-
公开(公告)号:JP2016534089A
公开(公告)日:2016-11-04
申请号:JP2016526677
申请日:2014-07-15
Applicant: サントル ナショナル ドゥ ラ ルシェルシュ シアンティフィク , サントル ナショナル ドゥ ラ ルシェルシュ シアンティフィク , ユニベルシテ・モンペリエ・2・シアンス・エ・テクニクUniversite Montpellier 2 Sciences Et Techniques , ユニベルシテ・モンペリエ・2・シアンス・エ・テクニクUniversite Montpellier 2 Sciences Et Techniques
Inventor: グリソン,クロード , エスカンド,ヴァンサン , ベス,クレメンス , ルナール,ブリス−ロイク
IPC: C07C1/32 , B01J23/42 , B01J23/44 , B01J31/16 , B01J31/22 , C07C2/58 , C07C5/03 , C07C9/15 , C07C15/16 , C07C15/52 , C07C29/04 , C07C41/18 , C07C41/30 , C07C43/205 , C07C43/215 , C07C45/29 , C07C45/34 , C07C45/68 , C07C45/69 , C07C47/54 , C07C49/04 , C07C49/784 , C07C67/333 , C07C67/38 , C07C69/587 , C07C69/618 , C07C69/734 , C07C69/74 , C07C69/753 , C07C201/12 , C07C205/06 , C07C209/68 , C07C211/21 , C07C211/27 , C07C253/14 , C07C253/30 , C07C255/50 , C07C255/54 , C07D209/52 , C07D311/78 , C07D333/38 , C07F7/08
CPC classification number: C08B37/003 , B01J23/40 , B01J23/42 , B01J23/44 , B01J23/464 , B01J27/13 , B01J31/183 , B01J37/0036 , B01J37/009 , B01J37/0236 , B01J37/06 , B01J37/08 , B01J37/084 , B01J37/16 , B01J37/30 , B01J37/346 , B01J37/36 , B01J2231/4211 , B01J2231/4261 , B01J2231/52 , B01J2231/641 , B01J2231/70 , B01J2531/82 , B09C1/105 , C02F3/327 , C02F2101/10 , C02F2101/20 , C07B37/04 , C07C5/03 , C07C45/34 , C07C209/68 , C07C253/16 , C07D207/06 , C22B3/18 , C22B11/04 , Y02P10/234 , Y02W10/18
Abstract: 本発明は、化学反応における使用のための、白金族(プラチノイド)からの金属を蓄積する植物からの灰から誘導される生成物の使用に関する。【選択図】なし
Abstract translation: 本发明是一种用于在化学反应中使用,使用的产品从灰从植物衍生的积累来自铂族(铂族金属)的金属。 系统技术领域
-
公开(公告)号:JP5115998B2
公开(公告)日:2013-01-09
申请号:JP2011523643
申请日:2010-07-16
Applicant: 国立大学法人北海道大学 , 株式会社フルヤ金属
IPC: B01J31/28 , B01J37/02 , C07B61/00 , C07C2/82 , C07C15/52 , C07C15/54 , C07C17/263 , C07C25/18 , C07C41/30 , C07C43/225 , C07C201/12 , C07C205/06 , C07C231/12 , C07C231/14 , C07C233/08 , C07D295/02 , C07D491/113
CPC classification number: C07D491/113 , B01J23/44 , B01J23/52 , B01J27/04 , B01J31/06 , B01J35/002 , B01J35/04 , B01J35/06 , B01J37/0207 , B01J37/0209 , B01J37/0225 , B01J37/20 , B01J2231/42 , B01J2231/4211 , B01J2231/4255 , B01J2231/4261 , B01J2231/4266 , B01J2231/4283 , C07C1/321 , C07C17/263 , C07C41/30 , C07C231/12 , C07C2523/44 , C07C2523/52 , C07C15/52 , C07C25/18 , C07C43/225 , C07C233/11
-
公开(公告)号:JPWO2011010610A1
公开(公告)日:2012-12-27
申请号:JP2011523643
申请日:2010-07-16
Applicant: 国立大学法人北海道大学 , 株式会社フルヤ金属
IPC: B01J31/28 , B01J37/02 , C07C2/82 , C07C15/52 , C07C15/54 , C07C17/263 , C07C25/18 , C07C41/30 , C07C43/225 , C07C201/12 , C07C205/06 , C07C231/12 , C07C231/14 , C07C233/08 , C07D295/02 , C07D491/113
CPC classification number: C07D491/113 , B01J23/44 , B01J23/52 , B01J27/04 , B01J31/06 , B01J35/002 , B01J35/04 , B01J35/06 , B01J37/0207 , B01J37/0209 , B01J37/0225 , B01J37/20 , B01J2231/42 , B01J2231/4211 , B01J2231/4255 , B01J2231/4261 , B01J2231/4266 , B01J2231/4283 , C07C1/321 , C07C17/263 , C07C41/30 , C07C231/12 , C07C2523/44 , C07C2523/52 , C07C15/52 , C07C25/18 , C07C43/225 , C07C233/11
Abstract: 本発明は、安全性と安定性に優れ、安定性活性保持率が高く、繰り返し使用が可能であり、反応の収率が高く、かつ、各種形状に加工が容易な触媒前駆体を提供することを目的とする。本発明に係る触媒前駆体は、全体が金若しくは金を主成分とする金合金からなり、表面が硫黄元素で修飾されてなる構造体又は少なくとも表面が金若しくは金を主成分とする金合金からなり、表面が硫黄元素で修飾されてなる構造体と、該構造体に担持された触媒金属化合物とを有する触媒前駆体において、該触媒前駆体は、光電子分光法の解析によって、前記触媒金属化合物に由来のピークのほか、硫黄としては硫黄1s軌道のピークが、ピークトップ位置で2470eV±2eVの範囲に見出せることを特徴とする。
-
4.
