-
公开(公告)号:WO2009110509A1
公开(公告)日:2009-09-11
申请号:PCT/JP2009/054076
申请日:2009-03-04
IPC: F22B7/02
CPC classification number: F22B7/02 , F22B37/101 , F22B37/12
Abstract: 消炎距離よりも小さく設定されたノズル孔(12)を介してかつ火炎の維持が可能な流速にて噴出された可燃燃料を含む未燃ガス(G1)が燃焼されると共に上記燃焼による燃焼ガス(G2)が流れる第1流路(R1)と、上記該第1流路の周りに形成されると共に上記ノズル孔を介して供給される上記未燃ガスが流れる第2流路(R2)とを備える。本発明によれば、被加熱流体を加熱する加熱装置における燃焼室を小さくし、燃焼室における火炎を安定させ、エネルギー効率を向上させる。
Abstract translation: 公开了一种加热装置,其包括:第一流路(R1),其中包括可燃燃料的未燃气体(G1),其通过喷嘴孔(12)排出,设置成小于淬火距离,并且流量允许 要保持的火焰被燃烧,并且通过其燃烧由燃烧产生的燃烧气体(G2); 以及形成在第一流动通道周围的第二流动通道(R2),其中所供应的未燃烧气体流过喷嘴孔。 本发明减小加热装置中加热待加热流体的燃烧室的尺寸,使燃烧室中的火焰稳定,并提高能量效率。
-
公开(公告)号:WO2008029689A1
公开(公告)日:2008-03-13
申请号:PCT/JP2007/066769
申请日:2007-08-29
IPC: C10J3/00
CPC classification number: C10J3/66 , C10J3/482 , C10J3/84 , C10J2300/0909 , C10J2300/092 , C10J2300/0923 , C10J2300/093 , C10J2300/0959 , C10J2300/0973 , C10K1/026 , Y02E20/18
Abstract: 本発明は、固体燃料分離型流動層ガス化方法及びガス化装置に関する。燃料の乾燥、熱分解とチャーのガス化、タール/炭化水素改質とを物理的に分離して行なうことによって、流動層ガス化中に、分離されたこれら化学反応と物理工程間の相互作用を利用可能にさせる。具体的には、二つの反応室を有する流動層反応器において、燃料の乾燥、熱分解及びチャーのガス化、タール/炭化水素改質をそれぞれ行い、チャーの触媒効果を通じてタール/炭化水素の改質を促進し、引いては分解させ、また、蒸発された燃料水分を有効な反応剤としてチャーガス化とタール/炭化水素改質に提供する。これによって、製品ガスにおけるタールの含有量を低減し、外部水蒸気の使用量を減少し、ガス化の総合的効率を向上させ、この技術を高含水燃料に適用させることが可能となる。該ガス化方法は、個別の流動層ガス化に応用することができるだけでなく、未反応のチャーを燃焼する燃焼器と先進的な分離型流動層ガス化の設計に貢献する。
Abstract translation: 一种固体燃料的分流流化床气化方法和相关的气化装置,其中燃烧干燥和热解在物理分离中进行从焦化气化和焦油/烃重整,从而在流化床气化期间能够利用相互作用 的分离化学反应和物理作用。 特别地,通过具有两个反应室的流化床反应器分别进行燃料干燥和热解以及焦化气化和焦油/烃重整,从而通过炭的催化作用促进焦油/烃重整,最终获得 开裂。 此外,任何蒸发的燃料水分都作为有效的反应剂提供给焦化气化和焦油/烃重整。 因此,能够降低产品气体的焦油含量,减少使用的外部蒸汽量,提高气化的综合效率,并将该技术应用于高含水燃料。 这种气化方法不仅适用于单个流化床气化,还适用于未反应炭燃烧和先进分流床气化的燃烧器设计。
-
公开(公告)号:WO2007004342A1
公开(公告)日:2007-01-11
申请号:PCT/JP2006/305785
申请日:2006-03-23
CPC classification number: C10K1/20 , C10J3/463 , C10J3/54 , C10J3/66 , C10J2300/1807 , C10J2300/1823 , C10K1/026 , C10K1/26 , C10K3/023 , C10K3/04
Abstract: ケミカルによってガス中のCO 2 を吸収してガス化反応を促進する作用と当該ガス化反応により生成されたガス化ガス中のタールを改質する触媒作用との両立を図り、高いガス化効率とクリーンな製品ガスの生産を実現可能にする。 ガス化の過程を熱分解とガス化とで行うガス化炉10(熱分解ガス化フェーズ、第一工程)、チャーを燃焼させ焼成した活性ケミカルを得る燃焼炉20(チャー燃焼フェーズ、第二工程)及びガス化ガスを精製するガス精製炉30(ガス化ガス精製フェーズ、第三工程)の3つの過程(フェーズ)に分け、流動熱媒体やケミカルによる熱伝達により、また該ケミカルが各フェーズで行う化学反応の調和により、独立して、ガス化炉10をCO 2 の吸収ができるガス化に必要な低中温(773~1073゜K)に制御し、ガス精製炉30をガス精製に必要な高温(1073゜K以上)に制御する。
