改変型ビオチン結合タンパク質
    11.
    发明申请
    改変型ビオチン結合タンパク質 审中-公开
    改良生物蛋白结合蛋白

    公开(公告)号:WO2010018859A1

    公开(公告)日:2010-02-18

    申请号:PCT/JP2009/064302

    申请日:2009-08-13

    CPC classification number: C07K14/375 G01N33/531 G01N2333/36

    Abstract:  本発明は、改変型ビオチン結合タンパク質に関する。  本発明の改変型ビオチン結合タンパク質は、配列番号2に記載のアミノ酸配列、あるいはこの配列中に1から数個のアミノ酸変異を有するアミノ酸配列、又はこの配列と80%以上の同一性を有するアミノ酸配列を含み、ビオチン結合活性を示すタンパク質において、以下のグループ  1)配列番号2の104番目のアルギニン残基;  2)配列番号2の141番目のリジン残基;  3)配列番号2の26番目のリジン残基;  4)配列番号2の73番目のリジン残基 から選択される1または複数の残基が、酸性アミノ酸残基又は中性アミノ酸残基に置換されていることを特徴とする。

    Abstract translation: 公开了修饰的生物素结合蛋白。 所述修饰的生物素结合蛋白的特征在于包含SEQ ID NO:2所示的氨基酸序列,通过将一个至几个氨基酸残基的突变引入上述序列而产生的氨基酸序列,或具有 与上述序列具有80%以上的同一性并具有生物素结合活性,其中至少一个选自下述残基1至4的残基被酸性氨基酸残基或中性氨基酸取代 残基:1)位于SEQ ID NO:2中第104位的精氨酸残基; 2)位于SEQ ID NO:2中141位的赖氨酸残基; 3)位于SEQ ID NO:2中26位的赖氨酸残基; 和4)位于SEQ ID NO:2中73位的赖氨酸残基。

    フコースα1→6特異的レクチン
    12.
    发明申请
    フコースα1→6特異的レクチン 审中-公开
    FUCOSE a1 6特异性LECTIN

    公开(公告)号:WO2010010674A1

    公开(公告)日:2010-01-28

    申请号:PCT/JP2009/003346

    申请日:2009-07-15

    Abstract: 【課題】フコースα1→6糖鎖に特異的に結合する新規レクチンとその用途を提供する。【解決手段】本発明のフコースα1→6特異的レクチンは、(1)担子菌又は子嚢菌から抽出され、(2)SDS電気泳動法による分子量が4,000~40,000であり、及び、(3)フコースα1→6糖鎖に対して結合定数1.0×10 4 M -1 以上(25℃において)で示される親和性を有することを特徴とする。これを用いれば、フコースα1→6糖鎖を特異的に検出し、また、フコースα1→6糖鎖又は非フコースα1→6糖鎖の精製に有効である。

    Abstract translation: 公开了一种能够特异性结合岩藻糖a1-6糖链的新型凝集素。 还公开了使用凝集素。 具体公开的是以下述性质(1)〜(3)为特征的岩藻糖a1-6特异性凝集素:(1)可从担子菌或子囊菌中提取凝集素; (2)通过SDS电泳法测定凝集素的分子量为4,000〜40,000; 和(3)凝集素对于岩藻糖a1-6糖链具有1.0×10 4 M -1以上的结合常数(25℃)的亲和力。 岩藻糖a1-6特异性凝集素可用于特异性地检测岩藻糖a1-6糖链,并且对于纯化岩藻糖a1-6糖链或非岩藻糖a1-6糖链有效。

    免疫賦活作用および抗腫瘍作用を有するマイタケ由来の低分子物質
    13.
    发明申请
    免疫賦活作用および抗腫瘍作用を有するマイタケ由来の低分子物質 审中-公开
    从MAITAKE MUSHROOM衍生的低分子量物质,并具有免疫活性和抗肿瘤活性

