20μmの充填材200〜1000質量部と、(F)白金族金属触媒0.01〜1.0質量部と、(G)反応制御剤0.01〜1.0質量部と、からなり、(C)成分と(D)成分のSi−H基の合計個数が(A)成分と(B)成分のアルケニル基の合計個数に対する特定の比率とSi−H基の個数の(C)成分に対する(D)成分が特定の比率を満足する(C)成分及び(D)成分の配合量であるシリコーン組成物。 【選択図】なし
-
公开(公告)号:JP6355108B2
公开(公告)日:2018-07-11
申请号:JP2015246683
申请日:2015-12-17
Applicant: 株式会社豊田中央研究所 , トヨタ自動車株式会社 , 株式会社SOKEN , 信越化学工業株式会社
-
公开(公告)号:JP2017110138A
公开(公告)日:2017-06-22
申请号:JP2015246683
申请日:2015-12-17
Applicant: 株式会社豊田中央研究所 , トヨタ自動車株式会社 , 株式会社SOKEN , 信越化学工業株式会社
Abstract: 【課題】ひずみ速度が遅い場合に硬化物の貯蔵弾性率が低くなり、ひずみ速度が速い場合に硬化物の貯蔵弾性率が高くなるシリコーンゴム組成物の提供。 【解決手段】平均粒子径0.05〜30μmの球状酸化物微粒子、平均組成式:R a 2 SiO(1)で表される繰り返し単位を有し、1分子中に少なくとも1個のケイ素原子結合アルケニル基を有するオルガノポリシロキサン、及び平均組成式:R b 2 SiO(2)で表される繰り返し単位を有し、1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン、を含有する組成物であり、該組成物の硬化物の全体積に対する球状酸化物微粒子の体積分率V P が下記式(3):11×log(D P )+9≦V P ≦15×log(D P )+16(3)(D P は球状酸化物微粒子の平均粒子径。)で表される条件を満たすことを特徴とするシリコーンゴム組成物。 【選択図】なし
-
公开(公告)号:JP2017111956A
公开(公告)日:2017-06-22
申请号:JP2015244972
申请日:2015-12-16
Applicant: 株式会社SOKEN , トヨタ自動車株式会社
IPC: H01M8/24
Abstract: 【課題】単セルを取り出すこと無く燃料電池スタックの健全性が損なわれていないか否かを判断する。 【解決手段】燃料電池スタックは、複数の単セルが積層された積層体と、前記積層体を収納するケースと、を備え、前記ケースは、前記複数の単セルの積層方向と平行な面に設けられ、前記ケースの外部より前記積層体を視認可能な窓と、前記ケースに弾性部材を介して接続され、前記ケースが受ける衝撃に応じて前記ケースの外部から前記窓を挿通可能なピンと、を有し、前記積層体は、前記ピンが前記窓を挿通したときに前記ピンと接触して発色するマーキング材を有する。 【選択図】図1
-
公开(公告)号:JP2016091831A
公开(公告)日:2016-05-23
申请号:JP2014225584
申请日:2014-11-05
Applicant: トヨタ自動車株式会社
IPC: H01M8/24
CPC classification number: Y02P70/56
Abstract: 【課題】燃料電池本体の外周面とケースの内周面との間に適切に介在層を配置する。 【解決手段】燃料電池スタックAは、燃料電池本体1と、ケース2と、介在層3とを備える。その製造方法は、燃料電池本体の外周面1aとケースの側壁の内周面2aとの距離Dよりも大きい厚みd1を有する介在層を、外周面の向かい合う二つの面に配置する工程と、配置された介在層を、厚みが距離Dよりも小さくなるように、介在層の一端から他端までローラで潰す工程と、介在層の厚みが距離Dにまで膨らむ前に、ケースを燃料電池本体に対して相対移動させながら、燃料電池本体をケースに収容する工程と、を備える。 【選択図】図1
Abstract translation: 要解决的问题:适当地在燃料电池体的外周面与壳体的内周面之间配置中介层。解决方案:燃料电池堆A包括燃料电池体1,壳体2和调解 其制造方法包括以下步骤:将具有大于燃料电池体的外周面1a的距离D的厚度d1的中介层与壳体的侧壁的内周面2a之间设置在 外周表面的两个面对面; 通过辊将设置的中介层从中间层的一端到另一端破碎,使得厚度变得小于距离D; 以及在所述中介层的厚度扩展到距离D之前,将所述燃料电池体容纳在所述壳体中,同时相对于所述燃料电池体移动所述壳体。图1
-
公开(公告)号:JP6696852B2
公开(公告)日:2020-05-20
申请号:JP2016140627
申请日:2016-07-15
Applicant: 株式会社SOKEN , トヨタ自動車株式会社
IPC: H01M8/2404 , H01M8/2465
-
-
-
-
-
-
-
-
-