コンデンサの製造方法、コンデンサ、配線板、電子機器及びICカード
    1.
    发明申请
    コンデンサの製造方法、コンデンサ、配線板、電子機器及びICカード 审中-公开
    电容器生产方法,电容器,电路板,电子设备和IC卡

    公开(公告)号:WO2009051133A1

    公开(公告)日:2009-04-23

    申请号:PCT/JP2008/068647

    申请日:2008-10-15

    Abstract:   耐電圧が高く、リーク電流の小さいコンデンサを製造できるコンデンサの製造方法が提供される。そのようなコンデンサの製造方法は、一方の電極である基体と、基体上に形成された誘電体層と、誘電体層上に形成された他方の電極とを備えるコンデンサの製造方法であって、チタンまたはチタン合金からなる基体を、過酸化水素を含む3°C以下の温度の電解液中で陽極酸化することにより、基体上に誘電体層となる非晶質なチタン酸化物層を形成する工程と、誘電体層上に他方の電極を形成する工程とを備える。

    Abstract translation: 公开了一种电容器制造方法,其可以制造具有高耐受电压和低漏电流的电容器。具体公开了一种电容器的制造方法,该电容器包括:作为电极之一的基板,形成在基板上的电介质层和 形成在电介质层上的电极中的另一个。 该方法包括以下步骤:在含有过氧化氢并具有3℃或更低的温度的电解质溶液中阳极氧化包含钛或钛合金的衬底,从而形成用作介电层的非晶氧化钛层 基质; 以及在电介质层上形成另一个电极。

    複合酸化物膜及びその製造方法、複合体及びその製造方法、誘電材料、圧電材料、コンデンサ並びに電子機器
    3.
    发明申请
    複合酸化物膜及びその製造方法、複合体及びその製造方法、誘電材料、圧電材料、コンデンサ並びに電子機器 审中-公开
    复合氧化物膜及其制造方法,复合体及其制造方法,介电材料,压电材料,电容器和电子器件

    公开(公告)号:WO2007074875A1

    公开(公告)日:2007-07-05

    申请号:PCT/JP2006/326090

    申请日:2006-12-27

    Inventor: 白川 彰彦

    Abstract: 複雑で大掛かりな設備を用いずに、比誘電率が高く、膜厚が任意に制御され、容量の温度依存性が小さい複合酸化物膜とその製造方法、その複合酸化物膜を含む複合体及びその製造方法、前記複合酸化物膜又は複合体を含む誘電材料又は圧電材料、温度依存性が小さい複合酸化物膜を含むコンデンサ又は圧電素子及びこれを備えた電子機器の提供を目的とする。  基体表面にチタン元素を含む金属酸化物層を陽極酸化などの手段で形成し、次いで該金属酸化物層にカルシウムイオンを含む溶液を反応させて、チタン元素及びカルシウム元素を含む複合酸化物膜を得ることができる。さらに、この複合酸化物膜を有する複合体を誘電材料として含むコンデンサや、圧電材料として含む圧電素子を得ることができる。

    Abstract translation: 公开了一种复合氧化膜的制造方法,该复合氧化膜具有高的相对介电常数,任意控制的厚度和低的容量依赖性,而不需要复杂的大的设备,以及这种复合氧化膜。 还公开了包含这种复合氧化物膜的复合体,这种复合体的制造方法,含有这种复合氧化物膜或复合体的介电材料或压电材料,含有低的复合氧化物膜的电容器或压电元件 容量的温度依赖性,以及包括这种电容器或压电元件的电子器件。 具体公开了含有钛元素和钙元素的复合氧化物膜,其通过阳极氧化等在基板表面上形成含有钛元素的金属氧化物层而得到,并使含有钙离子的溶液与金属氧化物层反应。 还具体公开了一种电容器,其包含具有作为介电材料的复合氧化物膜的复合体,以及包含具有作为压电材料的复合氧化物膜的复合体的压电元件。

    コンデンサ及びその製造方法
    6.
    发明申请
    コンデンサ及びその製造方法 审中-公开
    电容器及其制造方法

    公开(公告)号:WO2007077883A1

    公开(公告)日:2007-07-12

    申请号:PCT/JP2006/326092

    申请日:2006-12-27

    Abstract:  本発明は、弁作用金属元素を含んでなる基体表面を電解酸化して酸化物被膜を得、その酸化物被膜に、金属イオン及び有機塩基が溶解した溶液を反応させ、次いで焼成して複合酸化物膜を得、その複合酸化物膜の上に固体電解質層を形成し、さらにその上に導体層を形成することによって得られる大容量で、高周波数域でのESR(等価直列抵抗)が低く、漏れ電流が低いコンデンサおよびその製造方法、さらにそれを用いた電子機器等に関する。

    Abstract translation: 公开了一种具有高容量,高频范围内的低ESR(等效串联电阻)和低漏电流的电容器。 通过以下步骤获得电容器:通过电解氧化含有阀金属元素的基底表面形成氧化物涂膜; 然后将溶解有金属离子和有机碱的溶液与氧化物涂膜反应,然后将其烧成,得到复合氧化物膜; 之后在复合氧化膜上形成固体电解质层,并在其上形成导体层。 还公开了使用这种电容器制造这种电容器和电子器件等的方法。

    複合酸化物膜及びその製造方法、複合体及びその製造方法、誘電材料、圧電材料、コンデンサ、圧電素子並びに電子機器
    7.
    发明申请
    複合酸化物膜及びその製造方法、複合体及びその製造方法、誘電材料、圧電材料、コンデンサ、圧電素子並びに電子機器 审中-公开
    复合氧化物膜及其制造方法,复合体及其制造方法,介电材料,压电材料,电容器,压电元件和电子器件

    公开(公告)号:WO2007074874A1

    公开(公告)日:2007-07-05

    申请号:PCT/JP2006/326088

    申请日:2006-12-27

    Inventor: 白川 彰彦

    Abstract:  複雑で大掛かりな設備を用いずに、比誘電率が高く、膜厚が任意に制御され、高い耐電圧を有する複合酸化物膜とその製造方法、その複合酸化物膜を含む複合体及びその製造方法、前記複合酸化物膜又は複合体を含む誘電材料又は圧電材料、高耐電圧化に有利な複合酸化物膜を含むコンデンサ又は圧電素子及びこれを備えた電子機器の提供を目的とする。  基体表面にチタン元素を含む金属酸化物膜を陽極酸化などの手段で形成し、次いで該金属酸化物膜にストロンチウムイオンを含む溶液を反応させて、チタン元素及びストロンチウム元素を含む複合酸化物膜を得ることができる。さらに、この複合酸化物膜を有する複合体を誘電材料として含むコンデンサや、圧電材料として含む圧電素子を得ることができる。

    Abstract translation: 公开了一种制造具有高相对介电常数,任意控制的厚度和高耐受电压而不需要复杂的大设备的复合氧化物膜的方法,以及这种复合氧化物膜。 还公开了包含这种复合氧化物膜的复合体,这种复合体的制造方法,含有这种复合氧化物膜或复合体的介电材料或压电材料,含有复合氧化膜的电容器或压电元件, 有利于提高耐电压,以及包括这种电容器或压电元件的电子器件。 具体公开了包含钛元素和锶元素的复合氧化物膜,其通过阳极氧化等在基板表面上形成含有钛元素的金属氧化物膜,并使含有锶离子的溶液与金属氧化物膜反应而获得。 还具体公开了一种电容器,其包含具有作为介电材料的复合氧化物膜的复合体,以及包含具有作为压电材料的复合氧化物膜的复合体的压电元件。

Patent Agency Ranking