-
公开(公告)号:JP2018173134A
公开(公告)日:2018-11-08
申请号:JP2017072030
申请日:2017-03-31
Applicant: 本田技研工業株式会社
CPC classification number: F16H61/0213 , B60Y2300/424 , F16H3/66 , F16H59/44 , F16H59/46 , F16H59/66 , F16H59/72 , F16H61/0437 , F16H2003/445 , F16H2059/467 , F16H2059/663 , F16H2061/044 , F16H2200/0069 , F16H2200/2012 , F16H2200/2046 , F16H2200/2066 , F16H2200/2082
Abstract: 【課題】機械式係合機構の切り替えに必要な駆動力を低減しつつ、切り替えが困難な走行状態に事前対応すること。 【解決手段】自動変速機は、複数の係合機構を備え、複数の係合機構はブレーキとして機能する機械式係合機構を含む。機械式係合機構は、回転要素を、一方向の回転のみ規制する第一の状態と双方向の回転を規制する第二の状態とに切り替え可能であり、後進段の場合、第二の状態とされる。前進最低速段の場合、第一の状態、第二の状態のいずれも可能である。前進最低速段で入力トルクが規定駆動力よりも大きい場合に第二の状態から第一の状態に切り替えておく。 【選択図】図10
-
公开(公告)号:JPWO2017051755A1
公开(公告)日:2018-06-14
申请号:JP2016077133
申请日:2016-09-14
CPC classification number: F16H61/12 , F16H59/36 , F16H59/40 , F16H59/46 , F16H59/48 , F16H61/68 , F16H61/686 , F16H2059/385 , F16H2059/425 , F16H2059/467 , F16H2061/1204 , F16H2061/1256
Abstract: トルクコンバータと、トルクコンバータから駆動輪への動力伝達経路上に設けられた有段変速機構とを備える自動変速機を制御する自動変速機の制御装置であって、自動変速機の非走行レンジ選択中に、有段変速機構の出力軸の減速度と、トルクコンバータの変化とに基づいて、有段変速機構におけるインターロック判定を実行する。
-
公开(公告)号:JP6339960B2
公开(公告)日:2018-06-06
申请号:JP2015070048
申请日:2015-03-30
Applicant: 本田技研工業株式会社
CPC classification number: B60W30/19 , B60W10/02 , B60W10/06 , B60W2510/0241 , B60W2510/0638 , B60W2510/1015 , B60W2710/021 , B60W2710/0644 , B60Y2200/12 , F16H59/46 , F16H63/16 , F16H63/46 , F16H63/50
-
公开(公告)号:JP2017178142A
公开(公告)日:2017-10-05
申请号:JP2016070761
申请日:2016-03-31
Applicant: 株式会社小松製作所
IPC: F16H61/14 , F16H59/46 , F16H61/12 , F16H61/686 , F16H63/46 , F16H63/50 , F16D48/02 , B60T7/12 , F02D29/02 , F02D29/00 , B60W10/00 , B60W10/02 , B60W10/18 , B60W10/06 , B60W10/188 , E02F9/22 , B60W30/14
CPC classification number: B60T7/12 , B60W10/00 , B60W10/02 , B60W10/06 , B60W10/18 , B60W10/188 , B60W30/14 , E02F9/22 , F02D29/00 , F02D29/02 , F16D48/02 , F16H59/46 , F16H61/12 , F16H61/14 , F16H61/686 , F16H63/46 , F16H63/50
Abstract: 【課題】走行速度と目標速度の差を減少させることのできる作業車両を提供する。 【解決手段】ホイールローダにおいて、目標速度設定部と、走行速度検出部と、エンジンと、作業機と、走行装置と、ブレーキと、クラッチと、コントローラとを備える。目標速度設定部は、所望の目標速度を設定する。走行速度検出部は、車体の走行速度を検出する。作業機は、車体に取り付けられ、エンジンの出力によって駆動される。ブレーキは、走行装置とエンジンの間に配置され、走行装置を制動する。クラッチは、エンジンとブレーキの間に配置され、エンジンから走行装置への動力の伝達と遮断を切り換える。コントローラは、クラッチの係合圧力とブレーキの係合圧力を制御して、走行速度と目標速度の差を減少させる。 【選択図】図2
-
公开(公告)号:JPWO2016104800A1
公开(公告)日:2017-09-07
申请号:JP2016566579
申请日:2015-12-25
Applicant: アイシン・エィ・ダブリュ株式会社
CPC classification number: B60W30/19 , B60K6/48 , B60K6/547 , B60L2240/423 , B60W10/02 , B60W10/04 , B60W10/06 , B60W10/08 , B60W10/10 , B60W10/11 , B60W20/00 , B60W20/20 , B60W2510/102 , B60W2710/083 , B60W2710/1016 , F16H59/14 , F16H59/46 , F16H61/0009 , F16H61/02 , F16H61/04 , F16H61/061 , F16H63/50 , F16H2061/0078 , F16H2061/0087 , Y02T10/6221 , Y02T10/6286 , Y02T10/7258 , Y02T10/76
Abstract: 係合側係合装置の係合圧、及び駆動力源から変速装置に伝達される入力トルクを適切に制御して、変速の際の出力トルクの変動を抑制できる制御装置が望まれる。変速中に、係合側係合装置および解放側係合装置の係合圧を制御することで、係合側係合装置と解放側係合装置のトルク伝達の分担を変化させる際に、係合側制御部(46)は、係合側係合装置の係合圧を、一定の変化率又は変化開始時の変化率が当該一定の変化率よりも大きい変化率で変化させる特定係合圧制御を行う。
