-
公开(公告)号:JP2018178116A
公开(公告)日:2018-11-15
申请号:JP2018077676
申请日:2018-04-13
Applicant: 優美特創新材料股▲ふん▼有限公司
IPC: C09K11/89 , C09K11/87 , C09K11/74 , C09K11/70 , C09K11/64 , C09K11/65 , C09K11/66 , C09K11/62 , C09K11/60 , C09K11/59 , C09K11/58 , C09K11/56 , C09K11/67 , G03B21/00 , G03B21/14 , G09F9/00 , H01L33/50 , G02F1/13357 , G02F1/1335 , C09K11/88
CPC classification number: G03B21/204 , B82Y20/00 , B82Y35/00 , C09K11/025 , C09K11/883 , F21S10/007 , F21V9/30 , F21V14/08 , G02B1/04 , G02B26/008 , H01L33/502 , H01L33/56 , H01L2933/0083 , Y10S977/774 , Y10S977/81 , Y10S977/812 , Y10S977/814 , Y10S977/816 , Y10S977/818 , Y10S977/819 , Y10S977/82 , Y10S977/823 , Y10S977/824 , Y10S977/892 , Y10S977/95
Abstract: 【解決手段】円盤形状を形成するように配置された複数の色変換装置であって、少なくとも1個の量子ドット102aと、当該少なくとも1個の量子ドットの表面を封入するシリカ材料104aとを含む複合材料100aを含むそれぞれの色変換装置と、前記円盤形状の中心に配置された回転部分と、を有するプロジェクターカラーホイール。 【効果】従来の蛍光体に比べて、プロジェクターカラーホイールの色域を改善することができる。さらに、シリカ(SiO2)材料を使用して量子ドットを封入することにより、熱安定性が高められる。 【選択図】図2A
-
公开(公告)号:JP2018131608A
公开(公告)日:2018-08-23
申请号:JP2018019188
申请日:2018-02-06
Applicant: ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Inventor: ジェシカ・イェ・フアン , イーヨン・ヘ , リアン・チェン , シャオユン・チェン
IPC: C08F2/44
CPC classification number: C09K11/02 , B82Y20/00 , C08F2/44 , C08G75/045 , C08L25/00 , C08L35/02 , C08L67/04 , C09K11/62 , Y10S977/774 , Y10S977/816 , Y10S977/818 , Y10S977/819 , Y10S977/824 , Y10S977/95 , Y10S977/952 , C08F2222/1013 , C08F2220/1875
Abstract: 【課題】カドミウムを含まない量子ドットを内部に分散させたポリマー複合体の提供。 【解決手段】(a)量子ドットと、(b)1〜6つのチオール基を含み、300〜20,000の分子量を有し、かつ少なくとも3個の炭素原子の少なくとも1つの連続した非環式ヒドロカルビル鎖を有する、第1の化合物の重合単位と、(c)100〜750の分子量を有し、かつ(メタ)アクリレートエステル基の一部としてまたは芳香環に直接結合した少なくとも2つの重合可能なビニル基を含む、第2の化合物の重合単位と、を含み、前記第1の化合物の前記分子量から前記第2の化合物の前記分子量を差し引いた値が少なくとも100である、ポリマー複合体。 【選択図】なし
-
公开(公告)号:JPWO2017038487A1
公开(公告)日:2018-07-05
申请号:JP2016074134
申请日:2016-08-18
Applicant: 富士フイルム株式会社
Inventor: 佐々木 勉
CPC classification number: C09K11/565 , B82Y5/00 , B82Y20/00 , B82Y30/00 , B82Y40/00 , C01B25/087 , C09K11/06 , C09K11/70 , Y10S977/774 , Y10S977/816 , Y10S977/818 , Y10S977/819 , Y10S977/824 , Y10S977/892 , Y10S977/95
Abstract: 本発明は、発光効率が高く、耐久性にも優れた半導体ナノ粒子およびその製造方法、ならびに、半導体ナノ粒子を用いた分散液およびフィルムを提供することを課題とする。本発明の半導体ナノ粒子は、X線光電子分光分析により、酸素、亜鉛および硫黄が検出され、フーリエ変換赤外分光分析により、炭化水素基に由来する2800cm −1 〜3000cm −1 に存在するピーク(I CH3 )と、COO−に由来する1400cm −1 〜1600cm −1 に存在するピーク(I COO )とが検出される、半導体ナノ粒子である。
-
公开(公告)号:JP2015096461A
公开(公告)日:2015-05-21
申请号:JP2014239044
申请日:2014-11-26
Applicant: 国立研究開発法人産業技術総合研究所
