-
公开(公告)号:WO2013114595A1
公开(公告)日:2013-08-08
申请号:PCT/JP2012/052300
申请日:2012-02-01
CPC classification number: B60K6/365 , B60K6/387 , B60K6/445 , B60K6/547 , B60K2006/381 , B60W10/105 , B60W10/115 , B60W20/00 , B60W20/20 , F16H3/728 , F16H2037/0873 , F16H2200/2007 , F16H2200/2038 , F16H2200/2041 , F16H2200/2082 , Y02T10/6239 , Y10S903/945
Abstract: 機関(1)と接続され、機関の回転を変速して出力可能な動力伝達機構(10)と、動力伝達機構と駆動輪(32)とを接続する差動機構(20)と、規制装置(CL0)とを備え、差動機構は、動力伝達機構の出力要素(13)に接続された第一回転要素(24)と、第一回転電機(MG1)に接続された第二回転要素(21)と、第二回転電機(MG2)および駆動輪に接続された第三回転要素(23)とを有し、規制装置は、差動機構の差動を規制する状態と、差動機構の差動を許容する状態とを切り替える。
Abstract translation: 本发明提供了一种能够改变和输出发动机(1)的转速的动力传递机构(10),动力传递机构(10)连接到发动机; 用于连接动力传递机构和驱动轮(32)的差速机构(20)和调节装置(CL1)。 差速机构具有与动力传递机构的输出部件(13)连接的第一旋转部件(24),与第一旋转电动机(MG1)连接的第二旋转部件(21)和第三旋转部件 )连接到第二旋转电动机(MG2)和驱动轮。 调节装置在用于调节差速机构的差速的状态和允许差速机构的差速的状态之间切换。
-
公开(公告)号:WO2013114594A1
公开(公告)日:2013-08-08
申请号:PCT/JP2012/052299
申请日:2012-02-01
CPC classification number: B60K6/547 , B60K6/365 , B60K6/387 , B60K6/445 , B60K2006/381 , B60W10/111 , B60W20/20 , F16H3/728 , F16H2037/0873 , F16H2200/2007 , F16H2200/201 , F16H2200/2097 , Y02T10/6239 , Y10S903/919
Abstract: 機関(1)と接続され、機関の回転を伝達する動力伝達機構(10)と、動力伝達機構と駆動輪(32)とを接続する差動機構(20)と、動力伝達機構を変速させる切替装置(CL1,BK1)とを備え、差動機構は、動力伝達機構の出力要素(13)に接続された第一回転要素(24)と、第一回転電機(MG1)に接続された第二回転要素(21)と、第二回転電機(MG2)および駆動輪に接続された第三回転要素(23)とを有し、切替装置によって、動力伝達機構の出力要素の回転を規制する。
Abstract translation: 本发明提供了一种与发动机(1)连接并用于传递发动机旋转的动力传递机构(10),用于连接动力传递机构和驱动轮(32)的差动机构(20),以及 用于移动动力传递机构的齿轮的开关装置(CL1,BK1)。 差速机构具有与动力传递机构的输出部件(13)连接的第一旋转部件(24),与第一旋转电动机(MG1)连接的第二旋转部件(21)和第三旋转部件 )连接到第二旋转电动机(MG2)和驱动轮。 动力传递机构的输出部件的旋转由开关装置调节。
-
公开(公告)号:WO2014038643A1
公开(公告)日:2014-03-13
申请号:PCT/JP2013/074000
申请日:2013-08-30
Applicant: ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル , 奥田 和弘 , 石川 重男 , 天池 浩志
IPC: H01L21/768 , H01L23/532 , H01L27/10
