-
公开(公告)号:JP2021533371A
公开(公告)日:2021-12-02
申请号:JP2021506260
申请日:2020-04-13
Applicant: エルジー・ケム・リミテッド
IPC: H02J7/00 , G01R31/378 , G01R31/367 , H01M10/48 , H01M10/42 , B60L3/00 , B60L50/60 , B60L58/12 , B60L58/16 , G01R31/392
Abstract: バッテリーの退化状態を決定するための装置が提供される。前記装置は、前記バッテリーの電圧及び電流を示すセンシング情報を出力するように構成されるセンシング部及び制御部を含む。前記制御部は、前記センシング情報に基づき、前記バッテリーの退化率及び測定Q−dV/dQカーブを決定する。前記測定Q−dV/dQカーブは、前記バッテリーの蓄電量と前記バッテリーの蓄電量変化に対する前記バッテリーの電圧変化の割合との関係を示す。前記制御部は、前記測定Q−dV/dQカーブから複数の特徴点を検出する。前記制御部は、前記退化率、前記複数の特徴点、所定の正極Q−dV/dQカーブ及び所定の負極Q−dV/dQカーブに基づき、前記バッテリーの正極退化率、負極退化率及びリチウムイオン損失率を決定する。
-
公开(公告)号:JP6975388B2
公开(公告)日:2021-12-01
申请号:JP2018082142
申请日:2018-04-23
Applicant: トヨタ自動車株式会社
Inventor: 三橋 利彦
IPC: H01M10/42 , H01M10/48 , H01M10/0563 , H01M10/052 , H01M10/54
-
公开(公告)号:JP6974234B2
公开(公告)日:2021-12-01
申请号:JP2018066768
申请日:2018-03-30
Applicant: 本田技研工業株式会社
Inventor: 小熊 宏和
IPC: B60L1/00 , B60L50/50 , H01M10/44 , H01M10/48 , H01M10/615 , H01M10/625 , H01M10/633 , H01M10/637 , H01M10/651 , H01M10/6568 , H01M10/6571 , H02J7/00 , H02J7/02 , B60L53/00
-
公开(公告)号:JPWO2021084901A1
公开(公告)日:2021-11-25
申请号:JP2020033388
申请日:2020-09-03
Applicant: 京セラ株式会社
Abstract: 3個の蓄電装置がともに満充電(TH1)の状態から、第1蓄電装置、第2蓄電装置および第3蓄電装置の放電を開始し、第2蓄電装置および第3蓄電装置で最低残容量P以上である残容量Paを確保できる状態まで放電を継続する。続いて、第2蓄電装置および第3蓄電装置を解列した後、容量がTH2になるまで第1蓄電装置を放電させる。以上の動作終了後、TH1−TH2を算出することにより、第1蓄電装置の全体容量が計測される。
-
公开(公告)号:JPWO2021014482A1
公开(公告)日:2021-11-25
申请号:JP2019028394
申请日:2019-07-19
Applicant: 三菱電機株式会社
Inventor: 和田 敏裕
IPC: G01R31/367 , H01M10/48 , G01R31/392
Abstract: 内部抵抗(r)について設定された第1の分布Pに基づき、評価関数(E)が最小となる充放電パターン(u 0:tf )を生成し、事後分布(Q)を近似する第2の分布(R t )を生成する充放電パターン生成部(14)、蓄電池(900)に対する測定結果から算出される、時刻ごとの第3の分布(S t )を生成する蓄電池診断部(16)、および第3の分布の分散(V St [r])が第2の分布の分散(V Rt [r])より大きな場合は、充放電の大きさ(u)の絶対値を増加させ、小さな場合は、絶対値を減少させる充放電パターン調整部(17)、を備える。
-
公开(公告)号:JPWO2021005999A1
公开(公告)日:2021-11-25
申请号:JP2020024022
申请日:2020-06-18
Applicant: 株式会社オートネットワーク技術研究所 , 住友電装株式会社 , 住友電気工業株式会社
IPC: H01M50/569 , H01M10/48 , H01M50/209 , H01M50/284 , H01M50/519 , H01M50/505 , H01M50/204
