半導体装置
    61.
    发明专利
    半導体装置 审中-公开

    公开(公告)号:JP2017107626A

    公开(公告)日:2017-06-15

    申请号:JP2015241231

    申请日:2015-12-10

    Inventor: 梅澤 裕介

    Abstract: 【課題】プログラムディスターブを抑制できる半導体装置を提供する。 【解決手段】実施形態によれば、メモリセルユニットと、ビット線と、ソース線と、複数のワード線WL0〜WLnと、ロウ制御回路202と、を含む。メモリセルユニットは、直列に接続された複数のメモリセルを含む。ビット線は、メモリセルユニットの電流通路の一端に、電気的に接続される。ソース線は、メモリセルユニットの電流通路の他端に、電気的に接続される。複数のワード線WL0〜WLnは、複数のメモリセルのゲート電極それぞれに、電気的に接続される。ロウ制御回路202は、複数のワード線WL0〜WLnに対して、書き込みパルスを出力する。ロウ制御回路202が複数のワード線WL0〜WLnに対して出力する書き込みパルスの波形は、ワード線WL0〜WLnの位置に応じて、異なる。 【選択図】図10

    半導体装置の製造方法
    62.
    发明专利

    公开(公告)号:JP2017103476A

    公开(公告)日:2017-06-08

    申请号:JP2017012350

    申请日:2017-01-26

    Abstract: 【課題】DDCトランジスタ及び不揮発メモリトランジスタの特性を低下することなくこれらトランジスタを混載しうる半導体装置の製造方法を提供する。 【解決手段】シリコン基板10内にはPウェル、P型不純物層26とNウェル32、N型不純物層34とが形成されている。P型不純物層とN型不純物層上にはエピタキシャルシリコン層36が形成され上にはゲート絶縁層118が形成されている。ゲート電極のエピタキシャルシリコン層及びシリコン基板内にはN型ソース/ドレイン領域134が形成されることによりDDC−NMOSトランジスタ領域にはDDC−NMOSトランジスタが形成され、P型ソース/ドレイン領域136が形成されることによりDDC−PMOSトランジスタ領域にはDDC−PMOSトランジスタが形成される。 【選択図】図1

    フラッシュメモリの構造とその動作法

    公开(公告)号:JP2017092055A

    公开(公告)日:2017-05-25

    申请号:JP2015215349

    申请日:2015-11-01

    Inventor: KURACHI IKUO

    Abstract: 【課題】NOR型フラッシュメモリにおいてセルサイズの微細化を図る。【解決手段】半導体基板にU字型の溝を設け、その溝内に2層目を電荷蓄積層とする3層絶縁膜のゲート絶縁膜を設け、その上にゲート電極を設け、溝の両端にソース及びドレイン拡散層を設け、MOS型メモリセルトランジスタを形成する。U字型溝を埋め込む該ゲート電極の上面はソースとドレイン拡散層の上面より下に有り、ゲート電極の上には絶縁膜が積まれている。U字型溝と直交する方向に素子分離用トレンチ溝が形成されて、厚い絶縁膜が埋めこめられて、ソース、ドレインを伴うU字型溝と分離用トレンチ溝が行列方向に配置され、メモリセルアレイを構成する。U字型溝中のゲート電極はトレンチ溝で隔てられた両隣のメモリセル間で繋がっており、ワード線となる。電荷蓄積層は例えばシリコン窒化膜であり、その場合SONOS型不揮発性メモリセルとなる。【選択図】図1

Patent Agency Ranking