CPC classification number: H01L23/53295 , H01L21/76802 , H01L21/76808 , H01L21/76813 , H01L21/76832 , H01L21/76834 , H01L21/76877 , H01L23/5221 , H01L23/5226 , H01L23/53228 , H01L23/53238 , H01L23/5329 , H01L2924/0002 , H01L2924/00
Abstract: 層間絶縁膜を構成する膜が剥がれることを防止して、半導体装置の装置特性の低下を防止する。 炭素含有シリコン窒化(SiCN)膜と、第1のシリコン窒化膜と、シリコン酸化膜または炭素含有シリコン酸化(SiOC)膜と、をこの順に有する層間絶縁膜を備えた半導体装置。
Abstract translation: 为了防止作为层间绝缘膜的组成部分的膜的分离,并且为了防止半导体器件的器件特性的劣化,半导体器件设置有层间绝缘膜,在该层 含碳氮化硅(SiCN)膜,第一氮化硅膜和氧化硅膜或含碳氧化硅(SiOC)膜。
-
公开(公告)号:WO2014013555A1
公开(公告)日:2014-01-23
申请号:PCT/JP2012/068131
申请日:2012-07-17
Applicant: トヨタ自動車株式会社 , 山本 真史 , 田端 淳 , 奥田 弘一 , 今井 恵太
CPC classification number: B60W20/40 , B60K6/365 , B60K6/387 , B60K6/445 , B60K2006/381 , B60W10/06 , B60W10/08 , B60W10/12 , B60W20/00 , F16H2037/0873 , F16H2200/2007 , F16H2200/2035 , Y02T10/6239 , Y02T10/6286 , Y10S903/93 , Y10T477/23
Abstract: ハイブリッド車両用駆動装置1-1は、エンジン1と、第一遊星歯車機構10、クラッチCL1およびブレーキBK1を含む変速部と、第二遊星歯車機構20を含む差動部とを備え、変速部のクラッチCL1及びブレーキBK1の両方の係合によって、エンジン1を停止し第一回転電機MG1及び第二回転電機MG2の駆動による両モータEVモード走行が可能である。この両モータEVモード走行への切換時に、第一回転電機MG1による負回転数制御を実施する第一制御と、第一制御の後に変速部のクラッチCL1またはブレーキBK1のいずれか一方を係合する第二制御と、第二制御の後に変速部のクラッチCL1及びブレーキBK1の両方を係合する第三制御と、を実行する。
Abstract translation: 混合动力车辆驱动装置(1-1)具备:发动机(1); 传动单元,包括第一行星齿轮机构(10),离合器(CL1)和制动器(BK1); 以及包括第二行星齿轮机构(20)的差动单元。 通过接合传动单元的离合器(CL1)和制动器(BK1),在停止发动机(1)的同时由第一旋转电机(MG1)和第二旋转电机(MG2)驱动的双电动机EV模式行驶 )启用。 当切换到双电动机EV模式行驶时,由第一旋转电机(MG1)实现负转速控制的第一控制,用于接合传动单元的离合器(CL1)和制动器(BK1)中的一个的第二控制 在第二控制之后执行用于接合传动单元的离合器(CL1)和制动器(BK1)两者的第三控制。
-
公开(公告)号:WO2013145104A1
公开(公告)日:2013-10-03
申请号:PCT/JP2012/057823
申请日:2012-03-26
CPC classification number: B60W20/13 , B60K6/36 , B60K6/44 , B60K6/52 , B60K6/543 , B60L11/123 , B60L11/14 , B60L11/1862 , B60L15/20 , B60L2210/40 , B60L2220/14 , B60L2240/12 , B60L2240/423 , B60L2240/441 , B60L2260/28 , B60L2270/145 , B60W10/06 , B60W10/08 , B60W20/00 , B60W2710/244 , Y02T10/6217 , Y02T10/623 , Y02T10/6265 , Y02T10/6286 , Y02T10/645 , Y02T10/646 , Y02T10/7005 , Y02T10/7044 , Y02T10/705 , Y02T10/7077 , Y02T10/7241 , Y02T10/7275