-
公开(公告)号:JPWO2016084588A1
公开(公告)日:2017-06-08
申请号:JP2016561481
申请日:2015-11-09
Applicant: アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 , トヨタ自動車株式会社
IPC: F16H61/64
CPC classification number: B60K17/105 , F16H41/30 , F16H59/14 , F16H59/40 , F16H59/42 , F16H59/46 , F16H59/74 , F16H61/02 , F16H61/12 , F16H61/14 , F16H61/64 , F16H2061/1236 , F16H2061/124 , F16H2061/1252
Abstract: 自動変速機(3)は、エンジン(2)の回転を充填された油により自動変速機構(5)に流体伝動するトルクコンバータ(4)と、トルクコンバータ(4)を循環する循環油圧となるセカンダリ圧(PSEC)を調圧するセカンダリレギュレータバルブ(25)及びそれに信号圧を供給するリニアソレノイドバルブ(SLT)を有する油圧制御装置(6)と、制御部(1)とを備えている。制御部(1)は、タービン回転数Ntとエンジン回転数Neとの回転速度差が所定回転速度以下の場合に循環油圧(PSEC)が第1の循環油圧となるように、所定回転速度(ΔN)よりも大きい場合には循環油圧(PSEC)が第1の循環油圧よりも上昇した第2の循環油圧となるように、リニアソレノイドバルブ(SLT)を制御する。
-
公开(公告)号:JP2016191391A
公开(公告)日:2016-11-10
申请号:JP2015070048
申请日:2015-03-30
Applicant: 本田技研工業株式会社
IPC: F16H59/56 , F16H61/02 , F16H61/682 , F16H63/46 , B60W10/04 , B60W10/02 , B60W10/11 , B60W10/06 , F16D48/02
CPC classification number: B60W30/19 , B60W10/02 , B60W10/06 , F16H59/46 , F16H63/16 , F16H63/46 , F16H63/50 , B60W2510/0241 , B60W2510/0638 , B60W2510/1015 , B60W2710/021 , B60W2710/0644 , B60Y2200/12
Abstract: 【課題】車両の変速装置において、クラッチの差回転吸収の完了の前後の期間における駆動力の落ち込み、ふけ上がり及び加速度振動を抑制できるようにする。 【解決手段】スロットル開度Thを検出するエンジン負荷検出手段が設けられ、制御装置は、変速の際、変速操作機構が前記変速段を変えた後、アクチュエータを操作してクラッチを半クラッチ状態にすることでクラッチの差回転Ndを減少させるとともに、エンジンの出力を一時的に通常よりも低下させ、クラッチの差回転が基準差回転数Nds以下になったら、エンジンの出力を通常に復帰させ、アクチュエータを操作してクラッチを全容量状態にさせ、基準差回転数Ndsは、エンジン負荷検出手段で検出したスロットル開度Thに応じて可変である。 【選択図】図20
Abstract translation: 要解决的问题:为了在车辆的变速档中抑制驱动力的降低,发动机的拾取和在离合器的差速旋转吸收之前和之后的时间段内的加速度振动。解决方案:发动机负载 设置有检测节气门开度Th的检测单元。 变速操作机构在变速时改变变速级,控制装置操作致动器,使离合器成为半离合状态,从而减小离合器的差速旋转Nd,暂时降低发动机的输出 当正常状态下,当离合器的差速旋转降低到基准差分转速Nds或更低时,将发动机的输出恢复到正常状态,并且通过操作致动器使离合器达到满容量状态。 参考差动旋转数Nds根据由发动机负载检测装置检测到的节气门开度Th而变化。选择图:图20
-
公开(公告)号:JPWO2013145970A1
公开(公告)日:2015-12-10
申请号:JP2014507524
申请日:2013-02-21
IPC: F16H61/02
CPC classification number: F16H61/061 , B60Y2300/18075 , F16H59/46 , F16H2061/064
Abstract: 自動変速機は、第1変速段を実現する場合に締結され、第2変速段を実現する場合に解放される第1摩擦締結要素と、第2変速段を実現する場合に締結され、第1変速段を実現する場合に解放される第2摩擦締結要素と、コントローラとを備える。コントローラは、第2変速段で走行中に第2摩擦締結要素の指示圧を下げて第2摩擦締結要素をスリップさせ、この状態で第1摩擦締結要素の指示圧を上げた時の第2摩擦締結要素の差回転又は差回転に応じて変化するパラメータの変化に基づき第1摩擦締結要素の締結開始圧を学習する。
Abstract translation: 自动变速器被紧固到实现第一速度档的情况下,所述第一摩擦接合元件以实现第二速度阶段的情况下被释放,被紧固到实现第二速度级的情况下,第一 包括第二摩擦接合元件,以在实现的档位,和控制器的情况下被释放。 控制器,在所述第二变速级行进以降低所述第二摩擦接合元件的命令压力期间为所述第二摩擦接合元件的打滑,提高所述第一摩擦接合元件的命令压力在该状态下,当第二摩擦 学习基于在根据所述紧固元件的旋转差或差动旋转,其改变的参数的变化的第一摩擦接合元件的接合开始压力。
-
公开(公告)号:JP5810211B2
公开(公告)日:2015-11-11
申请号:JP2014507524
申请日:2013-02-21
IPC: F16H61/02
CPC classification number: F16H61/061 , F16H59/46 , B60Y2300/18075 , F16H2061/064
-
公开(公告)号:JP5727729B2
公开(公告)日:2015-06-03
申请号:JP2010162868
申请日:2010-07-20
Applicant: 川崎重工業株式会社
Inventor: 松田 義基
CPC classification number: F16H63/50 , B60Y2300/20 , B60Y2300/77 , F16H2059/425 , F16H59/46
-
-
-
-
-
-
-
-
-