-
公开(公告)号:JP2017222722A
公开(公告)日:2017-12-21
申请号:JP2017191123
申请日:2017-09-29
Applicant: ノグラ ファーマ リミテッド
Inventor: セルジオ バローニ , サルヴァトーレ ベリンヴィア , フランチェスカ ヴィティ
IPC: A61K31/343 , A61K31/366 , A61K31/196 , A61P11/00 , A61P1/16 , A61P1/00 , A61P13/12 , A61P9/00 , A61P25/00 , A61P1/04 , A61P31/14 , A61P31/20 , A61K31/166
CPC classification number: C07C229/44 , A61K31/196 , A61K31/343 , A61K31/357
Abstract: 【課題】線維症を予防または処置するための方法を提供すること。 【解決手段】本開示は、部分的には、線維症、例えば肝線維症および/または腸管線維症を処置する方法であって、その必要のある患者に、有効な量の開示化合物を投与することを含む、方法に関する。線維症を予防または処置するための方法であって、その必要のある患者に、治療上有効な量の、式A: によって表される化合物およびその薬学的に受容可能な塩を投与することを含み、R 10 は、HおよびC 1 〜C 6 アルキルからなる群より選択され;R 11 は、H、C 1 〜C 6 アルキルおよび−C(O)−C 1 〜C 6 アルキルからなる群より選択され;R 5 は、HまたはC 1 〜C 6 アルキルである、方法もまた提供される。 【選択図】なし
-
公开(公告)号:JPWO2016080033A1
公开(公告)日:2017-08-24
申请号:JP2016560082
申请日:2015-08-18
IPC: G02F1/1337 , C08G73/10
CPC classification number: C07C57/42 , C07C229/44 , C07C237/20 , C07D307/89 , C08G73/10 , G02F1/1337
Abstract: 下記式(1)で表される部分構造を有する化合物(X)を液晶配向剤に含有させる。(式(1)中、R1及びR2は、それぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、シアノ基又は1価の有機基であり、R3は置換基である。ただし、R1及びR2の少なくとも一方は、ハロゲン原子、シアノ基又は1価の有機基である。X1は酸素原子又は−NR4−(ただし、R4は水素原子、水酸基又は1価の有機基であり、R4が他の基に結合して窒素原子と共に環構造を形成してもよい。)である。R3は、他の基に結合して環構造を形成してもよい。nは0〜4の整数である。「*」は結合手を示す。)
-
公开(公告)号:JPWO2009098792A1
公开(公告)日:2011-05-26
申请号:JP2009552378
申请日:2008-08-01
Applicant: 国立大学法人 東京大学 , 国立大学法人 東京大学
IPC: C07C229/44 , C07C227/16 , C07D209/82 , C07F17/02 , C09K9/02 , H01L51/50
CPC classification number: H01L51/0059 , B82Y10/00 , C07C229/44 , C07F17/02 , C09K9/02 , C09K2211/1007 , C09K2211/1014 , C09K2211/187 , H01L51/0083 , H01L51/009 , H01L51/0595 , H01L51/5012 , H01L51/5048
Abstract: 新たな高性能材料を提供する。本発明のある側面は、2,3-ビス(N,N-ビス(p-アニシル)4-アミノフェニルエチニル)マレイン酸ジメチルに光を照射することを特徴とする2,3-ビス(N,N-ビス(p-アニシル)4-アミノフェニルエチニル)フマル酸ジメチル製造方法にある。また、本発明のさらにある側面は、2,3-ビス(N,N-ビス(p-アニシル)4-アミノフェニルエチニル)フマル酸ジメチルに光を照射することを特徴とする2,3-ビス(N,N-ビス(p-アニシル)4-アミノフェニルエチニル)マレイン酸ジメチル製造方法にある。本構成によれば、高性能材料がシンプルな手法で得られる。
-
公开(公告)号:JP2009522265A
公开(公告)日:2009-06-11
申请号:JP2008548561
申请日:2006-12-12
Applicant: レクシコン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド
Inventor: ウェンシュエ ウー , ラクシャマ サマラ , ジーカイ シー , ハイホン ジン , チェンミン チャン , ハイミン チャン , アロキアサミー デヴァサガヤラジ , アショック トゥヌーリ , ブレット マリネリ , チンワン リウ , イン ワン
IPC: A61K31/198 , A61K31/341 , A61K31/405 , A61K31/4192 , A61K31/4965 , A61K31/497 , A61K31/505 , A61K31/53 , A61K31/5377 , A61P1/00 , A61P1/08 , A61P1/10 , A61P1/12 , A61P43/00 , C07B61/00 , C07C227/16 , C07C229/36 , C07C275/42 , C07C311/29 , C07D209/20 , C07D239/42 , C07D241/20 , C07D249/04 , C07D251/18 , C07D307/42 , C07D401/04 , C07D403/04 , C07D403/12 , C07D409/04 , C07D409/12
