-
公开(公告)号:JP5972973B2
公开(公告)日:2016-08-17
申请号:JP2014519536
申请日:2012-07-11
Applicant: シーカ・テクノロジー・アーゲー
Inventor: マルティン・リンネンブリンク , ヴォルフガング・ルーク , フロリアン・イートリヒ
IPC: C09J175/04 , C09J5/02 , C08J7/00 , B29C65/52
CPC classification number: C09J5/02 , C08J5/128 , C08J2363/00 , C08J2475/04 , C09J2205/31 , C09J2400/228 , C09J2463/006 , C09J2463/008 , C09J2475/00
-
公开(公告)号:JP5564048B2
公开(公告)日:2014-07-30
申请号:JP2011526907
申请日:2009-08-28
Applicant: ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Inventor: トリベルホーン,ウルリッチ , ハッサン,レナーテ ハージャー
IPC: C09J175/04 , C09J5/02 , C09J5/04 , C09J11/06
CPC classification number: C09J175/08 , C08G18/10 , C09J5/02 , C09J2400/146 , C09J2400/166 , C09J2400/228 , C08G18/48
-
公开(公告)号:JP2013504453A
公开(公告)日:2013-02-07
申请号:JP2012528440
申请日:2010-09-01
Applicant: サン ケミカル ビー.ブイ.
Inventor: デレク, ロナルド イルズリー, , グレアム, トレヴァー ストリート,
IPC: B32B27/18 , B32B27/28 , B32B27/30 , B32B38/00 , B65D65/42 , B65D81/24 , C09D5/02 , C09D7/12 , C09D123/08 , C09D129/04
CPC classification number: B32B7/12 , B32B27/08 , B32B27/32 , B32B27/36 , B32B2250/24 , B32B2250/242 , B32B2255/10 , B32B2255/26 , B32B2307/7242 , B32B2439/00 , C09J5/02 , C09J2400/226 , C09J2400/228 , C09J2423/043 , C09J2429/003 , C09J2459/003 , Y10T428/1324 , Y10T428/1341 , Y10T428/273
Abstract: 十分な接合強度を付与しながら複合積層材料のガスバリヤ特性を向上させる方法であって、クレー分散物とポリマー溶液又は分散物を含有するガスバリヤコーティング剤を、接着剤を使用して2つの柔軟性プラスチックフィルム間に位置させ、ここで、第一柔軟性ポリマーフィルムにコーティング重量(D)でコーティング剤を塗布し、接着剤を第一フィルムの被覆側の何れか又は双方又は第二ポリマーフィルムに塗布し、第一及び第二フィルムを互いに接着させて、(A/B). (C/D)>200で、A/B>75;C>1.0;及びD<1.5である材料を提供し、ここで、A=コーティング剤なしの23℃、50%RHでの積層体に対する酸素透過率;B=コーティングありの23℃、50%RHでの積層体に対する酸素透過率;C=接着剤が十分に硬化した後のN/15mmでの接合強度;D=g/m
2 (乾燥)でのコーティング量である。Abstract translation: 一种用于增强复合层压材料的气体阻隔性能同时保持足够的粘合强度的方法,其中使用粘合剂将包含粘土分散体和聚合物溶液或分散体的阻气涂层定位在两个柔性塑料膜之间,其中涂层为 以涂层重量(D)施加到第一柔性聚合物膜上,将粘合剂施加到第一膜的涂覆侧或第二聚合物膜的一个或两个上,并将第一和第二膜粘合在一起以提供材料 其中:(A / B)。 (C / D)> 200,其中:A / B> 75; C> 1.0; 和D <1.5; 其中:A =在23℃和50%RH下没有涂层的层压体的透氧率; B =层压板在23℃和50%RH下的透氧率; C =粘合剂完全固化后N / 15 mm的粘结强度; D =涂层重量,单位为g / m2(干)。
-
公开(公告)号:JP2012502166A
