混合蛍光体及びその製造方法
    3.
    发明申请
    混合蛍光体及びその製造方法 审中-公开
    混合磷光体及其制造方法

    公开(公告)号:WO2010084698A1

    公开(公告)日:2010-07-29

    申请号:PCT/JP2009/071799

    申请日:2009-12-28

    Inventor: 水野 雅夫

    Abstract:  本発明は、高温の熱処理を行うことなく、発光色の制御が可能な蛍光体を提供する。本発明は、硫化物の微粒子がアモルファス酸化物中に微細分散した薄膜蛍光体である。前記硫化物はZn、Ce及びSで形成され、前記酸化物はSi及びOで形成される。前記硫化物に含まれるZn、Ce及びSは、前記硫化物を形成するZn、Ce、Sの原子数の合計を100とした場合に、Znが5.0以上55.0以下であり、Ceが0.5以上55.0以下であり、かつZnとCeの合計が40.0以上60.0以下であることが好ましい。前記酸化物に含まれるSi及びOは、前記硫化物を形成するZn、Ce、Sの原子数の合計を100とした場合に、Siが5.0以上100.0以下であり、Oが8.0以上120.0以下であることが好ましい。

    Abstract translation: 公开了一种荧光体,其中可以在不进行高温热处理的情况下控制发光的颜色。 具体公开了一种薄膜荧光体,其中硫化物的细颗粒细分散在无定形氧化物中。 硫化物由Zn,Ce和S组成,氧化物由Si和O组成。当构成硫化物的Zn,Ce和S原子的总数为100时,硫化物最好不小于 5.0但不高于55.0的Zn,不小于0.5但不大于55.0的Ce,并且总计不小于40.0但不大于60.0的Zn和Ce。 当构成硫化物的Zn,Ce和S原子的总数为100时,优选氧化物含有不小于5.0且不大于100.0的Si,并且不小于8.0,但不大于120.0。

    半導体配線の製造方法
    5.
    发明申请
    半導体配線の製造方法 审中-公开
    生产半导体接线的方法

    公开(公告)号:WO2010084844A1

    公开(公告)日:2010-07-29

    申请号:PCT/JP2010/050514

    申请日:2010-01-18

    Abstract:  本発明は、半導体基板上の絶縁膜に設けられた凹部にCu-Ti合金が直接埋め込まれてなる半導体装置のCu系配線の製造方法であって、前記Cu-Ti合金が、Tiを0.5原子%以上3.0原子%以下含むものであり、かつ、前記Cu-Ti合金をスパッタリング法で形成し、該Cu-Ti合金を前記凹部に埋め込む時または埋め込み後に、該Cu-Ti合金を下記加熱条件で加熱する工程を含むことを特徴とする。これにより、例えばULSI(超大規模集積回路)等に代表されるSi半導体デバイス等の半導体装置において、高性能(低電気抵抗率)かつ高信頼性(高EM耐性)を示すCu系配線を提供することができる。 (加熱条件) 加熱温度:350~600℃ 加熱時間:10~120min 室温から上記加熱温度までの昇温速度:10℃/min.以上 加熱雰囲気における酸素分圧:1×10 -7 ~1×10 -4 atm

    Abstract translation: 公开了一种在半导体器件中制造Cu基布线的方法,其中Cu-Ti合金直接埋在形成在半导体衬底上的绝缘膜中的凹槽中。 该方法的特征在于,通过溅射形成Cu-Ti合金,并且含有不小于0.5原子%但不大于3.0原子%的Ti,并且其中在加热下加热Cu-Ti合金 在Cu-Ti合金埋入凹部中或之后进行下述规定的条件。 因此,例如可以在例如以半导体器件(例如以ULSI为代表的半导体器件)中获得表现出高性能(低电阻率)和高可靠性(高EM电阻)的Cu基布线。 大规模集成电路)。 (加热条件)加热温度:350-600℃加热时间:10-120分钟从室温到上述加热温度的升温速度:10℃/分钟以上加热气氛中的氧分压:1× 10-7〜1×10-4个原子

    油膜検出装置
    6.
    发明申请
    油膜検出装置 审中-公开
    油膜检测装置

    公开(公告)号:WO2009022649A1

    公开(公告)日:2009-02-19

    申请号:PCT/JP2008/064303

    申请日:2008-08-08

    CPC classification number: G01N21/94 G01N2021/1797 G02B26/105

    Abstract: 【課題】機械的な駆動機構を持たず、構造が簡単で小型化、低コスト化が可能であって、油膜を高精度に検出することができる油膜検出装置を提供する。 【解決手段】光源から水面等の検出対象面にレーザ光を照射し、検出対象面からの反射光を受光して検出対象面に存在する油膜を検出する油膜検出装置において、X方向駆動電圧、Y方向駆動電圧を印加してそれぞれ発生させたX方向変位、Y方向変位によりレーザ光を2次元的に走査し、検出対象面におけるレーザ光の照射範囲として所望の平面を形成する2次元走査部20を備える。

    Abstract translation: [问题]为了提供一种具有简单的小尺寸结构而不需要任何机械驱动机构的油膜检测装置,可以降低制造成本,并能够精确地检测油膜。 解决问题的手段油膜检测装置将来自光源的激光施加到诸如水面的检测对象。 接收来自检测对象的反射光,以检测检测对象上存在的油膜。 油膜检测装置包括二维扫描单元(20),其施加X方向驱动电压和Y方向驱动电压以产生X方向位移和Y方向位移,以二维扫描 激光,并且在检测对象表面上形成作为激光照射范围的期望平面。

    半導体装置のCu配線およびその製造方法
    7.
    发明申请
    半導体装置のCu配線およびその製造方法 审中-公开
    半导体器件铜线及其制造方法

    公开(公告)号:WO2008065925A1

    公开(公告)日:2008-06-05

    申请号:PCT/JP2007/072417

    申请日:2007-11-19

    CPC classification number: H01L23/53233 H01L2924/0002 H01L2924/00

    Abstract:  本発明に係る半導体装置のCu配線は、半導体基板上の絶縁膜に形成された配線溝または層間接続路に埋め込まれたCu配線であって、前記Cu配線は、配線溝側または層間接続路側に形成されたTaNからなるバリア層と、Pt、In、Ti、Nb、B、Fe、V、Zr、Hf、Ga、Tl、Ru、ReおよびOsよりなる群から選ばれる1種以上の元素を合計で0.05~3.0原子%含有するCuからなる配線本体部で構成されている。本発明に係る半導体装置のCu配線は、配線本体部とバリア層との密着性が良好である。

    Abstract translation: 半导体器件Cu布线嵌入在形成在半导体衬底上的绝缘膜上的布线槽或层间连接路径中。 Cu布线由形成在布线槽或层间连接路径一侧的由TaN制成的阻挡层和由Cu构成的布线主体部分构成,所述布线主体部分包含选自以下的一种或多种元素: 一组Pt,In,Ti,Nb,B,Fe,V,Zr,Hf,Ga,Tl,Ru,Re和Os总计为0.05-3.0atm%。 半导体器件Cu布线在布线主体部分和阻挡层之间具有优异的粘附性。

Patent Agency Ranking