CPC classification number: C07D251/18 , C07B2200/07 , C07C229/36 , C07C229/42 , C07C229/44 , C07C275/42 , C07C311/29 , C07C2601/08 , C07D213/74 , C07D239/34 , C07D239/42 , C07D239/47 , C07D239/48 , C07D241/20 , C07D241/24 , C07D249/06 , C07D251/16 , C07D251/22 , C07D251/52 , C07D401/04 , C07D403/04 , C07D403/12 , C07D409/04 , C07D409/12 , C07D413/12
Abstract: 式I及び式IIの化合物、それらを含む組成物、並びにセロトニン媒介性疾患及び障害を治療、予防及び管理するためのこれらの使用方法が開示される。
【選択図】図1-
公开(公告)号:JPWO2003097568A1
公开(公告)日:2005-09-15
申请号:JP2004505303
申请日:2003-05-14
IPC: C07C67/035 , C07C45/00 , C07C49/84 , C07C51/353 , C07C67/00 , C07C67/10 , C07C67/11 , C07C67/12 , C07C69/738 , C07C205/56 , C07C225/22 , C07C233/33 , C07C235/34 , C07C235/38 , C07C255/56 , C07C303/40 , C07C311/29 , C07C315/04 , C07C317/46 , C07C319/20 , C07C323/62 , C07D213/55 , C07D317/60 , C07D333/38
CPC classification number: C07C51/083 , C07C45/004 , C07C49/84 , C07C67/00 , C07C67/10 , C07C67/11 , C07C201/12 , C07C227/16 , C07C231/12 , C07C233/33 , C07C235/34 , C07C235/38 , C07C253/30 , C07C255/56 , C07C303/40 , C07C315/04 , C07C319/20 , C07D213/55 , C07D317/60 , C07D333/38 , C07C65/40 , C07C65/21 , C07C69/738 , C07C317/46 , C07C323/62 , C07C311/29 , C07C205/56 , C07C255/41 , C07C235/84 , C07C255/57 , C07C229/44
Abstract: 硫酸エステル類、芳香族炭化水素、および無水マレイン酸誘導体を同時または連続的に反応させることを特徴とする4−フェニル−4−オキソ−2−ブテン酸エステル誘導体の製造方法により、4−フェニル−4−オキソ−2−ブテン酸エステル誘導体を、短時間、低コストかつ高純度で、工業的規模において安定に供給する。
-
公开(公告)号:JP2018523667A
公开(公告)日:2018-08-23
申请号:JP2018506252
申请日:2016-08-01
Applicant: バイエル・ファルマ・アクティエンゲゼルシャフト
Inventor: フリードリヒ・アウグスト・ミュールタウ , ディルク・ブローム
IPC: C07D215/22 , C07C211/52 , C07C211/45 , C07C205/12 , C07D215/38
CPC classification number: C07D215/38 , C07C205/12 , C07C211/52 , C07C229/44 , C07D215/18 , C07D215/227
Abstract: 本発明は、5−アミノ−キノリン−2(1H)−オンおよびその互変異性体の5−アミノ−キノリン−2−オールを調製する新規な方法に関する。本発明はさらに、5−アミノ−キノリン−2(1H)−オンおよびその互変異性体の5−アミノ−キノリン−2−オールの調製中に得られる種々の新規な化合物を含む。
-
公开(公告)号:JP2015120698A
公开(公告)日:2015-07-02
申请号:JP2014262319
申请日:2014-12-25
Applicant: シダンスク ユニバーシティ , SYDDANSK UNIVERSITET
Inventor: ウルヴェン、トロンド , クリスチャンセン、エリサベト
IPC: A61K31/215 , A61P3/10 , A61P3/06 , A61P3/04 , A61P1/14 , A61P5/48 , A61P7/02 , A61P9/10 , A61P9/00 , A61P13/12 , A61P17/00 , A61P25/00 , A61P27/02 , A61P43/00 , A61K31/4192 , C07D249/06 , A61K31/4402 , A61K31/4406 , A61K31/44 , C07D213/61 , C07D213/50 , C07D215/18 , A61K31/275 , C07D277/30 , A61K31/426 , A61K31/381 , C07D333/24 , A61K31/255 , C07C255/57 , C07C205/56 , C07C59/74 , C07C59/70 , C07C59/48 , C07C57/60 , C07C229/52 , C07C255/41 , C07C61/39 , C07C59/82 , C07C59/64 , C07C59/76 , C07C309/73 , C07C57/42
CPC classification number: C07D213/55 , C07C205/56 , C07C229/44 , C07C255/41 , C07C309/73 , C07C57/60 , C07C59/48 , C07C59/52 , C07C59/64 , C07C59/68 , C07C59/70 , C07C59/76 , C07C59/84 , C07C59/86 , C07C59/92 , C07C61/39 , C07C67/307 , C07C67/31 , C07C67/317 , C07C67/343 , C07D213/61 , C07D215/18 , C07D253/04 , C07D277/30 , C07D333/24 , C07C2101/02 , C07C2102/08
