-
公开(公告)号:JP2022002300A
公开(公告)日:2022-01-06
申请号:JP2021098802
申请日:2021-06-14
Applicant: 国立大学法人東京工業大学
Inventor: 小山 二三夫 , ハミーダ イブラヒム , 顧 暁冬 , アーメッド ハッサン
Abstract: 【課題】変調帯域幅を改善した面発光レーザを提供する。 【解決手段】面発光レーザ1は、メイン共振器10と複数の外部共振器30を備える。メイン共振器10は、VCSEL構造12を有し、変調用電極およびレーザビームの出射窓を有する。各外部共振器30は、メイン共振器10と活性層同士が連続するVCSEL構造を有し、メイン共振器10に対して横方向に結合される。 【選択図】図1
-
公开(公告)号:JP2022002299A
公开(公告)日:2022-01-06
申请号:JP2021098801
申请日:2021-06-14
Applicant: 国立大学法人東京工業大学
Inventor: 小山 二三夫 , ハミーダ イブラヒム , 顧 暁冬 , アーメッド ハッサン
Abstract: 【課題】変調帯域幅を改善した面発光レーザを提供する。 【解決手段】面発光レーザ1Cは、VCSEL(垂直共振器面発光レーザ)構造60を備える。VCSEL構造60は、電流狭窄構造によるアパーチャ80を有する。VCSEL構造60の上部DBR(Distributed Bragg Reflector)内には、アパーチャ80と離間した領域に光学的不連続部材82が形成されている。 【選択図】図15
-
公开(公告)号:JP6986467B2
公开(公告)日:2021-12-22
申请号:JP2018042351
申请日:2018-03-08
Applicant: 国立大学法人東京工業大学 , トヨタ自動車株式会社
IPC: H01M10/0562 , H01B1/06 , H01B13/00 , C01B25/14 , H01B1/10
-
公开(公告)号:JP2021189822A
公开(公告)日:2021-12-13
申请号:JP2020095271
申请日:2020-06-01
Applicant: オリンパス株式会社 , 国立大学法人東京工業大学
Abstract: 【課題】被写体である配管を撮像した画像に対し、スケールドリフトを抑制して精度の高い三次元復元を行うことができる、画像処理システム、及び、画像処理方法、並びに、画像処理プログラムを提供する。 【解決手段】内視鏡システム1により筒形状の被写体の内部を撮影していた得られた撮影画像を用いて、カメラの位置および姿勢を推定し、被写体の三次元復元処理を行う画像処理システム51は、撮影画像から抽出された特徴点群を、三次元空間に復元して得られる三次元点群を用い、円錐の中心軸を推定する円錐検出部515と、筒形状の半径と、中心軸から三次元点群を構成する個々の三次元点までの距離との差の総和を最小化する条件を用いて、前記カメラの位置および姿勢と三次元点群の座標を補正するバンドル調整部516と、を有する。 【選択図】図3
-
-
公开(公告)号:JP6973989B2
公开(公告)日:2021-12-01
申请号:JP2016089011
申请日:2016-04-27
Applicant: エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド , 国立大学法人東京工業大学
-
公开(公告)号:JP2021179314A
公开(公告)日:2021-11-18
申请号:JP2020083056
申请日:2020-05-11
Applicant: 国立大学法人東京工業大学
Inventor: 上妻 幹旺
Abstract: 【課題】長期的に高精度な鉛直線偏差を導出可能な鉛直線偏差推定装置を提供する。 【解決手段】慣性航法に利用可能な鉛直線偏差推定装置は、重力勾配計10と、既知鉛直線偏差ライブラリ部20と、高周波抽出部30と、推定部40とからなる。重力勾配計10は、移動体の位置の移動に応じて鉛直線偏差の変化を計測し計測鉛直線偏差として出力する。既知鉛直線偏差ライブラリ部20は、マップ上の既知の鉛直線偏差の情報を既知鉛直線偏差として得る。高周波抽出部30は、重力勾配計10により計測される移動体の位置の移動に応じた計測鉛直線偏差の変化の高空間周波数成分を抽出する。推定部40は、既知鉛直線偏差ライブラリ部20の既知鉛直線偏差の情報を用いて移動体の位置の移動に応じたマップ上の既知鉛直線偏差の変化と、高周波抽出部30により抽出される高空間周波数成分の計測鉛直線偏差の変化とを合成し、推定鉛直線偏差の変化を導出する。 【選択図】図1
-
公开(公告)号:JP6963256B2
公开(公告)日:2021-11-05
申请号:JP2017214361
申请日:2017-11-07
Applicant: 国立大学法人山形大学 , 国立大学法人東京工業大学 , JSR株式会社
IPC: C07C211/55 , C08G73/10
-
公开(公告)号:JP2021175335A
公开(公告)日:2021-11-01
申请号:JP2020079843
申请日:2020-04-28
Applicant: 国立大学法人東京工業大学
Inventor: 徳田 崇
IPC: H02J7/00
Abstract: 【課題】発電状況に応じて適応的に動作可能なデバイスを提供する。 【解決手段】発電装置100Aは、複数N個のユニットセル130を備える。第1電源ライン102は、コントローラ110の電源端子と接続され、第2電源ライン104は、負荷210の電源端子と接続される。スイッチ回路140Aは、(i)複数のユニットセル130のN個が第1電源ライン102と接地ライン106の間に並列に接続される第1状態φ1と、(ii)複数のユニットセルのm個(1≦m)が第1電源ライン102と接地ライン106の間に並列に接続され、複数のユニットセルのn個(n=N−m、n
【選択図】図2-
公开(公告)号:JP2021171283A
公开(公告)日:2021-11-01
申请号:JP2020077056
申请日:2020-04-24
Applicant: 国立大学法人東京工業大学
Inventor: 初澤 毅
IPC: A61B3/10
Abstract: 【課題】 瞼の眼球への接触状態や圧力分布を測定する手段を提供する。 【解決手段】 角膜に装着可能な角膜装着部材、及び非晶質糖類層を備えた眼瞼圧測定装置であって、1)前記角膜装着部材は、角膜と接触し、角膜を覆うことができ、2)前記角膜装着部材には、角膜上で回転することを防止するための錘が設けられており、3)前記非晶質糖類層は、前記角膜装着部材の表面に設けられていることを特徴とする眼瞼圧測定装置。 【選択図】 図1
-
-
-
-
-
-
-
-
-