公开(公告)号:JP3929867B2
公开(公告)日:2007-06-13
申请号:JP2002299141
申请日:2002-10-11
Applicant: 独立行政法人物質・材料研究機構 , 独立行政法人科学技術振興機構
IPC: B01J31/26 , B01J31/00 , B01J31/16 , B01J31/24 , B01J37/02 , C07B61/00 , C07C17/263 , C07C25/18 , C07C67/347 , C07C69/618 , C08F4/00
CPC classification number: B01J31/1616 , B01J31/24 , B01J37/0238 , B01J2231/4211 , B01J2231/4261 , B01J2531/824 , Y02P20/582
-
公开(公告)号:JP2006517411A
公开(公告)日:2006-07-27
申请号:JP2006503273
申请日:2004-02-03
Applicant: ダブリュー・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネチカット
Inventor: ウオームスベシヤー,リチヤード
IPC: C12N11/14 , G01N30/50 , B01J20/281 , B01J20/283 , B01J20/284 , B01J20/288 , B01J20/289 , B01J20/32 , B01J31/00 , B01J31/02 , B01J31/16 , B01J37/02 , C12M1/00 , C12N15/09 , C12P13/00 , C12P13/22 , C12P21/06 , C12Q1/68 , G01N30/02 , G01N30/88
CPC classification number: B01J31/003 , B01J31/0254 , B01J31/1633 , B01J2219/00605 , B01J2219/00612 , B01J2219/00626 , B01J2219/00637 , B01J2219/00641 , B01J2219/00644 , B01J2220/54 , B01J2231/40 , B01J2231/4211 , B01J2231/4261 , C12N11/14 , C12P13/222 , C12P21/06 , G01N30/02 , Y02P20/588 , Y10S502/523 , B01D15/3804
Abstract: 本発明は担持触媒系に関する。 本発明の担持触媒は無機担体を含んで成っていて、これの少なくとも1つの表面に、溶液の状態で表面電荷を全くか或は実質的に全く持たない非酸性で親水性のヒドロキシル含有有機R
10 基および触媒種、例えば酵素または有機金属分子などと結合し得る少なくとも1種のリンカーが結合していて、このリンカーは触媒種と結合する。 前記R
10 基を好適には−CH
2 OH、−CH(OH)
2 、−CH(OH)CH
3 、−CH
2 CH
2 OH、−C(OH)
2 CH
3 、−CH
2 CH(OH)
2 、−CH(OH)CH
2 (OH)およびこれらの混合物から成る群から選択する。 そのようなR
10 基を担体表面に存在させると疎水相互作用が最小限になりかつ触媒種が結合している担体領域の表面電荷がゼロまたは実質的にゼロになることで、触媒種と担体表面の非特異的結合が防止されるか或は低下する。 同時に、前記リンカーは前記触媒種を前記担体の表面に前記触媒種が触媒作用の目的で自由に利用されることを可能にする様式で接合させる。 また、本発明の担持触媒系を用いてある反応に触媒作用を及ぼす方法も開示する。-
公开(公告)号:JP2006509005A
公开(公告)日:2006-03-16
申请号:JP2004556231
申请日:2003-11-28
Applicant: ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフトBASF Aktiengesellschaft
Inventor: ヴュルトヴァイン,エルンスト−ウルリッヒ , エーベルハルト,ヤン,クルト
IPC: C07F15/00 , B01J31/18 , C07B61/00 , C07C1/26 , C07C1/32 , C07C15/14 , C07C15/52 , C07F1/00 , C07F15/04
CPC classification number: B01J31/1805 , B01J2231/4211 , B01J2231/4261 , B01J2231/4283 , B01J2531/821 , B01J2531/822 , B01J2531/824 , B01J2531/825 , B01J2531/827 , B01J2531/828 , C07F1/005 , C07F15/0026 , C07F15/0053 , C07F15/0066 , C07F15/008 , C07F15/0093 , C07F15/045
Abstract: 本発明は、一般式IのN′-置換N-アシルアミジン-遷移金属錯体に関するものであり、式中においてMは、金属Ni、Cu、Ru、Rh、Pd、Os、IrおよびPtの群から選択される遷移金属であり;Xは、Cl、Br、トリフレート、メタンスルホネートまたはp-トルエンスルホネートであり;mは0、1または2であり;nは1、2または3であり;各基は下記で定義の通りであり;R
1 、R
2 はそれぞれ、モノもしくはポリ不飽和であることができる1〜20個の炭素原子を有する直鎖、分岐もしくは環状炭化水素基;直接結合しているかC
1 -〜C
6 -アルキルまたはC
2 -〜C
