燃料電池
    1.
    发明申请
    燃料電池 审中-公开
    燃料电池

    公开(公告)号:WO2009084380A1

    公开(公告)日:2009-07-09

    申请号:PCT/JP2008/072278

    申请日:2008-12-08

    Inventor: 矢嶋 亨

    CPC classification number: H01M8/1006 H01M4/8626 H01M8/1011 Y02E60/523

    Abstract:  アノード(11、12)と、カソード(13、14)と、アノード(11、12)とカソード(13、14)とに挟持された電解質膜(15)とからなる膜電極接合体(10)と、アノード(11、12)に接するアノード導電層(16)と、カソード(13、14)に接するカソード導電層(17)と、膜電極接合体(10)のアノード(11、12)側に配置され、アノード(11、12)に燃料を供給するための燃料供給機構(40)と、を備えた燃料電池であって、膜電極接合体(10)は、単体の状態ではアノード(11、12)側に凸の形状を有する燃料電池である。

    Abstract translation: 公开了一种燃料电池,其包括由阳极(11,12),阴极(13,14)和夹在阳极(11,12)和阴极之间的电解质膜(15)组成的膜电极组件(10) (13,14),与阳极(11,12)接触布置的阳极导电层(16),与阴极(13,14)接触排列的阴极导电层(17)和燃料供给机构 40)布置在膜电极组件(10)的阳极(11,12)侧上,用于向阳极(11,12)供应燃料。 膜电极组件(10)当其自身看时具有朝向阳极(11,12)侧弯曲的凸形。

    燃料電池
    2.
    发明申请
    燃料電池 审中-公开
    燃料电池

    公开(公告)号:WO2008023634A1

    公开(公告)日:2008-02-28

    申请号:PCT/JP2007/065998

    申请日:2007-08-17

    Abstract:  カソード触媒層と、アノード触媒層と、カソード触媒層とアノード触媒層との間に配置されるプロトン伝導膜とを有する膜電極接合体と、カソード触媒層に電気的に導通するカソード導電層と、アノード触媒層に電気的に導通するアノード導電層と、液体燃料を収容する液体燃料収容室と、液体燃料の気化した成分を前記液体燃料収容室からアノード触媒層に選択的に透過させる気液分離膜と、気液分離膜からアノード導電層までの間に形成された気化燃料収容室と、を具備する燃料電池であって、気液分離膜から前記アノード導電層までの距離を0mm以上2mm以下とする燃料電池。

    Abstract translation: 公开了一种燃料电池,其包括膜电极组件,其包括阴极催化剂层,阳极催化剂层和布置在阴极催化剂层和阳极催化剂层之间的质子传导膜,与阴极催化剂层电连接的阴极导电层, 与阳极催化剂层电连接的阳极导电层,用于保持液体燃料的液体燃料容纳室,用于选择性地将液体燃料的汽化组分从液体燃料容纳室渗透到阳极催化剂层的气液分离膜, 以及布置在气液分离膜和阳极导电层之间的汽化燃料容纳室。 在该燃料电池中,将气液分离膜与阳极导电层之间的距离设定为不小于0mm但不大于2mm。

    燃料電池
    3.
    发明申请
    燃料電池 审中-公开
    燃料电池

    公开(公告)号:WO2009078302A1

    公开(公告)日:2009-06-25

    申请号:PCT/JP2008/072275

    申请日:2008-12-08

    CPC classification number: H01M8/04171 H01M8/1011 Y02E60/523

    Abstract:  燃料極(11,12)と、空気極(13,14)と、燃料極(11,12)と空気極(13,14)とに挟持された電解質膜(15)とからなる膜電極接合体(10)と、膜電極接合体(10)の燃料極(11,12)側に配置され、燃料極(11,12)に燃料を供給するための燃料供給機構(14)と、膜電極接合体(10)の空気極(13,14)側に配置され、空気極(13,14)で生成した水を含浸する保湿層(20)と、を備え、保湿層(20)は、発電時に空気極(13,14)の温度が高い領域と対向する第1保湿部(22)と、空気極(13,14)の温度が低い領域と対向する第2保湿部(21)とを有し、第2保湿部(22)は、第1保湿部(21)よりも膜電極接合体(10)から外気へ水蒸気が放出されやすいように構成された燃料電池。

    Abstract translation: 公开了一种燃料电池,其包括由燃料电极(11,12),空气电极(13,14)和夹在燃料电极(11,12)之间的电解质膜(15)组成的膜电极组件(10)和 空气电极(13,14),配置在膜电极接合体(10)的燃料电极(11,12)侧的燃料供给机构(14),向燃料电极(11,12)供给燃料, ,以及设置在膜电极接合体(10)的空气电极(13,14)侧并浸渍在空气电极(13,14)中产生的水的保湿层(20)。 保湿层(20)具有与产生电力时的温度高的空气电极(13,14)的区域相对的第一保湿部(22),以及第二保湿部(21) 面对产生电力时的温度低的空气电极(13,14)的区域。 第二保湿部21被形成为使得来自膜电极组件10的水蒸气比第一保湿部22容易地排出到外部空气。

    燃料電池
    5.
    发明申请
    燃料電池 审中-公开
    燃料电池

    公开(公告)号:WO2008023633A1

    公开(公告)日:2008-02-28

    申请号:PCT/JP2007/065997

    申请日:2007-08-17

    Abstract:  カソード触媒層、アノード触媒層、プロトン伝導膜を有する膜電極接合体と、前記カソード触媒層に電気的に導通するカソード導電層と、前記アノード触媒層に電気的に導通するアノード導電層と、液体燃料を収容する液体燃料収容室と、液体燃料の気化した成分を液体燃料収容室からアノード触媒層に選択的に透過させる気液分離膜と、気液分離膜からアノード触媒層までの間に形成された気化燃料収容室と、を具備する燃料電池であって、気液分離膜13からアノード導電層9までの距離を2mm超え5mm以下とする燃料電池。