公开(公告)日:2012-01-26
申请号:JP2011526907
申请日:2009-08-28
Applicant: ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Inventor: トリベルホーン,ウルリッチ , ハッサン,レナーテ ハージャー
IPC: C09J201/00 , C09J5/02 , C09J11/04 , C09J11/06 , C09J163/00 , C09J175/04 , C09J201/06 , C09J201/10
CPC classification number: C09J175/08 , C08G18/10 , C09J5/02 , C09J2400/146 , C09J2400/166 , C09J2400/228 , C08G18/48
Abstract: 本発明は、i)反応性接着剤を硬化させるための触媒の安定性溶液又は分散液と;及び別個の液中でii)未硬化反応性接着剤系とを含む系、又はキットであって、前記液i)の触媒は前記反応性接着剤系の硬化を促進する系、又はキットである。 反応性接着剤系は、一液又は二液系であってよい。 別の実施形態では、本発明は、反応性接着剤を基材に結合させる方法であって、a)揮発性溶媒中の反応性接着剤を硬化させるための触媒を前記接着剤が結合させられる前記基材の表面と接触させることと;b)前記揮発性溶媒を揮発させて取り除くことと;c)反応性接着剤を工程a)で処理された前記表面と接触させることと;及びd)前記接着剤を硬化させることと、を含む方法である。 このプロセスは、プライマ及び膜形成剤の非存在下で実施される。
-
5.
公开(公告)号:JP2011504960A
公开(公告)日:2011-02-17
申请号:JP2010535930
申请日:2007-11-28
Applicant: エージェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ
Inventor: キン ラオ、レング
CPC classification number: C09J5/02 , B01L3/502707 , B01L2300/0816 , B01L2300/0887 , B29C65/1406 , B29C65/4845 , B29C65/5057 , B29C66/543 , B29C66/71 , B29C66/723 , B29C66/72325 , B29C66/72326 , B29C66/7375 , B29C66/73756 , B29C66/73921 , B29C66/73941 , B29C66/91411 , B29C66/91443 , B29C66/91445 , B29C66/919 , B29C66/91951 , B29C2035/0827 , B29K2063/00 , B29K2105/243 , B29K2105/246 , B29K2995/0008 , B29K2995/0018 , B29K2995/0035 , B29K2995/0056 , B29K2995/0092 , B29L2031/756 , B81B2201/06 , B81C3/001 , B81C2203/038 , C09J5/06 , C09J2205/31 , C09J2400/228 , C09J2463/003 , H01L21/187 , B29K2033/12 , B29K2067/003 , B29K2069/00
Abstract: 【解決手段】 SU−8層を含む面を少なくとも1つ有している基板を少なくとも2つを接合する方法であって、第1の基板および第2の基板のSU−8層の少なくとも一部分をソフトベークする段階と、第1の基板および第2の基板のSU−8層の少なくとも一部分を紫外線(UV)照射に対して露光して、第2の基板のSU−8層の少なくとも一部分を適切な程度まで架橋する段階と、第1の基板のSU−8層の少なくとも一部分に対して摂氏20度以上且つ摂氏50度以下の温度で露光後焼成を行って、第1の基板のSU−8層の少なくとも一部分を適切な程度まで架橋する段階とを備える。 当該方法はさらに、第1の基板のSU−8層の架橋部分を第2の基板のSU−8層の架橋部分に対して、適切な開始温度(T
s )で適切な期間(t
comp )にわたって、押圧する段階を備える。 当該方法はさらに、押圧している間に、T
s から適切な高温(T
e )へと温度を高くして、第1の基板と第2の基板とを接合する段階を備える。
【選択図】 図4-