6 -アルキレン基を介して結合していることができる3〜6個の環員を有する芳香族基であり;前記の基は、1以上の置換基を有することができる。 Arは、5〜10個の環員を有するC
6 〜C
10 -アリールまたはヘタリールであり;前記の基は、C
1 -〜C
6 -アルキル、C
1 -〜C
4 -ハロアルキル、NR
10 R
11 、COOR
6 、Si(R
7 )
3 、Si(R
7 )
2 R
8 、OR
3 および/またはハロゲンによって置換されていても良い。 本発明はさらに、この新規な種類の遷移金属錯体の製造方法ならびにそれらの触媒としての使用に関するものでもある。
【化1】-
公开(公告)号:JP2004509945A
公开(公告)日:2004-04-02
申请号:JP2002531087
申请日:2001-09-26
Applicant: サイオニックス・リミテッドScionix Limited
Inventor: アボット、アンドリュー・ピーター , カッパー、グレン , タンビラジャー、バスキ , デイビーズ、デイビッド・ロイド , ラシード、レイモンド・ケブリン
IPC: C07H3/02 , B01J31/02 , B01J31/04 , C07C31/20 , C07C31/36 , C07C33/22 , C07C39/04 , C07C39/07 , C07C39/28 , C07C41/30 , C07C47/565 , C07C47/575 , C07C47/58 , C07C53/126 , C07C53/16 , C07C53/18 , C07C55/06 , C07C55/08 , C07C57/32 , C07C59/10 , C07C59/153 , C07C59/265 , C07C59/50 , C07C63/06 , C07C65/03 , C07C205/06 , C07C211/10 , C07C211/11 , C07C211/46 , C07C211/63 , C07C215/12 , C07C215/76 , C07C215/90 , C07C219/06 , C07C229/04 , C07C229/12 , C07C229/60 , C07C233/05 , C07C233/65 , C07C235/46 , C07C275/00 , C07C275/02 , C07C275/20 , C07C309/30 , C07C311/16 , C07C335/02 , C25C1/20 , C25D3/02 , C25F3/16
CPC classification number: C25D3/02 , B01J31/006 , B01J31/0249 , B01J31/0279 , B01J31/0284 , B01J31/04 , B01J2231/125 , B01J2231/4261 , C07C41/30 , C07C275/02 , C25F3/16 , H01M2300/0025 , Y02P20/542 , C07C43/215
Abstract: 式I,R
1 R
2 R
3 R
4 X
− で表わされる一種のアミン塩、例えば塩化コリンなどをX
− と共に水素結合を形成する能力を有する一種の有機化合物(II)、例えば尿素などに反応させることによって形成される、凝固点が100℃までであるイオン性化合物;但し上式において、化合物IとIIとのモル比は、1:1.5から1:2.5までであり、R
1 、R
2 、R
3 及びR
4 は、水素、選択的に置換されたC
1 乃至C
5 アルキル、選択的に置換されたC
6 乃至C
10 シクロルキル、選択的に置換されたC
6 乃至C
12 アリール、若しくは選択的に置換されたC
7 乃至C
12 アラルキルであればよく、又はR
2 及びR
3 は共同して、選択的に置換されたC
4 乃至C
10 アルキレン基を表わし、かくして式(I)のN原子と共に5乃至11員複素環を形成するものであればよく、またR
1 、R
2 、R
3 及びR
4 の全ては、同一ではなく、X
− は、NO
3 ―、F―,Cl―,Br―,I―、BF
4 ―、ClO
4 ―、CN―、SO
3 CF
3 ―若しくはCOOCF
3 ―であればよい。 該イオン性化合物は、種々の溶媒としてまた例えば電気めっき、電解回収や電解研磨におけ電解質として及び触媒として有用である。-
8.Process for preparing tertiary phosphine and tertiary phosphine 有权
Title translation: 制备磷酸氢钙和磷酸氢钙的方法公开(公告)号:JP2003321485A
公开(公告)日:2003-11-11
申请号:JP2003114481
申请日:2003-04-18
Applicant: Bayer Ag , バイエル アクチェンゲゼルシャフト
Inventor: RAMPF FLORIAN , MILITZER HANS-CHRISTIAN
CPC classification number: C07B37/04 , B01J31/24 , B01J31/2404 , B01J31/2409 , B01J31/2414 , B01J31/2447 , B01J2231/4211 , B01J2231/4233 , B01J2231/4238 , B01J2231/4255 , B01J2231/4261 , B01J2231/4266 , B01J2231/4283 , B01J2231/4288 , B01J2231/4294 , B01J2531/0205 , C07F9/5068 , C07F9/5442
Abstract: PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a process for preparing a tertiary phosphine.