CPC classification number: C09K11/70 , B82Y30/00 , C09K11/02 , C09K11/565 , C23C18/122 , C23C18/1254 , C23C18/14 , Y10S977/778 , Y10S977/815 , Y10S977/816 , Y10S977/818 , Y10S977/819 , Y10S977/82 , Y10S977/826 , Y10S977/834 , Y10T428/268
Abstract: 【課題】水溶液中で高い発光効率を有するIII−V族半導体ナノ粒子の製造方法を提供する。 【解決手段】III−V族半導体ナノ粒子を分散した有機溶媒分散液と、II族化合物及びS元素を含む化合物を含有する水溶液とを接触させて、III−V族半導体ナノ粒子を水溶液中に移動させた後、該水溶液に光を照射することにより、III族元素及びV族元素からなるコアとII族元素及びS元素からなるシェルとからなるコア/シェル構造を有する、ナノ粒子を製造する。 【選択図】図5
Abstract translation: 要解决的问题:提供一种在水溶液中制备具有高发光效率的III-V族半导体纳米颗粒的方法。溶液:分散有III-V族半导体纳米颗粒的有机溶剂分散体和含有II族化合物的水溶液 使含有S元素的化合物彼此接触以将III-V族半导体纳米颗粒移动到水溶液中,然后用光照射该水溶液,由此制备具有核/壳结构的纳米颗粒,其由 包含III族元素和V族元素的核心和包含II族元素和S元素的壳。
-
公开(公告)号:JP2018528302A
公开(公告)日:2018-09-27
申请号:JP2018507695
申请日:2016-08-10
Applicant: スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー
Inventor: アームストロング, ポール ビー. , チウ, ツァイ‐ミン , エッカート, カリッサ エル.
IPC: C08K3/013 , C08L101/00 , C08K5/02 , C08L27/12 , B82Y20/00 , C09K11/70 , C09K11/02 , C09K11/00 , B32B27/20 , C08J5/18 , C09K11/08
CPC classification number: C09K11/025 , B32B7/12 , B32B27/08 , B32B27/36 , B32B2250/02 , B32B2250/244 , B32B2250/40 , B32B2255/10 , B32B2255/26 , B32B2307/422 , B32B2457/202 , B82Y20/00 , B82Y40/00 , C07C319/18 , C07C327/28 , C09K11/02 , C09K11/565 , C09K11/70 , C09K11/703 , G02F1/133615 , G02F2001/133614 , G02F2202/36 , H05B33/14 , H05B33/20 , Y10S977/774 , Y10S977/818 , Y10S977/824 , Y10S977/892 , Y10S977/95 , C07C323/52
Abstract: 蛍光性コア/シェル型ナノ粒子と、その表面に結合したペルフルオロエーテルリガンドと、を含む複合粒子について記載する。 【選択図】図1
-
公开(公告)号:JPWO2016080435A1
公开(公告)日:2017-08-24
申请号:JP2016560262
申请日:2015-11-18
Applicant: 富士フイルム株式会社
CPC classification number: C09K11/703 , B82Y20/00 , B82Y40/00 , C01G15/00 , C01P2002/74 , C01P2004/64 , C01P2004/80 , C09K11/08 , Y10S977/774 , Y10S977/818 , Y10S977/824 , Y10S977/892 , Y10S977/896 , Y10S977/95
Abstract: 本発明は、発光効率が高く、量子ドットとして有用なコアシェル粒子およびその製造方法、ならびに、コアシェル粒子を用いたフィルムを提供することを課題とする。本発明のコアシェル粒子は、III族元素およびV族元素を含有するコアと、コアの表面の少なくとも一部を覆うII族元素およびVI族元素を含有するシェルとを有するコアシェル粒子であって、X線光電子分光分析により測定される、III族元素のピーク強度比に対するII族元素のピーク強度比の割合が0.25以上である、コアシェル粒子である。
-
公开(公告)号:JP5907544B2
公开(公告)日:2016-04-26
申请号:JP2014239044
申请日:2014-11-26
Applicant: 国立研究開発法人産業技術総合研究所
CPC classification number: C09K11/70 , B82Y30/00 , C09K11/02 , C09K11/565 , C23C18/122 , C23C18/1254 , C23C18/14 , Y10S977/778 , Y10S977/815 , Y10S977/816 , Y10S977/818 , Y10S977/819 , Y10S977/82 , Y10S977/826 , Y10S977/834 , Y10T428/268
-
