-
公开(公告)号:JP2021195274A
公开(公告)日:2021-12-27
申请号:JP2020102202
申请日:2020-06-12
Abstract: 【課題】マンガンによるジルコニウムの置換率が8モル%以上であって、微細で且つ結晶子径/比表面積換算粒子径が0.3〜1.1の範囲にあり、高結晶性であって、有機物分解触媒として好適に用いることができるマンガン添加ジルコン酸バリウム粒子を提供する。 【解決手段】本発明によるマンガン添加ジルコン酸バリウム粒子は、組成式(I)BaZr 1−x Mn x O 3−δ (式中、xは0.08≦x≦0.25を満たす数であり、δは酸素欠損量を示す。)で表され、結晶子径/比表面積換算粒子径が0.3〜1.1の範囲にある。 【選択図】なし
-
公开(公告)号:JP2021195265A
公开(公告)日:2021-12-27
申请号:JP2020100137
申请日:2020-06-09
Applicant: 東レエンジニアリング株式会社
Abstract: 【課題】基材上に直接ナノワイヤを成長させるナノワイヤの製造方法を提供する。 【解決手段】ナノワイヤの製造方法は、樹脂からなる基材10を用意する工程と、基材の表面をプラズマ処理して活性化する工程と、基材を水熱合成溶液に浸漬させて、金属酸化物からなるナノワイヤを、活性化した基材の表面に直接成長させる工程とを含む。 【選択図】図4
-
公开(公告)号:JP2021194555A
公开(公告)日:2021-12-27
申请号:JP2020100190
申请日:2020-06-09
Applicant: 国立大学法人弘前大学
Abstract: 【課題】 光触媒作用および触媒作用によりギ酸を酸化できる触媒電極と、その製造方法、およびその触媒電極を用いたギ酸酸化方法を提供すること。 【解決手段】 電極基材12の上に、n型有機半導体層14及びp型有機半導体層16がこの順に積層された触媒電極10であって、前記p型有機半導体層16に亜酸化銅及び金属銅を含む助触媒18が担持されていることを特徴とする触媒電極10である。この触媒電極は、ギ酸の酸化に対して光触媒作用および触媒作用を示すことで、光照射下及び暗所下のいずれにおいても、ギ酸を効率的に酸化することができる。 【選択図】図1
-
-
公开(公告)号:JP6986149B2
公开(公告)日:2021-12-22
申请号:JP2020523143
申请日:2019-06-05
Applicant: JFEミネラル株式会社
IPC: C01G9/00 , C04B35/453
-
-
公开(公告)号:JP6982712B2
公开(公告)日:2021-12-17
申请号:JP2021546357
申请日:2020-12-25
Applicant: 昭和電工株式会社
IPC: H01B1/06 , H01M4/62 , H01B1/08 , H01M10/0562 , H01M10/052 , C04B35/495 , C04B35/447 , C01G35/00
-
公开(公告)号:JP2021191728A
公开(公告)日:2021-12-16
申请号:JP2021134373
申请日:2021-08-19
Applicant: マグネシウム エレクトロン リミテッド
Inventor: ハゼル スティーブンソン , イリーナ チェパーナ , デブロー ジェイン ハリス , デビッド スケィペンズ
Abstract: 【課題】触媒及び吸着の用途に適したジルコニウム水酸化物又はジルコニウム酸化物を提供する。 【解決手段】ケイ素、硫酸塩、リン酸塩、タングステン、ニオブ、アルミニウム、モリブデン、チタン、又はスズを1種以上含むドーパントを、酸化物基準で最大30重量%まで含有し、かつ酸点を有するジルコニウム水酸化物又はジルコニウム酸化物であって、酸点の大部分がルイス酸点である。ジルコニウム水酸化物の調製方法は、(a)水性酸中にジルコニウム塩を溶解する、(b)得られた溶液又はゾルに1種以上の錯化剤を添加し、錯化剤は、アミン、有機硫酸塩、スルホン酸塩、ヒドロキシル、エーテル又はカルボン酸基の少なくとも1種の官能基を含む有機化合物、(c)(b)で形成された溶液又はゾルを加熱する、(d)硫酸化剤を添加する、(e)塩基を添加してジルコニウム水酸化物を形成する、(f)随意にドーパントを添加する、の各ステップを有する。 【選択図】図6a
-
公开(公告)号:JP2021190359A
公开(公告)日:2021-12-13
申请号:JP2020096311
申请日:2020-06-02
Applicant: 日本化学工業株式会社
Inventor: 菊池 政博
Abstract: 【解決課題】リチウム二次電池の正極活物質として用いたときに、高電圧下で充放電を繰り返してもサイクルの劣化が少なく、エネルギー密度維持率が高いリチウム二次電池用正極活物質、及び高電圧下で充放電を繰り返してもサイクルの劣化が少なく、エネルギー密度維持率が高いリチウム二次電池を提供すること。 【解決手段】粒子表面の少なくとも一部に、Ti含有化合物が付着しているMg含有リチウムコバルト系複合酸化物粒子からなり、該Mg含有リチウムコバルト系複合酸化物は、酸化コバルト(Co 3 O 4 )を含有することを特徴とするリチウム二次電池用正極活物質。 【選択図】図1
-
公开(公告)号:JP2021186788A
公开(公告)日:2021-12-13
申请号:JP2020097528
申请日:2020-06-04
Applicant: NSマテリアルズ株式会社
Abstract: 【課題】高精度な温度制御を行うことが可能なナノ粒子製造装置、及び、ナノ粒子の製造方法を提供することを目的とする。 【解決手段】 本発明は、材料溶液を、反応管(1)に供給し、ナノ粒子を製造するためのナノ粒子製造装置であって、前記反応管は、連続する予熱部(13)と反応部(14)とを有し、前記予熱部、及び/又は、前記反応部に接して、通電加熱される加熱部が設けられていることを特徴とする。本発明では、前記反応部は、連続する複数の加熱区間に分かれており、前記予熱部、及び前記反応部の各加熱区間の少なくとも一つの前記加熱区間に前記加熱部が設けられることが好ましい。 【選択図】図1
-
-
-
-
-
-
-
-
-