    Abstract translation: 公开了一种燃料电池,其包括具有阴极催化剂层,阳极催化剂层和质子传导膜的膜电极组件,与阴极催化剂层电连接的阴极导电层,与阳极催化剂层电连接的阳极导电层, 用于保持液体燃料的液体燃料容纳室,用于选择性地将液体燃料的汽化组分从液体燃料容纳室渗透到阳极催化剂层的气液分离膜,以及布置在气体 - 液体分离膜和阳极催化剂层。 在该燃料电池中,气液分离膜(13)与阳极导电层(9)之间的距离设定为大于2mm且不大于5mm。

    非水電解質二次電池
    6.
    发明申请
    非水電解質二次電池 审中-公开
    非电解电解质二次电池

    公开(公告)号:WO2004023590A1

    公开(公告)日:2004-03-18

    申请号:PCT/JP2003/011105

    申请日:2003-08-29

    Abstract: 本発明によれば、正極と、リチウムイオンを吸蔵・放出可能な炭素質物を含む負極と、非水溶媒を含む非水電解質とを具備した非水電解質二次電池であり、 前記非水溶媒は、環内に少なくとも一つの二重結合を有するスルトン化合物を含み、 前記炭素質物は、BET法による比表面積が0.3m 2 /g以上、4m 2 /g以下で、粉末X線回折測定により得られる面間隔d 002 が0.3365nm以下で、CuKα線を用いるX線回折測定において回折角2θが42.8°~44.0°と45.5°~46.6°それぞれにピークが現れず、かつ下記(1)式及び(2)式を満足する黒鉛質材料を含む非水電解質二次電池が提供される。     1≦I(101)/I(100)≦2.2   (1)     3.7≦S(101)/S(100)≦5   (2)

    Abstract translation: 一种非水电解质二次电池,包括正极,含有能够吸收/释放锂离子的碳质物质的负极和含有非水溶剂的非水电解质。 非水溶剂含有在环中具有至少一个双键的磺化合物。 通过BET法测定的碳质物质的比表面积为0.3m 2 / g〜4m 2 / g。 通过粉末X射线衍射测得的面间距d002低于0.3365nm。 当使用CuKalpha线通过X射线衍射测量碳质物质时,不会观察到衍射角2θ在42.8°至44.0°和45.5°至46.6°的范围内的峰。 二次电池含有满足下述式(1),(2)的石墨材料。 1 <= I(101)/ I(100)<= 2.2(1)3.7 <= S(101)/ S(100)<= 5(2)

    燃料電池
    7.
    发明申请
    燃料電池 审中-公开
    燃料电池

    公开(公告)号:WO2006101132A1

    公开(公告)日:2006-09-28

    申请号:PCT/JP2006/305715

    申请日:2006-03-22

    CPC classification number: H01M8/04149 H01M8/1011 H01M2008/1095 Y02E60/523

    Abstract:  プロトン伝導性膜(6)と、前記プロトン伝導性膜(6)の一方の面に形成されたアノード触媒層(3)と、前記プロトン伝導性膜(6)の反対側の面に部分的に形成されたカソード触媒層(2)とを具備し、前記カソード触媒層(2)で生成した水が前記プロトン伝導性膜(6)を通して前記アノード触媒層(3)に供給される燃料電池であって、前記プロトン伝導性膜(6)の前記反対側の面に前記カソード触媒層(2)と接するように形成された水拡散領域(2a)を具備する燃料電池。

    Abstract translation: 燃料电池包括质子传导膜(6),形成在质子传导膜(6)的一个(第一)侧上的阳极催化剂层(3)和部分地形成在相反的第二 )侧。 由阴极催化剂层(2)产生的水通过质子传导膜(6)供应到阳极催化剂层(3)。 在质子传导膜(6)的第二面与阴极催化剂层(2)接触地形成水扩散区(2a)。

    非水電解液二次電池
    10.
    发明申请
    非水電解液二次電池 审中-公开
    非电解电解质二次电池

    公开(公告)号:WO2003088404A1

    公开(公告)日:2003-10-23

    申请号:PCT/JP2003/004636

    申请日:2003-04-11

    Abstract: 非水電解液二次電池は、正極集電体の少なくとも片面に正極活物質層が形成された高密度の正極と、負極集電体の少なくとも片面に負極活物質層が形成された高密度の負極と、前記正負極間に介在されるセパレータとを有する電極群を備え、非水電解液が前記電極群に含浸された構造を有し、前記正極の正極活物質層はその単位面積当たりの比表面積がこの正極と前記セパレータを挟んで対向する前記負極の負極活物質層おける単位面積当たりの比表面積の0.5~1.0倍である。

    Abstract translation: 一种具有电极组的非水电解质二次电池,该电极组包括在阳极集电体的至少一个表面上形成有阳极活性物质层的高密度阳极,在至少一个表面上形成有具有阴极活性物质层的高密度阴极 阴极集电体和隔着阳极和阴极之间的隔膜,其中,所述非水电解质具有浸渍到所述电极组中的结构,所述阳极的负极活性物质层的单位面积的比表面积为0.5〜 阴极正极活性物质层的每单位面积的面积为隔着隔板的1.0倍。

Patent Agency Ranking