-
公开(公告)号:WO2009116408A1
公开(公告)日:2009-09-24
申请号:PCT/JP2009/054288
申请日:2009-03-06
Applicant: コニカミノルタエムジー株式会社 , 星野 秀樹 , 午菴 一賀 , 岡田 尚大
CPC classification number: H01L21/02532 , B82Y30/00 , C01G9/02 , C01G15/00 , C01G33/00 , C01P2002/82 , C01P2004/84 , C01P2006/40 , C09K11/02 , C09K11/59 , C09K11/592 , H01L21/02521 , H01L21/02601
Abstract: 本発明は、コアおよびシェル層を有するコア/シェル型半導体ナノ粒子の製造方法であって、該シェル層に含有される元素を含有し、孔径制御された細孔を複数有する多孔質材料の該細孔中で該コアを作製し、その後、該多孔質材料の一部を溶解し、さらに該細孔中で作製された該コア上に、該元素を含む化合物を再結晶させ、シェル層を形成しコア/シェル型半導体ナノ粒子を製造することを特徴とし、発光スペクトルのばらつきが小さく、発光強度の高いコア/シェル型半導体ナノ粒子が提供できる。
Abstract translation: 公开了一种可以生产核/壳型半导体纳米颗粒的生产方法,其包括具有小的发光光谱变化和高发光强度的芯和壳层。 该制造方法的特征在于,在包含壳层中含有的元素的多孔材料的孔中制备核,并且具有多个具有受控孔径的孔,然后溶解一部分多孔材料,并使含元素化合物 在孔中制备的芯上以形成壳层以产生核/壳型半导体纳米颗粒。
-
公开(公告)号:WO2008108265A1
公开(公告)日:2008-09-12
申请号:PCT/JP2008/053501
申请日:2008-02-28
Applicant: コニカミノルタエムジー株式会社 , 午菴 一賀
Inventor: 午菴 一賀
CPC classification number: B01J19/088 , B01J2219/0879 , B01J2219/0886 , B22F1/0018 , B22F9/12 , B22F9/24 , B22F2998/10 , B22F2999/00 , B82Y30/00 , C09K11/59 , B22F1/0085 , B22F2202/13
Abstract: 本発明は、半導体ナノ粒子の製造方法であって、半導体ナノ粒子をアルゴンプラズマ処理する工程を有することを特徴とし、主に発光材料として用いた場合に、分散性に優れ、発光効率が高い半導体ナノ粒子が提供できる。
Abstract translation: 公开了一种半导体纳米颗粒的制造方法,其特征在于包括用氩等离子体处理半导体纳米粒子的工序。 该方法能够获得具有优异的分散性和高发光效率的半导体纳米颗粒,特别是当用作发光材料时。
-
公开(公告)号:WO2007102458A1
公开(公告)日:2007-09-13
申请号:PCT/JP2007/054167
申请日:2007-03-05
IPC: C09K11/08
CPC classification number: C09K11/663 , C09K11/02 , C09K11/574 , C09K11/584 , C09K11/595 , C09K11/642 , C09K11/662 , C09K11/665 , C09K11/7706 , C09K11/7727 , C09K11/7734 , C09K11/7736 , C09K11/7737 , C09K11/774 , C09K11/7741 , C09K11/777 , C09K11/7771 , C09K11/7774 , C09K11/778 , C09K11/7784 , C09K11/7786 , C09K11/7787 , C09K11/7789 , C09K11/7792 , C09K11/7794 , C09K11/7797 , Y10T428/2991
Abstract: 本発明は、バイオナノテクノロジー分野に適する微粒子性を有し、蛍光観察に最適な励起波長を備え、フォトルミネッセンスの発光輝度及び耐久性に優れたコア/シェル型微粒子蛍光体を提供する。このコア/シェル型微粒子蛍光体は、反応晶析法で合成した前駆体粒子を焼成して得た蛍光体をコア微粒子蛍光体とし、該コア微粒子蛍光体の表面に、該コア微粒子蛍光体を構成する成分とは異なる金属化合物でシェル部を形成したコア/シェル型微粒子蛍光体において、PL(photo luminesence)による該コア微粒子蛍光体のPL強度をPL1とし、コア/シェル型微粒子蛍光体のPL強度をPL2としたとき、そのPL強度比A(PL1/PL2)が0.001≦A≦0.1であり、かつコア/シェル型微粒子蛍光体の平均粒径が0.1μm以下であることを特徴とする。
Abstract translation: 旨在提供一种核 - 壳型纳米粒子荧光体,其具有用于生物纳米技术领域的合适的纳米粒子性质,具有最适于荧光观察的激发波长,并且具有优异的光致发光和耐久性。 该核 - 壳型纳米粒子荧光体是通过使用通过烧结由结晶化反应法合成的前体粒子而形成的核心纳米粒子荧光体,并形成由与构成核心纳米粒子荧光体的成分不同的金属化合物制成的壳部, 核心纳米粒子荧光体的表面的特征在于,当将PL的核心纳米粒子荧光体的PL(光发光)强度称为PL1,将核 - 壳型纳米粒子荧光体的PL强度称为PL2时, 强度比A(PL1 / PL2)满足0.001 = A = 0.1,核 - 壳型纳米粒子荧光体的平均粒径为0.1μm以下。
