-
公开(公告)号:JP2021536532A
公开(公告)日:2021-12-27
申请号:JP2021524243
申请日:2019-10-10
Applicant: 上海師範大学 , SHANGHAI NORMAL UNIVERSITY
IPC: B01J27/04 , B01J35/02 , B01J31/22 , B01J31/38 , B01J27/24 , B01J27/047 , B01J27/18 , B01J31/28 , B01J27/08 , B01J23/06 , B01J23/72 , B01J23/18 , B01J23/08 , B01J23/745 , C22B3/04
Abstract: 【課題】光触媒作用による金属溶解法を提供することを課題とする。 【解決手段】本発明は、光触媒作用による金属溶解法に関する。すなわち、金属を含有する被溶解材を光触媒含有シアン化合物と有機塩化物の混合溶液に分散させ、次に光触媒を加えると共に酸素含有ガスまたは酸素を発生できる物質を吹き込み、一定時間光照射後に金属を溶解できる。従来技術と比較して本発明はプロセスが穏やかさ、省エネ、グリーン、環境保全、低コスト、操作の便利さなどの利点があり、大規模な工業化の金属溶解処理に適する。 【選択図】図2
-
-
公开(公告)号:JP6916219B2
公开(公告)日:2021-08-11
申请号:JP2018569061
申请日:2017-06-22
Applicant: サソル サウス アフリカ リミティド
Inventor: ヤン マテウス ボタ , デンジル ジェイムズ ムードリー , ヤーナ ヘロイーゼ ポットギーター , ヘンドリック ファン レンスブルフ , ヤン ファン デ ルースドレヒト , パラバシニ ムードリー
-
-
-
公开(公告)号:JP2019048263A
公开(公告)日:2019-03-28
申请号:JP2017173386
申请日:2017-09-08
Applicant: 富士ゼロックス株式会社
Abstract: 【課題】可視光領域においても高い光触媒機能を発現する酸化チタンエアロゲル粒子を提供する。 【解決手段】金属原子及び炭化水素基を有する金属化合物が酸素原子を介して表面に結合しており、BET比表面積が、120m 2 /g以上1000m 2 /g以下であり、可視吸収スペクトルにおいて波長450nm及び750nmに吸収を持つ、酸化チタンエアロゲル粒子。 【選択図】図1
-
-
公开(公告)号:JP2018537280A
公开(公告)日:2018-12-20
申请号:JP2018528596
申请日:2016-11-17
Applicant: ライオンデル ケミカル テクノロジー、エル.ピー.
Inventor: サンダー・ナギー , バーバラ・キミッヒ , シュエヨン・ヤン , ジェニー・エム・オーラン・オスメント , デブラ・エル・ジャクソン
Abstract: チタニウムの一部が、二酸化チタン相として存在し、二酸化チタン相の少なくとも一部がブルッカイト(brookite)多形体形態であるチタニウムを含む触媒組成物が提供される。いくつかの実施形態では、触媒はまた、高い表面積及び細孔容積を示すシリカ支持体を含む。触媒の製造方法及びエポキシド化反応におけるその用途がさらに提供される。 【選択図】図1
-
公开(公告)号:JP2018184322A
公开(公告)日:2018-11-22
申请号:JP2017087541
申请日:2017-04-26
Applicant: 富士ゼロックス株式会社
CPC classification number: B01J21/063 , B01J31/38 , B01J32/00 , C08L101/025 , C08L101/06 , C08L2201/54 , C08L2201/56
Abstract: 【課題】可視光領域においても高い光触媒機能を発現する酸化チタン粒子の提供。 【解決手段】チタン原子及び炭化水素基を有する金属化合物が酸素原子を介して表面に結合しており、可視吸収スペクトルにおいて波長450nm及び750nmに吸収を持ち、表面における炭素CとチタンTiとの元素比C/Tiが0.23以上1.1以下である酸化チタン粒子。 【選択図】なし
-
公开(公告)号:JP2018089583A
公开(公告)日:2018-06-14
申请号:JP2016235861
申请日:2016-12-05
Abstract: 【課題】 低照度環境でも抗ウイルス性能を発揮でき、且つ摩耗による抗ウイルス性能の低下を抑制できる笠木を得る。 【解決手段】 硬質の芯材2と、芯材2の外側に設けられ且つ熱可塑性樹脂を主成分とする被覆体3とを備える笠木1であって、被覆体3は、芯材2を覆う基部4と、基部4を覆うと共に被覆体3の表面を成す外層部5とからなり、外層部5は、熱可塑性樹脂を主成分とする樹脂材料に光触媒材料を混合した光触媒含有樹脂組成物により形成され、光触媒材料は、酸化チタンに2価銅化合物を担持した銅化合物担持酸化チタンを含み、銅化合物担持酸化チタンは、平均1次粒子径が50〜500nm、平均2次粒子径が200〜1000nmであり、光触媒含有樹脂組成物中における光触媒材料の含有量が、0.8質量%を超えて30質量%以下である。 【選択図】 図1
-
-
-
-
-
-
-
-
-