-
公开(公告)号:JP2017065416A
公开(公告)日:2017-04-06
申请号:JP2015192321
申请日:2015-09-29
Applicant: トヨタ自動車株式会社
Abstract: 【課題】ピニオンの温度上昇により両駆動の電動機走行が禁止された場合、両駆動への復帰と電動式オイルポンプの騒音による違和感抑制とを両立させるハイブリッド車両用動力伝達装置の制御装置を提供する。 【解決手段】両駆動制御部90によって、ピニオン推定温度Tepが予め設定されたピニオン推定温度上限判定値Tepu以上の場合は、両駆動の電動機走行が禁止される。また、電動式オイルポンプ駆動制御部92によって、エンジン12の停止後、作動音が問題となる高油温且つ低車速領域である場合は電動式オイルポンプ42の作動が禁止されて違和感が抑制されるが、その高油温且つ低車速領域でない場合は電動式オイルポンプの作動が許可されてオイルによる冷却が継続される。これにより、両駆動への復帰と電動式オイルポンプの騒音による違和感抑制とを両立させることができる。 【選択図】図3
-
公开(公告)号:JP2016107710A
公开(公告)日:2016-06-20
申请号:JP2014245049
申请日:2014-12-03
Applicant: トヨタ自動車株式会社
CPC classification number: Y02T10/6239
Abstract: 【課題】EV走行時に、伝動機構へ適切にオイルを供給することができるハイブリッド車両の制御装置を提供すること。 【解決手段】少なくともエンジンの出力トルクによって走行するHV走行モードと、1つのモータの出力トルクによって走行する第1EV走行モードと、2つのモータの両方の出力トルクによって走行する第2EV走行モードとのいずれかの走行モードを設定して走行するとともに、前記第1EV走行モードまたは前記第2EV走行モードでの走行時間に基づいて累積されるカウンタ値が所定値を超えた場合に、オイルポンプを駆動することによって遊星歯車機構へオイルを供給するように構成されたハイブリッド車両の制御装置において、前記第1EV走行モードでの走行時と、前記第2EV走行モードでの走行時とで、前記カウンタ値の累積のさせ方を異ならせた(ステップS5〜S7)。 【選択図】図2
Abstract translation: 要解决的问题:提供一种混合动力车辆的控制装置,其能够在EV行驶时向传动机构适当地供给油。解决方案:在混合动力车辆的控制装置中,车辆通过设定HV行驶模式而行驶,在该行驶模式中, 车辆至少通过发动机的输出转矩行驶,并且车辆行驶的第一EV行驶模式和一个电动机的输出转矩的第一EV行驶模式以及车辆行驶的第二EV行驶模式, 并且当基于在第一EV行驶模式或第二EV行驶模式下的行驶时间积累的计数器值超过规定值时,通过驱动油泵来向行星齿轮机构供给油 。 在第一EV行驶模式下行驶时和在第二EV行驶模式下行驶时,累积计数器值的方法不同(步骤S5至S7)。选择的图示:图2
-
公开(公告)号:JP2016107709A
公开(公告)日:2016-06-20
申请号:JP2014245048
申请日:2014-12-03
Applicant: トヨタ自動車株式会社
CPC classification number: Y02T10/6239
Abstract: 【課題】耐久性を向上させ、かつ、高出力のEV走行が可能な走行領域を確保してEV走行性能を向上させる。 【解決手段】エンジンの出力トルクが伝達されるキャリアを有する遊星歯車機構と、前記キャリアの回転を止めるブレーキ機構とを備え、前記遊星歯車機構のサンギヤに第1モータが連結され、リングギヤに出力部材を介して駆動軸が連結され、前記出力部材に第2モータが連結されたハイブリッド車両の制御装置において、前記遊星歯車機構の推定温度が上限温度に達した場合に、前記キャリアの回転を止めた状態で前記第1モータおよび前記第2モータの両方の出力トルクによるEV走行モードでの走行を制限し、前記EV走行モードでの走行が所定時間以上中断されている場合、または、前記EV走行モードの中断時に前記推定温度が所定温度以下になった場合に、前記推定温度を初期温度にリセットする(ステップS4)。 【選択図】図2
Abstract translation: 要解决的问题:通过提高耐久性来提高EV行驶性能,并且确保允许高输出EV行驶的行驶区域。解决方案:在混合动力车辆的控制装置中,其包括具有载体的行星齿轮机构,输出 发动机的扭矩传递,并且用于停止载体的旋转的制动机构,并且其中第一电动机连接到行星齿轮机构的太阳齿轮,驱动轴经由输出构件连接到齿圈 并且当行星齿轮机构的估计温度达到上限温度时,第二电动机连接到输出构件,在EV行驶模式中,通过第一电动机和第二电动机的输出转矩行驶,限制了 表示载体的旋转停止,并且当EV行驶模式中的行驶中断预定时间或更长时间时,或者当估计温度降低到 在EV行驶模式的中断时规定温度以下,将估计温度重新设定为初始温度(步骤S4)。图2
-
公开(公告)号:JP2016078551A
公开(公告)日:2016-05-16
申请号:JP2014210072
申请日:2014-10-14
Applicant: トヨタ自動車株式会社
CPC classification number: B60W20/00 , B60K6/365 , B60K6/445 , B60K6/48 , B60W10/08 , B60W10/115 , B60W10/18 , B60W20/40 , B60W30/1843 , B60K2006/381 , B60W2510/107 , Y10S903/91 , Y10S903/93
