半導体装置の製造方法
    1.
    发明申请
    半導体装置の製造方法 审中-公开
    制造半导体器件的方法

    公开(公告)号:WO2012121344A1

    公开(公告)日:2012-09-13

    申请号:PCT/JP2012/056005

    申请日:2012-03-08

    Inventor: 大場 隆之

    Abstract:  主面側に半導体集積回路を有する複数の半導体チップが形成された半導体基板に、個片化された半導体チップを積層し、異なる層の半導体チップ同士を信号伝達可能に接続し、その後積層された前記半導体チップ部分を個片化する半導体装置の製造方法であって、前記半導体基板の前記主面上に絶縁層を形成する第1工程と、主面側に半導体集積回路を有する個片化された半導体チップを、前記主面と反対側の面を前記絶縁層と対向させ、前記絶縁層を介して前記半導体基板に形成された半導体チップ上に積層する第2工程と、異なる層の半導体チップ同士の信号伝達を可能にする接続部を形成する第3工程と、を有する。

    Abstract translation: 在该半导体装置的制造方法中,将分离的半导体芯片叠层在半导体基板上,半导体基板的主表面侧形成有具有半导体集成电路的多个半导体芯片; 不同层上的半导体芯片以能够进行信号传输的方式连接; 并且随后层压的半导体芯片部分被分离。 该制造半导体器件的方法包括:在半导体衬底的主表面上形成绝缘层的第一步骤; 第二步骤,其主表面侧具有半导体集成电路的分离半导体芯片被取向为使得从主表面的相反侧的表面面向绝缘层,并层压在形成在半导体衬底上的半导体芯片上 其间具有绝缘层; 以及第三步骤,其中形成能够在不同层上的半导体芯片之间进行信号传输的连接部分。

    半導体装置の製造方法
    2.
    发明申请
    半導体装置の製造方法 审中-公开
    制造半导体器件的方法

    公开(公告)号:WO2012120659A1

    公开(公告)日:2012-09-13

    申请号:PCT/JP2011/055486

    申请日:2011-03-09

    Inventor: 大場 隆之

    Abstract:  主面側に半導体集積回路を有する複数の半導体チップが形成された半導体基板に、個片化された半導体チップを積層し、異なる層の半導体チップ同士を信号伝達可能に接続し、その後積層された前記半導体チップ部分を個片化する半導体装置の製造方法であって、前記半導体基板の前記主面上に絶縁層を形成する第1工程と、主面側に半導体集積回路を有する個片化された半導体チップを、前記主面と反対側の面を前記絶縁層と対向させ、前記絶縁層を介して前記半導体基板に形成された半導体チップ上に積層する第2工程と、前記個片化された半導体チップに前記主面から前記主面と反対側の面に貫通するビアホールを形成する第3工程と、前記ビアホールを介して、前記個片化された半導体チップと前記半導体基板に形成された半導体チップとの間の信号伝達を可能にする接続部を形成する第4工程と、を有する。

    Abstract translation: 在该半导体装置的制造方法中,将分离的半导体芯片叠层在半导体基板上,半导体基板的主表面侧形成有具有半导体集成电路的多个半导体芯片; 不同层上的半导体芯片以能够进行信号传输的方式连接; 并且随后层压的半导体芯片部分被分离。 该制造半导体器件的方法包括:在半导体衬底的主表面上形成绝缘层的第一步骤; 第二步骤,其主表面侧具有半导体集成电路的分离半导体芯片被取向为使得从主表面的相反侧的表面面向绝缘层,并层压在形成在半导体衬底上的半导体芯片上 其间具有绝缘层; 第三步骤,其中分离的半导体芯片中的通孔形成为从主表面延伸到主表面的相反侧的表面; 以及第四步骤,其中在分离的半导体芯片和形成在半导体衬底上的半导体芯片之间形成能够通过通孔的信号传输的连接部分。

Patent Agency Ranking