Abstract translation: 使气体中所含的CO 2 2被化学物质吸收以加速气化反应的功能与将气化产生的气体中所含的焦油重整的催化功能调和在一起的方法 反应,能够实现高的气化效率和清洁产品气体的生产。 气化过程分为三个阶段,即进行热分解和气化的气化炉(10)(热解/气化阶段;第一步),燃烧炉(20),其中焦炭烧焦以获得燃烧 活性化学(焦炭燃烧阶段;第二步)和气化净化阶段(气化/气体净化阶段;第三步骤)的气体净化炉(30)。 由于可流动的热载体和化学物质的热转移或化合物在各相中的化学反应之间的和谐,气化炉(10)和气体净化炉(30)中的温度分别独立地调节 到达CO 2吸收和气化所必需的低至中等温度(773-1073°K),以及气体净化所需的高温(1073°K或更高) 。
-
公开(公告)号:WO2007061107A1
公开(公告)日:2007-05-31
申请号:PCT/JP2006/323653
申请日:2006-11-28
CPC classification number: F25J3/04533 , B01D53/62 , B01D2257/504 , C01B32/50 , F23C9/00 , F23D1/00 , F23G2900/00001 , F23J15/006 , F23J15/02 , F23J15/06 , F23J2215/50 , F23J2900/15061 , F23L7/007 , F23L2900/07001 , F25J3/04563 , F25J2245/42 , F25J2260/42 , F25J2260/80 , Y02C10/04 , Y02E20/322 , Y02E20/326 , Y02E20/344 , Y02P20/129 , Y02P20/152
Abstract: 燃焼排ガス中の二酸化炭素を効果的に分離すると共に、二酸化炭素の分離によって濃縮される他の排ガス成分を含む燃焼排ガスを大気中に排出できるようにする。 酸素分離装置8により空気7を酸素9と他の窒素主体ガス10aとに分離し、得られた酸素9と石炭1とを燃焼炉4のバーナ5aで燃焼し、燃焼炉4からの燃焼排ガスを排ガス処理した後、燃焼排ガスの一部をバーナ5aに再循環すると共に、再循環しない残りの燃焼排ガスを圧縮することにより液化二酸化炭素29を取り出し、圧縮によって液化されない他の排ガス成分31は、酸素分離装置8にて空気7から酸素9を分離した他の窒素主体ガス10aと混合し希釈して大気に排出する。
Abstract translation: 本发明的目的在于有效地将二氧化碳与废气燃烧气体分离,并且通过将二氧化碳分离到大气中,可以排出富含除二氧化碳之外的废气成分的残余废气燃烧气体。 在氧气分离器(8)中将空气(7)分离成氧气(9)和氮气体(10a); 煤(1)在燃烧炉(4)的燃烧器(5a)中用氧气(9)燃烧; 对来自炉(4)的排气燃烧气体进行废气处理; 所产生的废气燃烧气体的一部分被再循环到燃烧器(5a),而剩余部分被压缩,取出被压缩而液化的二氧化碳(29),而没有液化的废气组分(31) 通过将氧气(9)从氧气分离器(8)中的空气(7)分离而获得的氮气体(10a)混合并稀释; 稀释废气排放到大气中。
-
公开(公告)号:WO2007061106A1
公开(公告)日:2007-05-31
申请号:PCT/JP2006/323652
申请日:2006-11-28
Applicant: 電源開発株式会社 , 石川島播磨重工業株式会社 , 山田 敏彦 , 藤森 俊郎 , 高野 伸一
CPC classification number: F23N1/082 , F22B1/18 , F22B1/22 , F22B35/002 , F23C9/00 , F23C2202/30 , F23C2202/50 , F23C2900/99006 , F23J2900/15061 , F23L7/007 , F23N5/102 , F23N2021/12 , F23N2025/18 , F23N2025/19 , F23N2037/26 , F23N2041/10 , Y02E20/344
Abstract: 既存の空気燃焼ボイラに容易に適用して燃焼を安定且つ容易に制御できる酸素燃焼ボイラの燃焼制御方法及び装置を提供する。 ボイラ負荷指令35に対応した設定量の酸素をボイラ本体4に供給し、且つ、ボイラ本体4に供給する給水の入口温度と蒸気の出口温度からボイラ収熱量を計測し、ボイラ本体4の収熱量41が目標の収熱量42になるように燃焼排ガス14aの再循環流量を制御してボイラ本体4に導入される全ガス中の酸素濃度を調節する。
Abstract translation: 能够容易地将现有的空气燃烧锅炉应用于燃烧锅炉的燃烧控制方法和装置,其能够持续且容易地控制燃烧。 将与锅炉装载指令(35)相对应的设定量的氧供给到锅炉主体(4),从供给到锅炉主体(4)的供给水的入口温度和出口温度 的蒸汽,并且控制燃烧废气(14a)的再循环流量,使得锅炉主体(4)的收集热量(41)等于目标收集热量(42),由此氧气 导入锅炉体(4)的全部气体的浓度受到调节。
-
-
-
-