-
公开(公告)号:JP6310094B2
公开(公告)日:2018-04-11
申请号:JP2016560291
申请日:2015-11-19
Applicant: 本田技研工業株式会社
Inventor: 山中 竜夫
IPC: F02D45/00 , F02M59/36 , F02M61/16 , B60K6/48 , B60K6/54 , B60W10/30 , B60W10/08 , B60W20/50 , F02D41/22
CPC classification number: F02D41/20 , B60L11/12 , F02D41/062 , F02D41/22 , F02D41/3082 , F02D41/401 , F02D2041/2006 , F02D2041/201 , F02D2041/2089 , F02D2041/226 , F02M59/366 , F04B1/0452 , F04B1/053 , F04B7/0076 , F04B9/042 , F04B49/00 , F04B49/065 , F04B49/22 , F04B2201/1208 , F04C2210/203 , H02M1/32 , H02M3/156 , Y02T10/44 , Y02T10/7022 , Y02T10/7077
-
公开(公告)号:JP2018046661A
公开(公告)日:2018-03-22
申请号:JP2016179791
申请日:2016-09-14
Applicant: トヨタ自動車株式会社
Inventor: 城島 悠樹
CPC classification number: Y02T10/7005 , Y02T10/7022 , Y02T10/7216 , Y02T10/7241
Abstract: 【課題】双方向DC−DCコンバータとインバータの間に平滑化コンデンサを備える車両用電源装置に関し、双方向DC−DCコンバータの低電圧側と高電圧側の正極端同士の短絡故障時に平滑化コンデンサの電力によって負荷装置に加わる電圧負荷を抑える技術を提供する。 【解決手段】電源装置のコントローラは、バッテリの温度が所定温度以下であり(S12でYES)、かつ、前記平滑化コンデンサの両端電圧が所定電圧以上である場合(S14でYES)に、リプル処理を開始してバッテリを暖める(S20)。 【選択図】図3
-
公开(公告)号:JP2018032580A
公开(公告)日:2018-03-01
申请号:JP2016165623
申请日:2016-08-26
Applicant: トヨタ自動車株式会社
CPC classification number: Y02T10/7022 , Y02T10/7225 , Y02T10/7275
Abstract: 【課題】二次電池の異常発生時において燃料電池の電力単独で走行している場合に、過電圧を防止し、登坂性能を向上させることが可能な燃料電池システムを提供する。 【解決手段】本発明に係る燃料電池システム11は、コンデンサを有し、燃料電池12が出力する電圧を昇圧して燃料電池12の補機及び駆動モータ13,14へ供給する昇圧コンバータ15と、コンデンサを有し、二次電池20が出力する電圧を昇圧するバッテリ昇圧コンバータ22と、制御部30と、を備え、制御部30は、車両のアクセル開度が0より大きく、駆動モータ13,14の進行方向逆側の回転数がずり下がり回転数よりも大きい場合に、駆動モータ13,14の回生発電を許可し、回生電力を補機へ供給する。 【選択図】図2
-
公开(公告)号:JP6280288B2
公开(公告)日:2018-02-14
申请号:JP2017509066
申请日:2017-01-20
Applicant: 旭化成株式会社
IPC: H01G11/26 , H01G11/46 , H01G11/50 , H01M4/1393 , H01M10/052 , H01M10/0567 , H01M10/0585 , H01G11/06
CPC classification number: H01G11/06 , H01G11/24 , H01G11/38 , H01G11/46 , H01G11/50 , H01M4/1393 , H01M10/052 , H01M10/0567 , H01M10/0585 , Y02E60/13 , Y02T10/7022
-
-
公开(公告)号:JP2018019527A
公开(公告)日:2018-02-01
申请号:JP2016148832
申请日:2016-07-28
Applicant: トヨタ自動車株式会社
Inventor: 原 浩二