-
公开(公告)号:WO2006092990A1
公开(公告)日:2006-09-08
申请号:PCT/JP2006/303113
申请日:2006-02-22
CPC classification number: C09K11/774 , C09K11/595 , C09K11/7734 , H01J2211/42
Abstract: 本発明は、残光時間が短くて発光強度が大きい蛍光体を提供する。 本発明に係る蛍光体は、励起線の被照射により励起して発光する蛍光体であって、発光後の経過時間(x)とその経過時間に対応する発光強度(y)との関係を示す残光曲線を下記式(1)で近似したとき、その相関係数が0.95以上である。 y=Aexp(Bx) … (1)
Abstract translation: 荧光物质在余辉时间短,发光强度大。 荧光物质是通过激发射线而被激发而发光的物质,并且当表示发光后经过时间(x)与对应于经过时间的发光强度(y)之间的关系的余辉曲线 由下式(1)近似,其相关系数至少为0.95。 y = Aexp(Bx)(1)
-
公开(公告)号:WO2010016289A1
公开(公告)日:2010-02-11
申请号:PCT/JP2009/054057
申请日:2009-03-04
Applicant: コニカミノルタエムジー株式会社 , 塚田 和也 , 午菴 一賀 , 藤井 恒子
IPC: G01N33/533 , C09K11/08 , C09K11/59 , G01N21/64
CPC classification number: G01N33/588 , B82Y15/00 , C09K11/592 , C09K11/7777
Abstract: 高い発光強度を有しながら、その発光特性が保存環境に依存して変動することが少なく高い環境安定性を有する量子ドットを含有する蛍光標識剤を提供する。本発明の蛍光標識剤は、量子ドットを含有する蛍光標識剤であって、(1)1蛍光標識剤当たり少なくとも3つの量子ドットと保護材とからなる蛍光標識剤コア部及び(2)当該蛍光標識剤コア部を被覆する有機表面被覆層とからなり、かつ当該蛍光標識剤コア部の平均粒径が、10~50nmであることを特徴とする。
Abstract translation: 公开了含有量子点的荧光标记剂,根据荧光标记剂的存储环境,发光特性的波动很小,因此环境稳定性高,发光强度高。 具体公开的是含有量子点的荧光标记剂,其包括:(1)每个荧光标记试剂和保护材料包含至少三个量子点的荧光标记试剂核心部分; 和(2)包围荧光标记试剂核心部分的有机表面被覆层,其中荧光标记试剂核心部分的平均粒径为10〜50nm。
-
公开(公告)号:WO2008123291A1
公开(公告)日:2008-10-16
申请号:PCT/JP2008/055682
申请日:2008-03-26
Applicant: コニカミノルタエムジー株式会社 , 塚田 和也 , 午菴 一賀 , 岡田 尚大
IPC: G01N33/58 , C09K11/08 , G01N21/64 , G01N21/78 , G01N33/533
CPC classification number: C09K9/02 , B82Y30/00 , G01N21/64 , G01N33/587 , Y10T428/2991
Abstract: 本発明は、生体標識への検出性が非常に安定で感度も高い蛍光体標識化合物を提供する。蛍光体標識化合物は、表面に表面修飾化合物が配置されており、かつ平均粒径が1.0~20nmである無機蛍光体ナノ粒子からなり、該無機蛍光体ナノ粒子の粒径に対する、該表面修飾化合物の該無機蛍光体ナノ粒子の表面からの長さの比率が0.10~0.50であり、かつ該表面修飾化合物がついていない無機蛍光体ナノ粒子の比重に対する、該表面修飾化合物がついた無機蛍光体ナノ粒子の比重の比率が0.80~0.40であることを特徴とする。
Abstract translation: 标记荧光化合物,能够在生物标记中进行高度稳定的检测并具有高灵敏度。 标记荧光化合物的特征在于由其表面上设置有平均粒径为1.0〜20nm的表面改性化合物的无机荧光纳米粒子构成。 其特征在于,从无机荧光纳米粒子的表面测定的表面改性化合物的长度与无机荧光纳米粒子的粒径的比例为0.10〜0.50,并且比重 具有固定有表面改性化合物的无机荧光纳米颗粒的比重为不具有表面改性化合物的无机荧光纳米粒子的比重为0.80〜0.40。
-
公开(公告)号:WO2007086302A1
公开(公告)日:2007-08-02
申请号:PCT/JP2007/050677
申请日:2007-01-18
Applicant: コニカミノルタエムジー株式会社 , 午菴 一賀 , 星野 秀樹 , 塚田 和也
CPC classification number: B01J19/0093 , B01J2219/00873 , B01J2219/00889 , B01J2219/00932 , B82Y30/00 , C30B7/00 , C30B11/10 , C30B29/02 , C30B29/06 , C30B29/48 , C30B29/60