公开(公告)号:JPWO2003013443A1
公开(公告)日:2004-11-25
申请号:JP2003518457
申请日:2002-07-24
Applicant: 株式会社トクヤマ , 株式会社トクヤマデンタル
IPC: A61K6/00 , A61C13/00 , A61C13/23 , A61K6/083 , A61K6/093 , A61L15/58 , C08L33/06 , C08L43/04 , C08L51/06 , C09D133/04 , C09J133/06 , C09J143/04 , C09J151/00 , C09J183/10
CPC classification number: C09J151/003 , A61L15/585 , C08L33/00 , C08L33/06 , C08L43/04 , C08L51/06 , C08L2666/02 , C08L2666/04 , C08L2666/10 , C09D133/04 , C09J133/06 , C09J143/04 , C09J183/10 , C09J2400/228 , C08L83/04 , C08L2666/24
Abstract: 本発明のシリコーンゴム系裏装材用接着剤は、(a)有機溶媒100重量部;(b)ハイドロシリレーション反応性官能基を有するシロキサンで修飾された(メタ)アクリル系重合体0.1〜20重量部;及び(c)下記式:CH2=C(X)−COOR式中、Xは、水素原子またはメチル基であり、Rは、炭素数1〜6のアルキル基である、で表される(メタ)アクリル酸アルキルエステルの重合体0.1〜20重量部;を含んでなる。この接着剤によれば、シリコーンゴム系裏装材と(メタ)アクリル系樹脂との接着を極めて強力に行うことができ、かつ、長期にわたる接着耐久性を有し、その接着耐久性は、非ハロゲン系の有機溶媒を用いた場合にも発現する。
-
公开(公告)号:JP2018111788A
公开(公告)日:2018-07-19
申请号:JP2017004358
申请日:2017-01-13
Applicant: 国立大学法人大阪大学 , トヨタ自動車株式会社
CPC classification number: C09J133/10 , B32B7/12 , C08G83/007 , C09J5/02 , C09J2205/31 , C09J2400/228 , C09J2433/00
Abstract: 【課題】同一材料どうしであっても異種材料どうしであっても高い接着強度で接着されている接着構造体及びその製造方法を提供する。 【解決手段】本発明の接着構造体は、第1固体部材11と、第2固体部材12と、接着部材20とを備える。前記第1固体部材11及び前記第2固体部材12は、前記接着部材20で接着されており、前記接着部材20は、重合体を含有し、前記重合体は、前記第1固体部材11及び前記第2固体部材12と化学結合を形成している。 【選択図】図1
-
8.基材表面を前処理する方法、基材表面をコーティングする方法および基材を部材に接合する方法 审中-公开
Title translation: 如何来预处理衬底表面,接合方法的一种方法和用于在基板表面涂布到部件上的基板公开(公告)号:JP2016540886A
公开(公告)日:2016-12-28
申请号:JP2016523265
申请日:2014-10-15
Applicant: フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ , フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ
Inventor: ヴィルケン ラルフ , ヴィルケン ラルフ , ポップ マティーアス , ポップ マティーアス , アイド イェルク , アイド イェルク , スチェパノフ セルゲイ , スチェパノフ セルゲイ , デーゲンハルト ヨスト , デーゲンハルト ヨスト
IPC: C23C26/00 , C09J5/02 , C09J7/02 , C09J201/00
CPC classification number: C09J5/02 , C09J2400/226 , C09J2400/228 , C23C14/04 , C23C14/228 , H01J37/32614 , H01J37/32825 , H01J37/34 , H05H1/42 , H05H1/48 , H05H2240/10