CPC classification number: Y02T10/7005 , Y02T10/7022 , Y02T10/7216 , Y02T10/92 , Y02T90/127
Abstract: 【課題】車両が衝突したときにより確実に平滑化コンデンサを放電する。 【解決手段】電気自動車用の電源システム8であって、車両後部に搭載されたメインバッテリ4と、一対の入力端子を備える電力制御ユニット12と、メインバッテリと電力制御ユニットとの間に接続されたスイッチ20と、一対の入力端子の間に接続された平滑化コンデンサ14と、車両前部に搭載されているサブバッテリ22と、平滑化コンデンサの両端間の電圧を降圧した電圧をサブバッテリに印加する第1DDC28と、サブバッテリの電圧を昇圧した電圧をメインバッテリに印加する第2DDC30と、車両前部の衝突が検知されたときに第1DDCと第2DDCを介して平滑化コンデンサからメインバッテリに電力を供給し、車両後部の衝突が検知されたときに第1DDCを介して平滑化コンデンサからサブバッテリに電力を供給する制御装置60を有する。 【選択図】図2
-
公开(公告)号:JP6269621B2
公开(公告)日:2018-01-31
申请号:JP2015168620
申请日:2015-08-28
Applicant: コベルコ建機株式会社
CPC classification number: Y02T10/6221 , Y02T10/7022 , Y02T10/7077 , Y02T10/7241
-
公开(公告)号:JP6257242B2
公开(公告)日:2018-01-10
申请号:JP2013199600
申请日:2013-09-26
Applicant: ダイハツ工業株式会社
IPC: H01M8/04858 , H01M8/00 , B60L11/18
CPC classification number: Y02T10/7022
-
公开(公告)号:JP6256146B2
公开(公告)日:2018-01-10
申请号:JP2014065798
申请日:2014-03-27
Applicant: マツダ株式会社
Inventor: ▲高▼橋 敏貴
CPC classification number: Y02T10/7022 , Y02T10/7027
-
公开(公告)号:JP2017538667A
公开(公告)日:2017-12-28
申请号:JP2017518226
申请日:2015-10-05
Applicant: シラトロニクス,インコーポレイテッド
Inventor: ウエソ ホセ アドリアン ペーニャ , ウエソ ホセ アドリアン ペーニャ , デイヴィッド オスマロフ , デイヴィッド オスマロフ , ジエン ドン , ジエン ドン , モニカ ウスレー , モニカ ウスレー , マイケル ポリーナ , マイケル ポリーナ , ポン ドゥ , ポン ドゥ , リウ ジョウ , リウ ジョウ , トビアス ジョンソン , トビアス ジョンソン , デボラ ギルバート , デボラ ギルバート , ロバート ウエスト , ロバート ウエスト
IPC: C07F7/12 , C07F7/10 , C07F7/18 , H01G11/60 , H01G11/62 , H01M10/052 , H01M10/0568 , H01M10/0569
CPC classification number: H01M10/0569 , C07F7/0818 , C07F7/12 , C07F7/123 , C07F7/126 , C07F7/184 , H01G11/60 , H01G11/62 , H01G11/64 , H01M4/525 , H01M4/587 , H01M10/052 , H01M10/0525 , H01M2300/0037 , Y02E60/13 , Y02T10/7011 , Y02T10/7022
Abstract: 構造R4-a−Si−(Sp−Y)a−Zbの化合物について記載する。式中、「a」は1〜4の整数であり、「b」は0〜(3×a)の整数であり、「b」=0の場合は不在である「Z」は「R」又は式(II)であり、式(II)中、各「R」はハロゲン、C1-6直鎖若しくは分岐アルキル、アルケニル若しくはアルキニル又はC1-6直鎖若しくは分岐ハロ−アルキル、ハロ−アルケニル若しくはハロ−アルキニルであり、各「Sp」はC1-15直鎖若しくは分岐アルキレニル又はCMS直鎖若しくは分岐ハロ−アルキレニルであり、各「Y」は有機極性基である。これらの化合物の1種以上を含有する電解質組成物についても記載する。【選択図】図1
-
-
-
-
-
-
-
-
-