Abstract: 本発明は、優れた光学特性の光学素子となり得るコア・シェル構造のナノ半導体粒子の製造方法を提供することを目的とする。 本発明のナノ半導体粒子の製造方法は、管径1μm~3mmのマイクロリアクタ流路内に、液滴化させたナノ半導体粒子前駆体を加熱焼成する工程を少なくとも含むことを特徴としている。好ましくは、管径1μm~3mmのマイクロリアクタ流路内に、ナノ半導体粒子前駆体を形成する前駆体形成工程、形成された前記ナノ半導体粒子前駆体を含む溶液を液滴化する工程、ならびに液滴化された前記ナノ半導体粒子を含む溶液を加熱焼成する工程、とを含むことを特徴とするナノ半導体粒子の製造方法である。
Abstract translation: 一种制造核/壳结构的半导体纳米颗粒的方法,其能够成为具有优异光学特性的光学元件。 半导体纳米颗粒生产方法的特征在于包括以下步骤:将液滴形式的半导体纳米颗粒前体在管直径为1μm至3mm的微反应器通道中加热/燃烧。 优选地,半导体纳米颗粒生产方法的特征在于包括其中形成半导体纳米颗粒前体的前体形成步骤,其中将含有形成的半导体纳米颗粒前体的溶液形成为液滴的步骤, 含有半导体纳米颗粒前体的溶液被加热/燃烧,这些步骤在管直径为1μm至3mm的微反应器通道中进行。
-
公开(公告)号:WO2007086189A1
公开(公告)日:2007-08-02
申请号:PCT/JP2006/323560
申请日:2006-11-27
Applicant: コニカミノルタエムジー株式会社 , 関口 満 , 塚田 和也 , 午菴 一賀
CPC classification number: G01N33/587 , B82Y15/00 , B82Y20/00 , G01N21/6428 , G01N33/582 , G01N2021/6439
Abstract: 半導体ナノ粒子またはナノロッドの発光効率を高めることにより、より好適な標識を実現しうる蛍光標識物質を提供することを目的とし、その目的はタンパク質、核酸または抗原などの生体物質と吸着しうる修飾基を有するナノ粒子またはナノロッドのシェルの表面に、このような修飾基が存在しない領域を設けることによって達成される。
Abstract translation: 一种能够通过提高半导体纳米颗粒或纳米棒的发光效率而实现高度适当标记的荧光标记物质。 荧光标记物质可以通过在具有能够与生物体吸附的修饰基团(如蛋白质,核酸或抗体),没有上述修饰基团的区域的纳米棒或纳米颗粒的表面上进行设置来提供。
-
公开(公告)号:WO2009054243A1
公开(公告)日:2009-04-30
申请号:PCT/JP2008/067915
申请日:2008-10-02
Applicant: コニカミノルタエムジー株式会社 , 午菴 一賀 , 相宮 拓司
CPC classification number: C09K11/025 , C09K11/59
Abstract: 細胞毒性のない半導体ナノ粒子蛍光体の集合体、及びそれを用いた生体物質標識剤を提供する。本発明の半導体ナノ粒子蛍光体の集合体は、物理化学的表面処理を施された半導体ナノ粒子蛍光体の集合体であって、ニュートラルレッド法を用いた細胞毒性試験において、1日および10日培養後のニュートラルレッドの吸光度を50%にする濃度IC50が、いずれも1000μg/ml以上であることを特徴とする。
Abstract translation: 本发明提供一种不含细胞毒性的半导体纳米粒子荧光体的聚集体和使用该聚集体的生物物质标记剂。 半导体纳米颗粒磷光体的聚集体是经过物理化学表面处理的半导体纳米颗粒磷光体的聚集体。 半导体纳米粒子荧光体的聚集体的特征在于,在通过中性红法的细胞毒性试验中,将培养1天和10天后的中性红的吸光度的浓度降低至吸光度的50% 培养前,即IC 50为不小于1000μg/ ml。
-
公开(公告)号:WO2008062660A1
公开(公告)日:2008-05-29
申请号:PCT/JP2007/071538
申请日:2007-11-06
Applicant: コニカミノルタエムジー株式会社 , 古澤 直子 , 午菴 一賀 , 星野 秀樹
IPC: C01B33/02 , G01N21/64 , G01N33/53 , G01N33/543 , G01N33/58
CPC classification number: G01N33/587 , C01B33/02 , G01N33/532
Abstract: 本発明は、発光スペクトルのばらつきが少なくなく、単一性に優れた発光性シリコンナノクラスター及びその製造方法を提供する。更には、当該発光性シリコンナノクラスターを用いた生体物質標識剤を提供する。この手段として、平均粒径が0.2~2nmであり、かつ結晶構造を持たないことを特徴とする発光性シリコンナノクラスターを特徴とする。
Abstract translation: 公开了发光光谱的变化不小,光谱的一致性优异的发光硅纳米团簇。 还公开了制造这种发光硅纳米簇的方法。 进一步公开了使用发光硅纳米簇的生物物质标记试剂。 发光硅纳米簇的特征在于平均粒径为0.2-2nm,不具有晶体结构。
-
-
-
-
-
-
-
-
-