-
公开(公告)号:JP2021109578A
公开(公告)日:2021-08-02
申请号:JP2020003454
申请日:2020-01-14
Applicant: ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト , Daimler AG
Inventor: 竹田 昇悟
Abstract: 【課題】電動車両の駆動装置に関し、電動車両への搭載性を改善する。 【解決手段】開示の電動車両の駆動装置は、シャシフレーム1を有する電動車両10において左右一対のサイドメンバ2の内側に配置され、車長方向に延在する第一出力軸21から駆動力を供給する第一電動機4と、車長方向に延在する第二出力軸22から駆動力を供給する第二電動機5とを備える。第一電動機4と第二電動機5との間には、第一出力軸21に接続される第一変速入力軸23と、第二出力軸22に接続される第二変速入力軸24と、駆動力を変速する変速部25と、駆動力を出力する変速出力軸30とを有する変速機構6が設けられる。また、車長方向に延在して変速出力軸30に接続されるプロペラシャフト7と、左右の駆動輪9に駆動力を配分するデファレンシャル8とを備える。 【選択図】図3
-
公开(公告)号:JP2020121608A
公开(公告)日:2020-08-13
申请号:JP2019013771
申请日:2019-01-30
Applicant: トヨタ自動車株式会社
IPC: B60K6/46 , B60K6/24 , B60K6/26 , B60K1/02 , B60K6/00 , B60K5/12 , B60L50/15 , B60K17/04 , B60K6/40
Abstract: 【課題】クラッシャブルゾーンを充分に確保した状態で発電ユニットと駆動ユニットとをエンジンコンパートメントの内部に配置し、かつ防振性能および動力性能を確保できるシリーズハイブリッド車量の駆動装置搭載構造を提供する。 【解決手段】発電ユニット3と駆動ユニット4とが、エンジンコンパートメント5の内部に、車幅方向に並びかつ非接触状態に配置されるとともに、骨格部材23,24,25にマウント部材M1〜M5を介してそれぞれ連結され、発電ユニット3と駆動ユニット4とのうち車幅方向で互いに接近している箇所同士が、防振用弾性体を有する連結部材M6によって連結されている。 【選択図】図1
-
公开(公告)号:JP2019123314A
公开(公告)日:2019-07-25
申请号:JP2018004278
申请日:2018-01-15
Applicant: トヨタ自動車株式会社
Inventor: 菱沼 昇治
Abstract: 【課題】電動機の高電圧部位を覆うケースを車両衝突時に保護できる車載装置の接続構造を提供する。 【解決手段】接続構造5は、サイドパネル6に取り付けられたエンジンマウント10と、ケース2に対してケース側ボルト20にて締結されたケース側締結部21及びマウントインナー14に対してマウント側ボルト22にて締結されたマウント側締結部25を有し、ケース2とエンジンマウント10とを接続するマウントブラケット11と、を備える。マウントブラケット14のケース側締結部21は、マウント側締結部25の破壊強度よりも高い破壊強度を有する。エンジンマウント10のストッパ部19は、車両衝突時においてマウント側ボルト22が破断するまで衝突荷重をマウントインナー14に伝達できるように破壊強度が設定されている。 【選択図】図2
-
公开(公告)号:JP6299699B2
公开(公告)日:2018-03-28
申请号:JP2015150306
申请日:2015-07-30
Applicant: トヨタ自動車株式会社
Inventor: 坂本 優亮
CPC classification number: B60K28/14 , B60K1/00 , B60L15/007 , B60Y2306/01 , Y02T10/645 , Y02T10/7258
-
公开(公告)号:JP2017114340A
公开(公告)日:2017-06-29
申请号:JP2015252591
申请日:2015-12-24
Applicant: 株式会社クボタ , Kubota Corp
Inventor: NAKAOKA HIROTAKA
IPC: B62D21/00 , B60K6/00 , B60K17/04 , B60K17/356