Abstract: 【課題】Gタンパク質共役受容体GPR40を調節することが可能な新規化合物、該化合物を含有する組成物、及び該化合物の使用方法の提供。 【解決手段】下記化合物又はその塩。 (A r は置換又は非置換のアリール又はヘテロアリールを、XはC(HR5)を、R1はH又はアルキルを、R 2 はH、置換又は非置換のアルキル、アルコキシ、ハロ、アルキニルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリール、又はヘテロアリールを、R 3 はH、置換又は非置換のアルキル、アルコキシ、又はハロをR 5 はH、置換又は非置換のアルキルを表し、R 1 は図中点線の様に接続されてもよい。) 【選択図】なし
Abstract translation: 要解决的问题:提供能够调节G蛋白偶联受体GPR40的新化合物,包含该化合物的组合物和使用该化合物的方法。溶液:提供图中的式的化合物或 其盐。 (表示取代或未取代的芳基或杂芳基; X表示C(HR5); R1表示H或烷基; R表示H,取代或未取代的烷基,烷氧基,卤素,炔氧基,芳氧基,杂芳氧基,芳基或杂芳基;和R代表H, 或未取代的烷基,烷氧基或卤素;和R代表H,取代或未取代的烷基;其中R可以如图中虚线所示连接。
-
公开(公告)号:JP5483883B2
公开(公告)日:2014-05-07
申请号:JP2008548561
申请日:2006-12-12
Applicant: レクシコン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド
Inventor: アロキアサミー デヴァサガヤラジ , ハイホン ジン , チンワン リウ , ブレット マリネリ , ラクシャマ サマラ , ジーカイ シー , アショック トゥヌーリ , イン ワン , ウェンシュエ ウー , チェンミン チャン , ハイミン チャン
IPC: C07D239/42 , A61K31/198 , A61K31/341 , A61K31/405 , A61K31/4192 , A61K31/4965 , A61K31/497 , A61K31/505 , A61K31/53 , A61K31/5377 , A61P1/00 , A61P1/08 , A61P1/10 , A61P1/12 , A61P43/00 , C07B61/00 , C07C227/16 , C07C229/36 , C07C275/42 , C07C311/29 , C07D209/20 , C07D241/20 , C07D249/04 , C07D251/18 , C07D307/42 , C07D401/04 , C07D403/04 , C07D403/12 , C07D409/04 , C07D409/12
CPC classification number: C07D251/18 , C07B2200/07 , C07C229/36 , C07C229/42 , C07C229/44 , C07C275/42 , C07C311/29 , C07C2601/08 , C07D213/74 , C07D239/34 , C07D239/42 , C07D239/47 , C07D239/48 , C07D241/20 , C07D241/24 , C07D249/06 , C07D251/16 , C07D251/22 , C07D251/52 , C07D401/04 , C07D403/04 , C07D403/12 , C07D409/04 , C07D409/12 , C07D413/12
-
公开(公告)号:JP2010189410A
公开(公告)日:2010-09-02
申请号:JP2010089290
申请日:2010-04-08
Applicant: Leo Pharma As , レオ ファーマ アクティーゼルスカブ
Inventor: OTTOSEN ERIK RYTTER , HORNEMAN ANNE MARIE , LIANG XIFU
IPC: C07C225/22 , C07D295/12 , A61K31/132 , A61K31/133 , A61K31/135 , A61K31/136 , A61K31/15 , A61K31/165 , A61K31/17 , A61K31/18 , A61K31/192 , A61K31/194 , A61K31/216 , A61K31/221 , A61K31/222 , A61K31/223 , A61K31/225 , A61K31/265 , A61K31/27 , A61K31/277 , A61K31/341 , A61K31/351 , A61K31/357 , A61K31/4015 , A61K31/4035 , A61K31/4166 , A61K31/421 , A61K31/426 , A61K31/445 , A61K31/45 , A61K31/495 , A61K31/5375 , A61K31/661 , A61K31/662 , A61K31/7004 , A61K31/7028 , A61P1/04 , A61P9/10 , A61P11/06 , A61P17/00 , A61P17/02 , A61P17/06 , A61P17/10 , A61P19/02 , A61P19/06 , A61P19/10 , A61P27/02 , A61P29/00 , A61P31/04 , A61P31/18 , A61P37/08 , C07C225/00 , C07C229/44 , C07C233/25 , C07C233/36 , C07C233/40 , C07C233/43 , C07C235/10 , C07C235/16 , C07C235/20 , C07C235/74 , C07C271/20 , C07C271/22 , C07C271/28 , C07C275/24 , C07C275/26 , C07C275/40 , C07C309/73 , C07C311/05 , C07C311/09 , C07C311/15 , C07C311/18 , C07C311/21 , C07C317/48 , C07C323/29 , C07C323/52 , C07C335/12 , C07D207/26 , C07D207/27 , C07D207/40 , C07D207/404 , C07D209/48 , C07D211/22 , C07D211/88 , C07D233/72 , C07D233/74 , C07D233/96 , C07D263/44 , C07D265/32 , C07D277/20 , C07D277/34 , C07D295/135 , C07D307/14 , C07D309/12 , C07D317/22 , C07D317/28 , C07D493/04 , C07D493/14 , C07F9/09 , C07F9/38 , C07F9/40 , C07H3/02 , C07H9/04 , C07H15/18