Abstract: 【課題】第1モータを走行のための駆動力源とした場合に減速機として機能する動力分割機構の耐久性を向上させる。 【解決手段】キャリヤを固定して第1モータから駆動力を動力分割機構に入力するモータ駆動状態の許可および禁止を制御するコントローラが、モータ駆動状態となっていることを判定し(ステップS1)、モータ駆動状態となっていることの判定が成立している時間をカウントし(ステップS3)、そのカウントされた時間に基づいて動力分割機構についての温度を求め(ステップS16)、該求められた温度が予め定めた上限温度より低い場合にモータ駆動状態を許可し、かつ求められた温度が上限温度以上の場合にモータ駆動状態を禁止する(ステップS17〜S20)ように構成されている。 【選択図】図1
Abstract translation: 要解决的问题:为了提高作为减速器的功率分配机构的耐久性,当第一马达用作行驶用驱动力源时。解决方案:一种用于控制载体固定的马达驱动状态的控制器 并且从第一马达输入到允许和禁止的动力分配机构的驱动力被配置为确定车辆处于马达驱动状态(步骤S1); 计算车辆处于电动机驱动状态的判定的时间(步骤S3); 基于计时时间确定功率分配机构的温度(步骤S16); 并且当所确定的温度低于预设的上限温度时允许电动机驱动状态,并且当所确定的温度不低于上限温度时禁止电动机驱动状态(步骤S17至S20)。选择的图:图 1
-
公开(公告)号:JP5796382B2
公开(公告)日:2015-10-21
申请号:JP2011153371
申请日:2011-07-11
Applicant: トヨタ自動車株式会社
IPC: B60W20/00 , B60W10/08 , B60K6/52 , B60K6/543 , B60K6/442 , B60K6/387 , B60W10/26 , B60W10/06 , B60W10/10 , B60L11/14 , B60W10/02
CPC classification number: Y02T10/6234 , Y02T10/6265 , Y02T10/6286 , Y02T10/7077
-
公开(公告)号:JP5767238B2
公开(公告)日:2015-08-19
申请号:JP2012541683
申请日:2010-11-04
Applicant: トヨタ自動車株式会社
CPC classification number: B60W20/20 , B60K6/442 , B60K6/445 , B60W20/00 , B60W50/06 , B60W50/082 , B60W2520/10 , B60W2540/10 , B60W40/09 , Y02T10/6234 , Y02T10/6239 , Y10S903/903
-
公开(公告)号:JP5741563B2
公开(公告)日:2015-07-01
申请号:JP2012266927
申请日:2012-12-06
Applicant: トヨタ自動車株式会社
IPC: F16H61/00
CPC classification number: F01M11/02 , F01M11/10 , F01M5/002 , F01M2005/026 , F16H57/0424 , F16N2250/08
-
公开(公告)号:JP2020112174A
公开(公告)日:2020-07-27
申请号:JP2019001389
申请日:2019-01-08
Applicant: トヨタ自動車株式会社
IPC: F16H57/028
Abstract: 【課題】トランスミッションの防音装置において、コストの増加を抑制しつつ、ヘルムホルツ共鳴を利用してトランスミッションケースからの放射音を低減させる。 【解決手段】原動機(内燃機関と電動機14)の動力を伝達するトランスミッション12の防音装置10は、ヘルムホルツ共鳴空間Hを形成する壁部30と、ヘルムホルツ共鳴空間Hを外部に連通させるように壁部30に設けられた開口部32と、を有するヘルムホルツ共鳴器28を備える。壁部30は、トランスミッション12を収容するトランスミッションケース20と、トランスミッション12の搭載部品のハウジング(PCUハウジング26)とを含む。ヘルムホルツ共鳴空間Hは、トランスミッションケース20とハウジング(PCUハウジング26)との間に形成されている。 【選択図】図3
-
公开(公告)号:JP2020075554A
公开(公告)日:2020-05-21
申请号:JP2018208608
申请日:2018-11-06
Applicant: トヨタ自動車株式会社
Abstract: 【課題】冷却機構の性能を向上させることなく、かつ駆動要求を満たしつつトランスミッションでの過度な温度の上昇を抑制することが可能なハイブリッド車両の制御装置を提供する。 【解決手段】トランスミッションの内部を冷却しつつ、エンジンの出力トルクを差動機構を介して駆動輪に伝達してHV走行するように構成されたハイブリッド車両の制御装置において、コントローラは、HV走行の際に、トランスミッションの内部の温度が予め定められた所定温度未満の場合にエンジンの動作点をエンジンの燃費が最良となる動作点で制御し、HV走行の際に、トランスミッションの内部の温度が前記所定温度以上の場合にエンジンの動作点をトランスミッションにおける発熱量を低減させる動作点に制御するように構成されている。 【選択図】図2
-
-
-
-
-
-
-
-
-