Abstract: 【課題】バッテリやエンジンの配設位置を工夫して、車両空間を有効利用してコンパクトに、かつ合理的に配設し得た四輪駆動作業車を提供する。【解決手段】運転座席が設けられた運転部と、エンジン6及び電動モータ8を配備した原動部3と、その運転部及び原動部3を支持するための車体フレームが備えられ、車体フレームは、運転部の床面を支持するように配設された前部機枠1Aと、運転部の床面よりも高い位置で前部機枠1Aの後方側に配設された後部機枠1Bとが一体に構成されたものであるとともに、後部機枠1Bの下方側に位置させたエンジン6及びトランスミッションを支持し、かつ、電動モータ8を支持する原動部支持枠30が備えられ、この原動部支持枠30が、前部機枠1A及び後部機枠1Bに対して脱着可能に連結されている。【選択図】図5
-
公开(公告)号:JP2017512709A
公开(公告)日:2017-05-25
申请号:JP2017500120
申请日:2015-03-20
CPC classification number: B60K11/02 , B60H1/00278 , B60H1/00371 , B60H1/00392 , B60H1/004 , B60H1/143 , B60H2001/00307 , F01P9/06 , F01P2007/146 , F01P2050/24 , F01P2060/18
Abstract: 循環システムは、冷却水、第一から第六流路、及び第一から第三流路切替器を含む。第一流路は、室内熱交換器を含む。第二流路は、液体温度調整器と第一ポンプを含む。第三流路は、エンジン冷却回路と第二ポンプを含む。第四流路は、エンジン放熱器を含む。第五流路は、モータ冷却回路と第三ポンプを含む。第六流路は、モータ放熱器を含む。第一、第二、第三流路切替器は、第一から第四、第四から第六、及び第五、第六、第一、及び第二流路とそれぞれ接続される。第一から第三流路切替器は、複数の動作モードで動作するために、第一から第六流路と冷却水の循環を制御する。【選択図】図1
-
公开(公告)号:JP2016185804A
公开(公告)日:2016-10-27
申请号:JP2015172417
申请日:2015-09-02
Applicant: 渡邉 雅弘
Inventor: 渡邉雅弘
IPC: B60K6/00
Abstract: 【課題】従来の異なる二つのハードウエア駆動体で構成・動作するハイブリッド車両の問題点である構成・制御の複雑さ、スペース的・重量的・コスト的な増大等を解決しつつ、従来のハイブリッド車両と同等の省エネルギー・排出ガス削減性能を実現する新タイプのハイブリッド車両の提案。 【解決手段】従来のハードウエア構成の異なる二つの駆動体で構成・動作するハイブリッド車両に代えて、一つのハードウエア駆動体313と、その駆動体の加速駆動によって車両が獲得する運動エネルギーをエネルギー源とする第二の(仮想)駆動体323で構成するソフトハイブリッド車両において、車両の減速走行を、従来のカーナビゲーション装置等に付加された各種情報・機能(目標停止点位置情報、惰性走行可能距離(算出に要する)情報、現在地−目標停止点間距離算出機能、惰性走行距離算出機能等)を用いて、前記第二の(仮想)駆動体により、制御する。 【選択図】図3
Abstract translation: 要解决的问题:提出一种新型混合动力车,用于实现与常规混合动力车辆相当的节能和排气降低性能,同时消除了配置和控制的复杂性,并且在空间,重量和成本方面增加了等等 由两个不同的硬件驱动器配置的常规混合动力车辆的问题。解决方案:在包含一个硬件驱动器313的软混合动力车辆中,代替混合动力车辆,该混合动力车辆由常规硬件配置的两个不同驱动器配置以进行操作, 以及第二(虚拟)驱动器323,其利用由驾驶员作为能量源的加速驱动而被车辆获取的动能,车辆减速行程由第二(虚拟)驾驶员通过使用各种信息和功能(目标停止点 位置信息,惯性行驶距离(计算所需)信息,距离 n当前位置和目标停止点计算功能,惯性行驶距离计算功能等)添加到传统的汽车导航系统中等。图3
-
公开(公告)号:JP2016022811A
公开(公告)日:2016-02-08
申请号:JP2014147497
申请日:2014-07-18
Applicant: トヨタ自動車株式会社
Inventor: 村山 剛史
CPC classification number: Y02T10/6217