    公开(公告)号:WO2009102008A1

    公开(公告)日:2009-08-20

    申请号:PCT/JP2009/052394

    申请日:2009-02-13

    Abstract:  本発明は、従来知られている糖-タンパク複合体に比較して低分子で、しかも構造的にも異なる、高度に免疫賦活作用ならびに抗腫瘍作用を有するマイタケ由来の物質を開発することを課題とする。  1)マイタケの菌糸体もしくは子実体を水で熱水抽出する工程と、2)得られた抽出水溶性画分にアルコールを10~80%の最終容量濃度になる様に添加し、1~40°Cの温度で放置し、液面もしくは液中に浮遊または容器の壁面に付着する物質および析出した沈殿物を除去する工程と、3)上記工程で得られたアルコール含有水溶性画分からアルコールを除去し、得られた水溶性画分から陰イオン交換クロマトグラフィーにより吸着画分を回収する工程と、4)該吸着画分を分子ふるいにより分子量5000以下の画分を採取する工程とにより、マイタケ由来の低分子物質を製造する。

    Abstract translation: 本发明公开了一种与常规糖 - 蛋白复合物相比具有较低分子量的Maitake蘑菇的物质,与常规糖 - 蛋白质复合物的结构不同,并且具有高免疫刺激活性和高抗 肿瘤活动。 通过以下步骤1)至(4)制备来自Ma子蘑的低分子量物质:1)用热水提取Ma菇的菌丝体或果实体; 2)向步骤1)中提取的水溶性馏分中加入醇,使得醇的最终浓度为10〜80体积%,使得到的混合物在1〜40℃下静置,除去漂浮在 溶液表面或漂浮在溶液中,物质粘附在容器的壁表面上,并在溶液中产生沉淀物; 3)从前述步骤制得的含醇水溶性成分中除去醇,得到水溶性部分,使水溶性部分进行阴离子交换色谱分离,收集吸附分数; 和4)对吸附的级分进行分子筛分并收集分子量为5000以下的级分。

    ビオチン化核酸の分離方法
    19.
    发明申请
    ビオチン化核酸の分離方法 审中-公开
    分离生物亚硝酸的方法

    公开(公告)号:WO2016104338A1

    公开(公告)日:2016-06-30

    申请号:PCT/JP2015/085406

    申请日:2015-12-17

    Inventor: 請川 亮

    CPC classification number: G01N33/53 C07K14/375 C07K17/14 C12Q1/68 C12Q1/6806

    Abstract:  ビオチン化核酸のビオチンとタマビジン2固定化不溶性担体のタマビジン2との解離効率を高めて、ビオチン化核酸を効率よく取得することを目的とし、 「下記工程を含んでなる、ビオチン化核酸の分離方法:(1)核酸にビオチンを結合させたビオチン化核酸を含有する試料と、タマビジンを固定化した不溶性担体(タマビジン固定化不溶性担体)とを接触させて、ビオチン化核酸とタマビジン固定化不溶性担体との複合体を生成させる工程(工程A-1)、(2)遊離ビオチンの存在下、pH7.8~9.5の溶液中で、ビオチン化核酸を、工程A-1で得られた該複合体から分離する工程(工程A-2)。」、核酸結合タンパク質が結合したビオチン化核酸の分離方法、核酸結合タンパク質の分離方法、及び核酸分離用キット、に関する発明である。

    Abstract translation: 本发明的目的是提高生物素核酸中的生物素与Tamavidin 2固定的不溶性载体中的Tamavidin 2之间的解离效率,从而有效地获得生物素化的核酸。 提供:获得生物素化核酸的方法,所述方法包括:(1)使含有生物素的核酸的样品与步骤(步骤A-1)接触,其中生物素与核酸与不溶性支持物结合 将固定化的Tamavidin(固定有Tamavidin的不溶性载体),从而形成生物素化的核酸与固定的Tamavidin的不溶性载体的复合物,(2)将生物素化核酸与复合物分离的步骤(步骤A-2) 在游离生物素存在下在pH 7.8-9.5的溶液中在步骤(A-1)中获得; 用于分离结合有核酸结合蛋白的生物素化核酸的方法; 分离核酸结合蛋白的方法; 和用于分离核酸的试剂盒。

Patent Agency Ranking