Abstract: 2モータによるモータ走行からエンジン始動する際のエンジン始動ショックの発生頻度を抑制する。 2モータEV走行は、1モータEV走行よりも蓄電装置52の充電容量SOCが高い状態で選択される為、その2モータEV走行への移行後にエンジン走行へ切り替えられるまでの時間(すなわちエンジンが始動されるまでの時間)が長くされる。この間に1モータEV走行へ移行できる機会を見計らって、1モータEV走行からエンジンを始動する等の対策が可能となり、2モータEV走行からエンジン走行への切替え自体が発生し難くされる。見方を換えれば、2モータEV走行への移行後に比較的早くエンジン走行へ切り替えられてしまうような低い充電容量SOCでは2モータEV走行が選択されない為、すなわち2モータEV走行へ移行され難くされる為、2モータEV走行からエンジン走行への切替え自体が発生し難くされる。
Abstract translation: 发动机起动时的发动机起动冲击的频率由电动机起动时被抑制。 因为在电蓄电装置(52)的充电容量(SOC)高于单电动机EV行驶的状态下选择双电动机EV行驶,所以在转换到二电动机之后切换到发动机行驶所花费的时间, 电机EV行程(即发动机启动所需的时间)较长。 在此期间,如果有机会过渡到单电动车行驶,那么可以采用单电动车行驶起动发动机等措施,从双电机EV行驶到发动机行驶的转换很困难 启动。 考虑到替代方案,不选择双电机EV行驶,或者具体来说难以过渡到具有低充电容量(SOC)的双电机EV行驶,使得在转换到二进制之后相对较快地转换到发动机行程, 因此,电动汽车EV行驶,从双电机EV行驶到发动机行驶的开关本身很难启动。
-
公开(公告)号:WO2013114631A1
公开(公告)日:2013-08-08
申请号:PCT/JP2012/052564
申请日:2012-02-03
CPC classification number: B60K6/365 , B60K6/40 , B60K6/445 , B60K6/448 , B60K6/547 , B60Y2400/426 , F16H3/66 , F16H48/10 , F16H2003/445 , F16H2200/0021 , F16H2200/0043 , F16H2200/0082 , F16H2200/201 , Y02T10/6239 , Y02T10/6243 , Y10S903/911
Abstract: エンジンと第1電動機と第2電動機とを備えた車両用駆動装置であって、良好な車両搭載性を確保し易い車両用駆動装置を提供する。 第1軸心の動力を出力する第1出力歯車20の外周歯20aと、その外周歯20aからの動力が入力される第2軸心上の第2入力歯車24の外周歯24aと、第2軸心の動力を出力する第2出力歯車26の外周歯26aと、その外周歯26aからの動力が入力される第3軸心上のデフリングギヤ70の外周歯70aとの全てが、第1軸心方向において、第1電動機と第2電動機との間に設けられている。従って、径方向の外形が大きい第1電動機および第2電動機に対して、前記外周歯20a、24a、26a、及び70aが前記径方向に隣接することなく配置される。そのため、各軸間距離を短縮して駆動装置10を構成し易く、駆動装置10の前記径方向の外形を小さくして良好な車両搭載性を確保し易いという利点がある。
Abstract translation: 本发明提供一种具有发动机,第一电动机和第二电动机的车辆驱动装置,其中车辆驱动装置容易获得良好的车辆安装特性。 用于输出第一轴心的动力的第一输出齿轮(20)的外周齿(20a),在第二轴向中心上的第二输入齿轮(24)的外周齿(24a) 输入齿(20a),用于输出第二轴心的动力的第二输出齿轮(26)的外周齿(26a)和差动齿圈(70)的外周齿(70a)在第三轴向 输入来自外周齿(26a)的动力的中心位于第一轴心方向上位于第一电动机和第二电动机之间。 因此,外周齿(20a,24a,26a,70a)相对于在径向上具有大的外形的第一和第二电动机而不沿径向相邻地布置。 因此,由于减小了轴之间的距离,驱动装置(10)更容易构造,驱动装置(10)的径向外形减小,车载安装特性容易 获得。
-
公开(公告)号:WO2013094043A1