Abstract: 電極端子13を有する複数の蓄電素子11に取り付けられる配線モジュール20であって、前記電極端子13に接続されるバスバー21と、可撓性を有する可撓性基板30と、を有し、前記バスバー21は前記可撓性基板30に向けて延びる延出部23を有し、前記延出部23は貫通孔25を有し、前記貫通孔25のうち前記可撓性基板30側は前記可撓性基板30によって塞がれており、前記可撓性基板30は対象物の温度を検知するための第1導電路31を有し、前記第1導電路31にはサーミスタ26が接続されており、前記サーミスタ26は前記貫通孔25内に配されており、前記貫通孔25内には樹脂29が充填されており、前記樹脂29によって前記サーミスタ26が覆われている配線モジュール20。
-
公开(公告)号:JPWO2020153481A1
公开(公告)日:2021-11-25
申请号:JP2020002528
申请日:2020-01-24
Applicant: 本田技研工業株式会社
Inventor: 生井 邦明
IPC: H02J1/00 , H02H7/18 , H01M10/42 , H01M10/48 , B60L50/60 , B60L53/65 , B60L53/66 , B60L53/80 , H02J7/00
Abstract: バッテリ交換装置(100)は、電力を利用する電動車両(50)に対して着脱自在に装着される着脱式バッテリ(510)を保管する。バッテリ交換装置(100)は、バッテリ交換装置(100)を利用する利用者から受領する着脱式バッテリ(510)の個数である受領予測個数を取得する処理部(144)を備える。
-
公开(公告)号:JP2021182556A
公开(公告)日:2021-11-25
申请号:JP2021128965
申请日:2021-08-05
Applicant: 三洋化成工業株式会社 , APB株式会社
IPC: H01M10/052 , H01M10/48 , H01M4/66 , H01M10/42 , H01M50/184 , H01M10/0585
Abstract: 【課題】リチウムイオン電池内の状態を調べることができ、不具合が生じている箇所を特定するために適した構成を有しているリチウムイオン電池を提供すること。 【解決手段】正極集電体、正極活物質層、セパレータ、負極活物質層及び負極集電体が順に積層されてなる単電池を有するリチウムイオン電池であって、上記正極集電体及び上記負極集電体の間に配置され、上記正極活物質層、上記セパレータ、及び上記負極活物質層を封止する枠部材を有し、上記枠部材内には、単電池内の状態を検出する電子部品が配置されていることを特徴とするリチウムイオン電池。 【選択図】図1
-
公开(公告)号:JP2021182474A
公开(公告)日:2021-11-25
申请号:JP2020086675
申请日:2020-05-18
Applicant: 日産自動車株式会社 , ルノー エス.ア.エス. , RENAULT S.A.S.
Inventor: 青木 哲也
IPC: H01M4/587 , H01M10/0525 , H01M10/44 , H01M10/0566 , H01M10/48
Abstract: 【課題】二次電池の電解液量の減少を起因とした電池容量の大きな低下を事前に検知できる判定装置を提供する。 【解決手段】負極にグラファイトを使用している二次電池の電解液量の減少を判定する判定装置であって、二次電池の電圧及び/又は電流を検出するセンサ11、12と、コントローラ10とを備える。コントローラ10は、センサ11、12により検出された値に基づき、二次電池2の充電状態を演算し、二次電池の充電中又は放電中に、充電状態の変化量に対する二次電池2の電圧の変化量の割合(dV/dSOC)と充電状態より得られる電池特性から、割合(dV/dSOC)のピークを複数特定し、特定された複数のピーク間の充電状態の差が所定の判定閾値以下の場合に、二次電池の電解液量が減少していると判定する。 【選択図】図1
-
公开(公告)号:JP6972298B2
公开(公告)日:2021-11-24
申请号:JP2020503997
申请日:2018-03-20
Applicant: ヘレウス ネクセンソス ゲーエムベーハー , Heraeus Nexensos GmbH
Inventor: カールハインツ ヴィーナント , シュテファン ディートマン , カイ−ウルリヒ ボルト , ディーター トイシュ , マーティン ブライフス , ウーヴェ ヘルマン , マティアス ムツィオール
IPC: G01K7/18 , H01M10/48 , H01M8/0432 , H01M8/04 , G01K1/14
-
-
-
-
-
-
-
-
-