CPC classification number: C07C225/22 , C07C229/44 , C07C233/40 , C07C233/43 , C07C235/10 , C07C235/20 , C07C235/74 , C07C271/20 , C07C271/22 , C07C309/73 , C07C311/09 , C07C317/48 , C07C323/52 , C07C2601/14 , C07D207/27 , C07D207/404 , C07D233/74 , C07D295/135 , C07D307/14 , C07D309/12 , C07D317/22 , C07D317/28 , C07D493/04 , C07D493/14
Abstract: PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a new aminobenzophenone derivative which has excellent physicochemical properties, especially has improved bioavailability, and is pharmacologically active. SOLUTION: The new aminobenzophenone derivative is represented by general formula (I), strongly suppresses the secretion of interleukin 1β (IL-1β) and a tumor necrosis factor α (TNF-α) in vitro, and therefore is effective for treating inflammatory disease of which the disease development engages with the secretion and regulation of cytokine or especially interleukin 1β (IL-1β) and a tumor necrosis factor α (TNF-α). While the biological activity of the compound represented by general formula (I) is sufficiently preserved, the physicochemical properties of the compound can be controlled by operating a substituent represented by R 6 . COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT
Abstract translation: 要解决的问题:提供具有优异的物理化学性质的新的氨基二苯甲酮衍生物,特别是具有改善的生物利用度,并且是药理活性的。 解决方案:新的氨基二苯甲酮衍生物由通式(I)表示,在体外强烈抑制白介素1β(IL-1β)和肿瘤坏死因子α(TNF-α)的分泌,因此对于治疗有效 疾病发展与细胞因子的分泌和调节特别是白细胞介素1β(IL-1β)和肿瘤坏死因子α(TNF-α)的炎性疾病。 尽管由通式(I)表示的化合物的生物活性被充分保留,但化合物的物理化学性质可以通过操作由R SB 6表示的取代基来控制。 版权所有(C)2010,JPO&INPIT
-
公开(公告)号:JPWO2008096760A1
公开(公告)日:2010-05-20
申请号:JP2008557126
申请日:2008-02-05
Applicant: 国立大学法人大阪大学 , 独立行政法人理化学研究所
IPC: C07C229/44 , A61K49/00 , A61K51/00 , C07C237/06 , C07D271/12 , C07D311/16 , C07D311/90 , C07D413/12 , C07D495/04 , C07F5/02 , C07F7/18 , C07K1/00 , C07K16/00 , G01T1/161
CPC classification number: C07K1/13 , A61K49/0039 , A61K49/0041 , A61K49/0047 , A61K49/0056 , A61K49/0058 , A61K51/081 , A61K51/083 , A61K51/085 , A61K51/088 , A61K51/10 , A61K51/1093 , C07C229/44 , C07C237/04 , C07D271/12 , C07D311/16 , C07D311/90 , C07D413/12 , C07D495/04 , C07F5/02 , C07F7/1852 , C07F7/1856
Abstract: 分子を標識化する際の標識化が容易、すなわち、標識化の反応速度が速く、および反応収率が高い標識、ならびにその標識を製造するための前駆体を提供する。式(I)で表わされるヘキサトリエン−β−カルボニル化合物、式(II)で表わされるヘキサトリエン−β−カルボニル化合物、式(III)で表わされるヘキサトリエン−β−カルボニル化合物および式(IV)で表わされるヘキサトリエン−β−カルボニル化合物により解決される。前記式中、R1、R2、R3、R4、R5、X1、X2およびZは明細書中で定義のとおり。
-
-
-
-
-
-
-
-
-