公开(公告)日:2013-06-27
申请号:PCT/JP2011/079731
申请日:2011-12-21
Applicant: トヨタ自動車株式会社 , 奥田 弘一 , 田端 淳 , 今井 恵太 , 松原 亨 , 今村 達也 , 北畑 剛 , 熊▲崎▼ 健太 , 加藤 春哉 , 日浅 康博 , 岩▲瀬▼ 雄二 , 柴田 寛之
CPC classification number: B60W20/10 , B60K6/445 , B60K2006/381 , B60W10/08 , B60W20/00 , Y02T10/6239 , Y02T10/7258
Abstract: 第1電動機及び第2電動機を走行用駆動力源として併用するモータ走行の際に、物理的な対策を施すことなく、差動機構の耐久性低下を抑制する。 ブレーキBが係合された併用モードでのモータ走行時には、ピニオンギヤPの回転速度が高い程、要求駆動トルクの内で第1電動機MG1にて分担する駆動トルクが小さくされる。このようにすれば、ピニオン差回転速度ΔNpが高くなるときは第1電動機トルクTmg1が減少させられるので、つまりピニオン差回転速度ΔNpが高くてもピニオンギヤPを介して伝達される第1電動機トルクTmg1が減少させられるので、遊星歯車装置30の耐久性(例えばピニオンギヤPのベアリングの耐焼き付き性)が向上させられる。その為、特別な潤滑経路を設けたり潤滑油量を増加させるなどの必要がなくなる。
Abstract translation: 本发明抑制差动机构的耐久性的降低,而不需要在组合使用第一电动机和第二电动机的电动机行驶期间的物理措施作为行驶驱动力源。 在马达行驶中,在制动器(B)接合的组合使用模式下,随着小齿轮(P)的转速增加,在所需的驱动转矩内分配给第一马达(MG1)的驱动转矩减小。 这样做时,由于当小齿轮差速旋转速度(ΔNp)增加时第一马达扭矩(Tmg1)减小,换句话说,即使小齿轮(P)传递的第一马达扭矩(Tmg1)也减小, 差速转速(ΔNp)高,行星齿轮系(30)的耐久性(例如,小齿轮(P)的轴承的抗咬合性)提高。 因此,不需要提供特殊的润滑路径,增加润滑油的量等。
-
公开(公告)号:WO2014083699A1
公开(公告)日:2014-06-05
申请号:PCT/JP2012/081169
申请日:2012-11-30
Applicant: トヨタ自動車株式会社 , 奥田 弘一 , 田端 淳 , 松原 亨 , 熊▲崎▼ 健太 , 日浅 康博 , 北畑 剛 , 今村 達也 , 山本 真史 , 今井 恵太 , 大室 圭佑
IPC: F16H61/02
CPC classification number: B60W20/00 , B60Y2200/92 , F02N11/003 , F16H57/0439 , F16H61/0028 , F16H61/686 , Y10S903/902 , Y10T477/26
Abstract: 動力伝達装置は、機関と、モータと、機関の回転軸およびモータの回転軸のそれぞれとワンウェイクラッチを介して接続されたオイルポンプと、を備え、機関の始動時(S10-Y)にモータを機関の回転数に相当する回転数よりも高く、かつ機関のアイドル回転数に相当する回転数よりも低い回転数で回転させる(S40)。機関が低温である場合は、高温である場合よりも、機関の始動時にモータによってオイルポンプを駆動するときのモータの回転数が高くされてもよい。
Abstract translation: 动力传递装置设置有发动机,电动机和油泵,其通过单向离合器连接到发动机的旋转轴和电动机的旋转轴。 当起动发动机(S10-Y)时,马达以比发动机速度相应的速度高的速度旋转,并且低于与发动机的空转速度相对应的速度(S40)。 当发动机的温度低时,在发动机起动时电动机驱动油泵的电动机的速度可以被设定为高于发动机的温度高时的电动机的速度。
-
公开(公告)号:WO2012070156A1
公开(公告)日:2012-05-31
申请号:PCT/JP2010/071181
申请日:2010-11-26