公开(公告)号:JP5682902B2
公开(公告)日:2015-03-11
申请号:JP2009099488
申请日:2009-04-16
Applicant: 独立行政法人産業技術総合研究所
CPC classification number: C09K11/70 , B82Y30/00 , C09K11/02 , C09K11/565 , C23C18/122 , C23C18/1254 , C23C18/14 , Y10S977/778 , Y10S977/815 , Y10S977/816 , Y10S977/818 , Y10S977/819 , Y10S977/82 , Y10S977/826 , Y10S977/834 , Y10T428/268
-
9.METHOD FOR PRODUCTION OF InP PARTICULATE, AND InP PARTICULATE-DISPERSION LIQUID OBTAINED BY THE METHOD 有权
Title translation: 生产InP颗粒的方法和方法获得的InP颗粒分散液公开(公告)号:JP2006265022A
公开(公告)日:2006-10-05
申请号:JP2005083707
申请日:2005-03-23
Inventor: TOKUMITSU HIDEZO
IPC: C01B25/08
CPC classification number: C09K11/70 , C01B25/087 , Y10S977/813 , Y10S977/815 , Y10S977/816 , Y10S977/818 , Y10S977/819 , Y10S977/82 , Y10S977/823 , Y10S977/824 , Y10S977/896
Abstract: PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method for producing nanometer-scale InP particulates efficiently and industrially advantageously in a short time, and also to provide a dispersion of the InP particulates.
SOLUTION: This method comprises reacting, in a solvent, an In-basic ingredient comprising two or more In-compounds with a P-ingredient comprising at least one P-compound to produce InP particulates. The above two or more In-compounds comprise at least one first In-compound which has a group to be removed by reacting with a functional group of the P-compound having P atoms adjacent to In atoms upon the formation of the In-P bond, and at least one second In-compound which has an electron density lower than that of the first In-compound in the In atom in the compound. As for the above solvent, a Lewis basic solvent is used. Besides, the dispersion of the InP particulates obtained by the above method is also provided.
COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPITAbstract translation: 待解决的问题:提供在短时间内有效和工业上有效地生产纳米级InP颗粒的方法,并且还提供InP颗粒的分散体。 解决方案:该方法包括在溶剂中使包含两种或更多种In化合物的碱性成分与包含至少一种P化合物的P成分反应以产生InP颗粒。 上述两种或更多种In化合物包含至少一种第一In化合物,其具有在形成In-P键时与具有与In原子相邻的P原子的P化合物的官能团反应除去的基团 和至少一种第二In化合物,其电子密度低于化合物中的In原子中的第一In化合物的电子密度。 对于上述溶剂,使用路易斯碱性溶剂。 此外,还提供了通过上述方法获得的InP颗粒的分散体。 版权所有(C)2007,JPO&INPIT
-
公开(公告)号:JP6433586B2
公开(公告)日:2018-12-05
申请号:JP2017519124
申请日:2016-05-09
Applicant: 富士フイルム株式会社
Inventor: 小野 雅司
IPC: C01B25/08
CPC classification number: C09K11/703 , B82Y20/00 , B82Y40/00 , C01B25/08 , C01G15/00 , C09K11/02 , Y10S977/774 , Y10S977/818 , Y10S977/824 , Y10S977/892 , Y10S977/896 , Y10S977/95
-
-
-
-
-
-
-
-
-