-
公开(公告)号:KR102231670B1
公开(公告)日:2021-03-24
申请号:KR1020200098756A
申请日:2020-08-06
Applicant: 주식회사 와이비텔 , 동부엔지니어링 주식회사
Abstract: 본 발명은 레이저빔을 통하여 도로 표시를 조사하는 과정에서 추가적으로 발생할 수 있는 보행자나 운전자의 사고나 신체 손상을 방지하도록 할 수 있는 도로 안전 시설물의 레이저 제어시스템에 관한 것으로서, 도로 환경에 설비되어 시각적 정보를 바닥면에 레이저빔을 조사하여 표시하는 레이저조사장치와, 레이저 표시영역에 접근하는 대상물에 대한 거리를 감지하는 센싱부와, 상기 센싱부에 의한 거리값에 의하여 레이저조사장치의 작동을 제어하되 레이저빔의 출력값에 따라 상기 거리를 가변하여 운전자 또는 보행자에 직접 레이저빔이 조사되지 않도록 하는 도로 안전 시설물의 레이저 제어시스템을 제공한다.
-
公开(公告)号:KR20210025488A
公开(公告)日:2021-03-09
申请号:KR1020200103674A
申请日:2020-08-19
Applicant: 도요타지도샤가부시키가이샤
CPC classification number: B60W40/04 , G08G1/04 , G06F3/0304 , B60W30/09 , B60W30/18154 , B60W40/02 , G06K9/00825 , G08G1/09 , G08G1/09623 , G08G1/165 , G08G1/166 , B60W2554/4029 , B60W2555/60 , B60Y2300/18158 , G08G1/005
Abstract: 정지선 위치 추정 장치(101, 201)는, 차량(M)의 전방에 존재하는 교차점에 있어서의 신호기를 인식하도록 구성된 신호기 인식부(11)와, 상기 신호기로부터 상기 차량(M)측으로 제1 거리 이격되어 있는 위치를 상기 정지선의 위치로서 추정하도록 구성된 정지선 위치 추정부(12, 22)를 포함하고, 상기 신호기 인식부(11)가 복수의 상기 신호기를 인식하고, 또한 상기 정지선 위치 추정부(12, 22)가 상기 복수의 신호기의 위치 관계에 기초하여 앞쪽 신호기와 안쪽 신호기를 인식하였을 때, 상기 앞쪽 신호기로부터 상기 차량(M)측으로 제2 거리 이격되어 있는 위치를 상기 정지선의 위치로서 추정하고, 상기 제2 거리는 상기 제1 거리보다 짧다.
-
公开(公告)号:JP2018186389A
公开(公告)日:2018-11-22
申请号:JP2017086938
申请日:2017-04-26
Applicant: 株式会社デンソーテン
Inventor: 松井 万智子
CPC classification number: G01C21/367 , B60R1/00 , B60R2300/207 , B60R2300/602 , B60R2300/605 , G06F3/04815 , G06K9/00671 , G06K9/00791 , G08G1/04 , G08G1/0962 , H04N13/117 , H04N13/189
Abstract: 【課題】撮影場所との関係でユーザーが望む視点位置の仮想視点画像を再生映像として容易に選択することができる映像再生技術を提供する。 【解決手段】映像再生装置は、車両の走行中に前記車両の周辺を撮影する複数のカメラそれぞれで得られた撮影画像及び前記撮影画像が撮影された撮影場所に関する情報を取得する取得部と、前記撮影画像を仮想投影面に投影して投影画像に変換する変換部と、複数の前記投影画像に基づいて仮想視点からみた仮想視点画像を生成する生成部と、前記撮影場所を示す自車位置マークを含む地図画像を表示装置に表示させ、前記仮想視点画像の仮想視点方向を選択するための複数の指標を前記自車位置マーク近傍に表示させる表示制御部と、を備える。前記生成部は、ユーザー操作によって選択された前記指標に対応する仮想視点方向の前記仮想視点画像を再生映像として生成する。 【選択図】図1
-
公开(公告)号:JPWO2018092388A1
公开(公告)日:2018-11-15
申请号:JP2017031297
申请日:2017-08-31
Applicant: パナソニックIPマネジメント株式会社
CPC classification number: G08G1/054 , B60R1/00 , B60R11/04 , B60R2300/302 , B60R2300/80 , G01P3/38 , G06K9/00785 , G06K9/00805 , G06K9/00825 , G08G1/0133 , G08G1/0175 , G08G1/04 , H04N7/18 , H04N7/181
Abstract: 本開示の速度取締システムは、走行している車両を撮影する撮像部(320,330)と、前記撮像部(320,330)により撮影された映像を記録する記録部(420)と、前記撮像部(320,330)の前記映像に基づいて前記車両の速度を算出し、前記算出した前記速度に応じて、前記記録部(420)に記録させる前記映像の始期及び終期を決定する、制御部(360)と、を備える。
-
-
公开(公告)号:JP6397801B2
公开(公告)日:2018-09-26
申请号:JP2015131499
申请日:2015-06-30
Applicant: 日立オートモティブシステムズ株式会社
IPC: G06T7/593 , G01C3/06 , G08G1/16 , B60R21/0134 , G06T7/00
CPC classification number: G06K9/00201 , B60R21/00 , G01C3/06 , G06K9/00791 , G06K9/3241 , G06T1/00 , G06T7/00 , G08G1/04 , G08G1/16
-
-
公开(公告)号:JPWO2017047687A1
公开(公告)日:2018-08-02
申请号:JP2016077236
申请日:2016-09-15
Applicant: 株式会社日立国際電気
CPC classification number: G08B13/196 , G08B25/00 , G08G1/04 , G08G1/052 , H04N7/18
Abstract: 多数のカメラ映像の中から、映り込んだ障害物を低処理量で検出するシステムが開示される。道路沿線に設けられた複数のカメラは、道路を走行する車両の軌跡、若しくはそれを取得する過程で得られる車速や通過頻度を定常的に検出し、異常があるとセンタ−に報知する。センターでは報知に基づいて解析対象とするカメラを渋滞始点付近に絞り込んで、車両の軌跡等の高度な分析し、そのデータから非定常状態を検出する。解析対象となったカメラは、より鮮明な映像をセンターに届けるために、軌跡や車速等の検出処理よりも、高画質化処理を優先して行う。
-
-
公开(公告)号:JP2018116692A
公开(公告)日:2018-07-26
申请号:JP2017236880
申请日:2017-12-11
Applicant: キヤノン株式会社
Abstract: 【課題】複数の撮像装置で撮像した画像を用いても、ある領域に存在する人物の数を適切に計数することができる人流解析装置を提供すること。 【解決手段】人流解析装置は、複数の撮像装置で撮像した複数の画像のそれぞれから人物の位置を取得する取得手段と、前記複数の画像のそれぞれにおける人物の位置を統合して、前記人物の数を領域毎に計数する計数手段と、前記領域毎に計数された前記人物の数に基づく画像表現をマップ上に表示する表示手段と、を備える。 【選択図】 図2
-
-
-
-
-
-
-
-
-