SOLUTION: The tertiary phosphine is prepared by reacting a halophosphine with an organomagnesium compound in the presence of a copper compound and, as necessary, a salt.
COPYRIGHT: (C)2004,JPOAbstract translation: 待解决的问题:提供一种制备叔膦的方法。 解决方案:通过卤铜与有机镁化合物在铜化合物的存在下和根据需要的盐反应制备叔膦。 版权所有(C)2004,JPO
-
公开(公告)号:JP4426206B2
公开(公告)日:2010-03-03
申请号:JP2003114481
申请日:2003-04-18
Inventor: ミリツァー ハンス−クリスティアン , ラムプフ フローリアン
CPC classification number: C07B37/04 , B01J31/24 , B01J31/2404 , B01J31/2409 , B01J31/2414 , B01J31/2447 , B01J2231/4211 , B01J2231/4233 , B01J2231/4238 , B01J2231/4255 , B01J2231/4261 , B01J2231/4266 , B01J2231/4283 , B01J2231/4288 , B01J2231/4294 , B01J2531/0205 , C07F9/5068 , C07F9/5442
-
公开(公告)号:JP2008526821A
公开(公告)日:2008-07-24
申请号:JP2007549946
申请日:2006-01-04
Applicant: ザ クィーンズ ユニヴァーシティー オブ ベルファスト
Inventor: マーティン ジョン アール , スハス カトデア , ニマル グナラトーネ , ケニス リチャード セドン , ステュアート フォーサイス , ウーテ フローリッヒ
IPC: C07C211/62 , B01J31/02 , B01J31/22 , C07B61/00 , C07C45/51 , C07C45/62 , C07C45/66 , C07C45/67 , C07C45/71 , C07C45/72 , C07C45/73 , C07C45/74 , C07C47/228 , C07C49/603 , C07C49/637 , C07C211/63 , C07C213/00 , C07C217/08 , C07C217/74 , C07C221/00 , C07C225/12 , C07C253/30 , C07C255/41 , C07C309/04 , C07C311/09 , C07D207/06 , C07D213/73 , C07D213/74 , C07D233/54 , C07D233/64 , C07D295/08 , C07D301/12 , C07D303/12 , C07D303/32 , C07D453/02
CPC classification number: C07C217/08 , B01J31/0201 , B01J31/0204 , B01J31/0225 , B01J31/0234 , B01J31/0237 , B01J31/0277 , B01J31/0278 , B01J31/0282 , B01J31/0284 , B01J31/0287 , B01J31/0288 , B01J31/0289 , B01J31/0291 , B01J31/2208 , B01J2231/341 , B01J2231/342 , B01J2231/346 , B01J2231/348 , B01J2231/349 , B01J2231/4261 , B01J2231/645 , B01J2231/72 , B01J2531/824 , B01J2531/90 , C07B61/00 , C07C45/512 , C07C45/62 , C07C45/66 , C07C45/67 , C07C45/72 , C07C45/73 , C07C45/74 , C07C211/63 , C07D213/73 , C07D233/54 , C07D303/32 , Y02P20/542 , C07C47/228 , C07C49/603 , C07C49/647 , C07C49/637 , C07C49/203 , C07C49/597 , C07C49/497 , C07C49/707 , C07C49/17 , C07C49/403
Abstract: 塩基触媒された化学反応における溶媒としてのイオン液体の使用であって、該イオン液体は少なくとも一つのカチオン種及び少なくとも一つのアニオン種で構成され、該イオン液体のカチオンが、(i)正電荷部分及び(ii)塩基性部分から成ることを特徴とし、及び該イオン液体が化学反応に対するプロモーター又は触媒として使用される。
【選択図】なし
-
-
-
-
-
-
-
-
-