Abstract: 本発明は、基板(50)の表面を前処理するため特に後続の接着プロセスのための方法に関し、この方法では、プロセスガス(18)内で電極(16;5、32)間の放電によって大気圧プラズマを生成し、前記電極の少なくとも一つが前記放電によって材料が除去される犠牲電極(16)であり、前記除去された材料が粒子であり、及び/又は前記除去された材料から粒子が製造され、そして前記粒子が、前記基材の前記表面で少なくとも部分的に露出するように、前記基材の前記表面上に堆積される。前記基材の前記表面上に前記堆積された粒子は、金属又は金属イオンを含む。本発明は更に、前記方法で前処理された基材の表面をコーティングするための方法と、前記方法で前処理された表面を有する基材を部材に接合する方法とに関する。本発明は更に、前記前処理方法によって得られる前処理製品と、前記コーティングと前記接合方法によって得られる製品とに関する。
Abstract translation: 本发明尤其涉及用于制备基板(50)的表面,以这种方式在随后接合工艺的方法,所述工艺气体(18)中的电极;通过之间的放电大(16 5,32) 产生压力等离子体,至少牺牲电极一个罐材料通过电极(16)的放电去除时,除去的材料是颗粒,和/或从所述移除的材料制造的颗粒 它是,颗粒,以在所述衬底的所述表面至少部分地暴露出来,沉积在衬底的表面上。 所述衬底的所述表面上的沉积的颗粒包括金属或金属离子。 本发明还涉及结合了一种用于将经预处理的基体的表面涂覆在该方法中,顺便构件具有预处理的表面的基底的方法。 本发明还涉及通过所述预处理方法获得的预处理产物,并通过接合方法和涂层获得的产物。
-
公开(公告)号:JP5963362B2
公开(公告)日:2016-08-03
申请号:JP2012528440
申请日:2010-09-01
Applicant: サン ケミカル ビー.ブイ.
Inventor: イルズリー, デレク, ロナルド , ストリート, グレアム, トレヴァー
CPC classification number: B32B7/12 , B32B27/08 , B32B27/32 , B32B27/36 , C09J5/02 , B32B2250/24 , B32B2250/242 , B32B2255/10 , B32B2255/26 , B32B2307/7242 , B32B2439/00 , C09J2400/226 , C09J2400/228 , C09J2423/043 , C09J2429/003 , C09J2459/003 , Y10T428/1324 , Y10T428/1341 , Y10T428/273
-
公开(公告)号:JP2014527922A
公开(公告)日:2014-10-23
申请号:JP2014519536
申请日:2012-07-11
Applicant: シーカ・テクノロジー・アーゲー
Inventor: マルティン・リンネンブリンク , ヴォルフガング・ルーク , フロリアン・イートリヒ
IPC: B29C65/52 , C08J7/00 , C09J5/02 , C09J175/04
CPC classification number: C09J5/02 , C08J5/128 , C08J2363/00 , C08J2475/04 , C09J2205/31 , C09J2400/228 , C09J2463/006 , C09J2463/008 , C09J2475/00
Abstract: 本発明は、プラスチック母材KFZを含有する繊維複合組成物から製作された成形体を、ポリウレタン組成物で糊着するための方法に関係し、本方法は、a)KFZの成形体の規定領域に赤外線照射を適用するステップと、b)成形体の規定領域にポリウレタン組成物を適用するステップと、c)成形体の規定領域上のポリウレタン組成物を基板に固着するステップと、d)ポリウレタン組成物を硬化するステップと、を含む。本発明の方法は、ポリウレタン組成物の迅速な強化(早強性)によって優れており、それによりそれを使用して生成される固着が、ポリウレタン組成物の適用後短時間で、早くも機械加工または応力印加され得る。
Abstract translation: 另外,本发明的成型体由含有塑料基质KFZ纤维复合组合物制成,涉及一种用于胶的方法穿着聚氨酯组合物,该方法中,a)中定义的模制体的KFZ面积 定影和应用红外辐射的步骤,b)将聚氨酯组合物所定义的成型体的区域,c)关于成型体的在基板上的规定的区域的聚氨酯组合物,d)中的聚氨酯组合物 包括固化所述物体的步骤。 本发明的方法是优良的由聚氨酯组合物(早期强度)的迅速提高,定影是由它产生使用它,在聚氨酯组合物的施用后很短的时间,更快的加工速度 或者可以强调。
-
-
-
-
-
-
-
-
-