Abstract: 【課題】 インホイールモータを駆動させるための電力供給装置の回転運動及び並進運動を分離して同装置に生じた振動を制振する車両を提供すること。 【解決手段】 車両1は、発電機16及びエンジン17(電力供給装置S)と、フロント側マウント装置22及び23と、サイド側マウント装置24及び25と、を備える。マウント装置22、23、24、25は、電力供給装置Sの重心位置Gを通る慣性主軸Ix、Iy及びIzがそれぞれ車体2の前後方向、左右方向及び上下方向に一致するように、電力供給装置Sを車体側部材Bに固定する。加えて、マウント装置22、23、24、25は、電力供給装置Sにおける弾性主軸Ex、Ey及びEzが電力供給装置Sの重心位置Gを通り、且つ、車体2の前後方向、左右方向及び上下方向に一致するように、電力供給装置Sを車体側部材Bに固定する。 【選択図】 図2
Abstract translation: 要解决的问题:提供一种车辆,其中用于驱动轮内电动机的电源装置的旋转和平移运动被分离以抑制装置中产生的振动。解决方案:车辆1包括:发电机16和 发动机17(供电装置S); 前侧安装装置22,23; 和侧面安装装置24,25。安装装置22,23,24,25将电源装置S固定在车辆构件B上,使得通过重力位置的主轴惯性Ix,Iy,Iz 电源装置S的G分别与车体2的前后左右垂直方向一致。另外,安装装置22,23,24,25将电源装置S固定在车辆部件B上 使得供电装置S的主要弹性轴Ex,Ey,Ez经过供电装置S的重力中心G的位置,并且分别与前后左右垂直方向一致 车身2.选择图:图2
-
公开(公告)号:JP2015228766A
公开(公告)日:2015-12-17
申请号:JP2014114134
申请日:2014-06-02
Applicant: マツダ株式会社
Inventor: ▲高▼橋 敏貴
Abstract: 【課題】蓄電装置及び電動発電機の温度調整システムを簡素にする。 【解決手段】作動油を貯留するリザーバ23と油圧P/M5とを繋ぐ低圧油路25と、油圧P/M5とアキュムレータ21とを繋ぐ高圧油路27と、高圧油路27から分岐して作動油をアキュムレータ21に戻す戻し油路29と、を有する油圧回路19を備えている。戻し油路29上には、M/G3と、インバータ15と、バッテリ17と、M/G3の上流側に設けられたラジエータ31と、が配置され、戻し油路29と高圧油路27との分岐点には、作動油を油圧P/M5、アキュムレータ21及びラジエータ31にそれぞれ分配する分配率を変化させるオイル分配バルブユニット37が設けられている。 【選択図】図1
Abstract translation: 要解决的问题:简化蓄电装置和电动发电机的温度调节系统。解决方案:车辆减速再生装置包括液压回路19,液压回路19包括:低压油路25,其将存储液压油的储存器23与 液压P / M 5; 将液压P / M5与蓄能器21连接的高压油路27; 以及从高压油路27分支并将液压油返回到蓄能器21的回油通道29.设置在蓄能器21的上游侧的M / G 3,逆变器15,电池17和散热器31 M / G 3设置在返回油路29中。返回油路29和高压油路27的分支点包括油分配阀单元37,该分配阀单元37改变作为分配液压油的速率的分配率 进入液压P / M 5,蓄能器21和散热器31。
-
公开(公告)号:JP5815039B2
公开(公告)日:2015-11-17
申请号:JP2013536175
申请日:2012-09-14
Applicant: 本田技研工業株式会社
Inventor: 堀 剛
IPC: B60L15/20 , B60L11/14 , B60K6/52 , B60W10/08 , B60W20/00 , B60W10/02 , B60K6/48 , B60K6/22 , B60K6/40 , B60W10/26 , B60K6/00 , B60L11/16
CPC classification number: B60K6/30 , B60K17/34 , B60K6/105 , B60K6/48 , B60K6/52 , B60L11/126 , B60L11/16 , B60L15/2054 , B60L3/106 , B60L7/12 , B60W10/02 , B60W10/08 , B60W30/18127 , B60K17/356 , B60L2220/42 , B60L2240/465 , B60L2240/507 , B60L2260/28 , F16D2500/10462 , F16D2500/1083 , F16D2500/3026 , F16D2500/50615 , F16D2500/7041 , F16D2500/7044 , Y02T10/6217 , Y02T10/6265 , Y02T10/645 , Y02T10/648 , Y02T10/7027 , Y02T10/7033 , Y02T10/7077 , Y02T10/72 , Y02T10/7275 , Y10S903/96
-
-
-
-
-
-
-
-
-