CPC classification number: B60L15/20 , B60K6/44 , B60K6/442 , B60K6/448 , B60K6/547 , B60K2006/4825 , B60W10/023 , B60W10/06 , B60W10/08 , B60W10/10 , B60W20/00 , B60W30/1882 , B60W2510/1025 , B60W2710/025 , B60Y2400/426 , F16H2059/467 , F16H2200/0013 , F16H2200/006 , F16H2200/2023 , Y02T10/6226 , Y02T10/623 , Y02T10/6234 , Y02T10/6243 , Y02T10/6252 , Y02T10/6286 , Y02T10/7258
Abstract: 電動機のトルクを調節することでエンジンの動作点を制御することにより、車両の燃費向上を図ることができる車両用駆動装置の制御装置を提供する。 第1電動機MG1と第2電動機MG2とトルクコンバータ(16)とが全体として無段変速機(60)を構成しており、エンジン動作点制御手段(70)は、エンジン走行中において、第1電動機トルクTMG1を調節することでエンジン(12)の動作点を制御するエンジン動作点制御を実行する。 従って、第1電動機トルクTMG1(基本的に回生トルク)を調節することにより無段変速機(60)の無段変速動作を行うことができ、その無段変速機(60)の無段変速動作により、エンジン(12)の動作点をタービン回転速度Nt に拘束されずに制御することが可能であるので、例えばエンジン(12)を燃費向上に最適な動作点で駆動することが可能であり、車両の燃費向上を図ることが可能である。
Abstract translation: 提供一种用于车辆驱动装置的控制装置,其可以通过调节电动机的转矩来控制发动机的工作点来提高车辆的燃料效率。 作为整体,第一电动机(MG1),第二电动机(MG2)和变矩器(16)构成无级变速器(60),发动机工作点控制装置(70)进行发动机工作点控制 通过在发动机行驶期间调节第一马达扭矩(TMG1)来控制发动机(12)的工作点。 因此,通过调整第一电动机转矩(TMG1)(基本上为再生转矩),可以进行无级变速器(60)的无级变速动作,并且可以控制发动机(12)的运转点而不受 例如通过无级变速器(60)的无级变速操作的涡轮转速(Nt),从而使得可以在最适于提高燃料效率的操作点上驱动发动机(12),并且改善燃料 车辆的效率。
-
公开(公告)号:WO2003104163A1
公开(公告)日:2003-12-18
申请号:PCT/JP2003/006919
申请日:2003-06-02
Applicant: 松下電器産業株式会社 , 南 誠一 , 後藤 泰司 , 奥田 和弘
IPC: C04B35/493
CPC classification number: C04B35/493 , B32B18/00 , B32B2311/08 , C04B35/6262 , C04B2235/3249 , C04B2235/3251 , C04B2235/3267 , C04B2235/3284 , C04B2235/3293 , C04B2235/3296 , C04B2235/5436 , C04B2235/5445 , C04B2235/656 , C04B2235/786 , C04B2235/96 , C04B2237/346 , C04B2237/348 , C04B2237/40 , C04B2237/408 , C04B2237/706 , H01L41/107 , H01L41/1876 , H01L41/273
Abstract: Pb(Zn 1/3 Nb 2/3 )O 3 とPbTiO 3 とPbZrO 3 との三成分系であって、基本組成式がPb(Zn 1/3 Nb 2/3 ) x Zr y Ti z O 3 で、0.90<x+y+z<1.0である圧電磁器組成物は、焼成温度を900℃程度に低くでき、結合係数Kpは0.50以上で、キュリー温度が300℃以上の優れた圧電特性と耐熱性を有する。この組成物を用いた圧電デバイスは、内部電極材料として安価な銀または銀の含有率が高い銀―パラジウム合金を用いることが可能になり、安価でかつ優れた特性を有する。
Abstract translation: 一种由Pb(Zn1 / 3Nb2 / 3)O3,PbTiO3和PbZrO3组成的三组分体系的压电瓷组合物,其基本成分为Pb(Zn1 / 3Nb2 / 3)xZryTizO3,其中0.90
-
-
-
-
-
-
-
-
-